合田 陽亮
数学で大切なことは基礎・基本の徹底だと思っています。「自分は数学が苦手だ」と思い込んでいる受験生は多いですが、客観的な立場から見ると、特別数学的なセンスがない人というのはほとんどいません。なんとなく毛嫌いしてしまっている、ということが多いのではないでしょうか。
苦手意識を改善するには、問題が解けるようになるのが一番いいので、基本的なところから無理なくステップアップしていくように指導したり、個々人に合ったレベルの問題を設定したりするよう心がけています。数学は合格ライン前後の層が厚いので、取れるものは確実に取って、安易なミスをしない。これがとても大切です。
メディカルフォレストのような少人数制のクラスだと、全員のレベルや苦手分野の違いを把握できますから、効果的な学習プランを考えることができていると思います。
試験に関しては、難易度は上がっていても得点できる問題は必ず用意されていますからまずはそれを見極められる基礎力をつけなければいけませんね。私は、受験において男女の差はあまり大きくないと思っています。とにかく基礎力を丁寧に鍛えていけば、必ず自分の志望大学のボーダーを超えることができるはずです。
順天堂・日本医科・昭和・東京医科・東邦・岩手医科・東京女子医科・北里・東海・久留米・福岡・帝京・聖マリアンナ医科・金沢医科など