年別アーカイブ: 2015年

医学部入試の受験番号①

2015年12月7日

いよいよ7日から私立医学部の出願が開始し、受験シーズンの幕開けです。

受験、楽しみですか?
楽しみな受験生は頼もしいですね。
でも、まだ2ヶ月近くあります。
その頃までには二度と問題を見たくないと思えるほど、自分を追い込んで欲しいと思っています。

受験は早く出願しても、遅く出願しても合否に影響はありません。
ちなみにわが子は、受験番号が始めの20番までと、最後の30番までの大学両方に合格しました。
しかし、杏林大学のセンター利用の試験では締切日ギリギリに送付し、希望の面接日になれず唖然としたこともありました。

杏林のセンター利用の試験は出願者全員が面接を受けますので、融通が利かなかったのかもしれません。
この杏林のセンターと帝京などは出願者全員の面接をしてくれる為、面接の練習代わりに出願する受験生もいるようです。

教務スタッフ

高1・2生のための進路面談

2015年12月6日

こんにちは、
進学アドバイザーの望月です。
本日は、高校1・2年生の面談について触れたいと思います。

高校1年生にとってこの時期は、文理選択、選択科目の決定面談となります。
面談をしていますと、「就職に有利」「資格が取れる」というような目先の理由で文理選択をする生徒が多いのですが、それだけですと今後の学習や将来に対する覚悟がなかなか生ませません。
メリット・デメリットをしっかり考え、「それでもこの道に行きたい!」というプライドを持ってもらいたいと思います。
そうした生徒の多くは、最終的な踏ん張りが利き、見事目標大学に合格しています。
大事な選択ですので、後悔しない選択ができるようサポートしています。

高校2年生にとってこの時期は、部活動や学校行事が一段落して、学習に意識が向けられる時期になります。
したがって、目標大学にむけての具体的な勉強対策についての面談となります。
高校生は学習時間に限界がありますので、学習計画表を記入してもらい、無駄な時間を洗い出して、スキマ時間の使い方も指導しています。
生徒が進路に対する視野を広げるには、我々が様々な大学の魅力を伝えていくことだと思っております。

今現在、今後の勉強法や、進路のことなどでモヤモヤ悩んでらっしゃる方がいましたら、是非一度、個別相談会にいらっしゃいませんか。
最適なプランニングをさせていただきますね。
ご来校、心よりお待ちいたしております。

医学部入試の特待生と地域枠

2015年12月4日

特待生や地域医療医師修学金貸与(地域枠)の制度を有する大学があります。
興味のある方は、各大学の募集要項をご確認ください。
地域枠の募集方法は、大学、都道府県によって異なり、すでに応募が終了している県もあるのでご注意ください。

入学を辞退できない順天堂大学、東京慈恵会医科大学などの地域枠は、難易度がそれほど高くない年もあるようです。
というのも、順天堂、慈恵の正規合格者のなかには、東大理類、東京医科歯科、千葉大医学部など、国立大学の中でも超難関校を本命として狙う受験生も多いのです。                             そのため、国立を本気で目指す受験生にとって、私立はあえて縛りのある地域枠を避けたいという心理が 働くのかもしれません。
その結果、地域枠が穴場となる場合があるのでしょう。

他方で、特待生になると学費の全額、または半額が免除となる北里大学、500万円が免除される東京医科大学などはかなりの人気です。
特待生の場合は入学辞退ももちろん自由ですので、低い学費を求めて多くの受験者が挑戦します。
ですから、模試の結果や出願者数では合格が読めなくなる可能性があります。
しかし、上位者がごそっと抜けることを見越して、1次試験さえ合格すればチャンスはあるかもしれません。
また、入学後に修学金貸与に応募する制度の場合は、入試の時より容易に借りられるようです。

教務スタッフ

証明写真

2015年12月1日

証明写真のサイズと枚数を記載した一覧表を本校の生徒へ配布いたしましたが、
念のため、募集要項でも各自でご確認下さい。

出願書類に添付する顔写真は、試験官に不審・不快を与えない程度のものであれば、
よほどのことがない限り合格に影響はないと思われます。
ただ、出願書類の写真がそのまま6年間の学生証の写真となってしまう大学もあります。
しかも、その学生証は名札として首から提げている大学もありますのでご注意下さい。

CDに写真データを保存してもらうことをお薦めします。
急に出願書類の写真が足りなくなったり、入学手続きや入学後の学生活動、アルバイトの応募、英検など様々な場面で必要になるときがあるからです。
そんなときCDがあれば24時間コンビ二でも、近所の写真店でも手軽に現像でき便利です。

教務スタッフ

合格祈願

2015年11月27日

4084

『苦しいときの神頼み』ということわざがあります通り、普段は何の信仰もないのですが、今年もお参りに行ってきました。フォレストの受験生、みんな頑張っています。どうか願いがかないますように!

4083

女子受験生の体調管理

2015年11月23日

インフルエンザの予防接種はお済みですか?
毎年、風邪やインフルエンザが蔓延する時期にどうして受験があるの?と不満を感じる人も多いことでしょが、みんな同じ条件ですのでしっかり体調管理に努めてください。

ところで、試験日に生理が重なると心配の受験生がいるかもしれません。
ピルを服用して生理日を調整する方法があります。
ピル服用は婦人科の先生と早めにご相談することをお勧めします。
遅くとも調整したい生理日の前の月の生理中からピルの服用を始めなくてはなりません。

ピルには中用量や低用量など様々な種類があり、生理痛が酷いというような理由で服用する患者さんには保険が適用されるものもあります。
ホルモン剤ということで不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私も娘も服用したときは、全く問題が起こりませんでした。
とは言っても個人差がありますから婦人科の先生に不安に思っていることを伝え、納得いくまでご相談してみてください。

一生を左右する大切な医学部受験、万全の体調で望みましょう。

教務スタッフ

進学アドバイザーによる学習面談

2015年11月20日

こんにちは。
進学アドバイザーの望月です。

急に寒さが増してきました。
この時期は、女性の大敵の冷えから身体を守るために、お気に入りのブランケットを持参して頑張ってるフォレスト生がたくさんいます。

さて、今回はメディカルフォレストの学習面談についてお話しします。
メディカルフォレストでは年に数回、個人面談を行っております。

・生活、学習状況の確認
・学習計画表の立て方
・受験に関すること
・勉強の仕方
・部活との両立
・その他不安や悩みごとなどの相談

各学年ごとに時期に応じた内容で、一人ひとりとしっかり向き合い、時間をかけてゆっくり面談を行っています。

中でも受験学年は、受験期まで残り1か月半となりましたので、最終の志望校決定面談となります。
今までに何度も話し合いを重ねて、絞り込みをしてきました。
本人の思いや意志、保護者様のお考え、以下の点も考慮しながら、最後にもう一度1校1校チェックしていきます。

・月例テスト・公開模試の成績
・過去の合格者のデータ
・過去問の正解率
・問題の相性
・科目の配点
・試験日程

医学部受験は非常に厳しく、試験当日の体調や精神状態も結果に大きく左右されます。
自信をもって、平常心で望んでほしいと思います。

来春、彼女たちの笑顔が校舎いっぱい溢れるように、私たちも最後まで精一杯サポートしていきます。

出願までの流れ

2015年11月16日

願書につきましては、一括取り寄せを申し込み頂いた生徒にはすでに配布が終了しました。
26日頃、河合模試の結果が返却されます。

それと各大学の募集要項(日程、納付金、手続き締切日、奨学生等の制度)を参考にしながら、お子様と受験校についてご相談ください。

20日頃から進学アドバイザーの望月が受験校決定のための面談を生徒一人ひとりと行います。
19日に志望校調査票を生徒に配布しますので、29日までにご提出ください。

16日には試験日の一覧表と証明写真のご案内も配布します。
各ご家庭で、証明写真の準備をお願いいたします。

そろそろ出身校の調査書手配もお願いいたします。
その際、「3ヶ月以内のもの」という記載が募集要項にある場合は、出願先の大学で書類受理を確認した日から3ヶ月以内の発行日にしたほうが良いでしょう。

その他、受験料の振込期間、出願書類の提出期間などもチェックしてください。

募集要項をよくお読みになり、もしご不明な点がございましたら、遠慮なくメールにてお問合せください。

教務スタッフ

医学部受験の志望校選び②

2015年11月9日

志望校選びに学費も検討材料になるかと思います。
難易度が高いほど学費は低く、だいたい難易度と反比例しています。

ただ、ここで注意していただきたい点が2つあります。

まず、1つ目。近年、学費の値下げ競争が行われていますが、なかには留年者の多い大学もあります。
留年者にとっては学費が1年分多くなってしまうので、安いと思っていたはずが、高額な追加料金がかかります。

最近は国際基準を満たしたカリキュラムが組まれ始めているので、どこの大学も授業はキツキツで、親世代の医学部より大変なようです。

となると、2つ目、通学の利便性が重要になってきます。
電車やバスを乗り継ぐと、けっこう時間も交通費もかかります。
高学年になると早朝の実習などがあり、通いきれないという理由でひとり暮らしを始める学生もよくいます。

通うのは駅からの徒歩時間も入れて1時間前後が良いところではないでしょうか。
それ以上時間がかかると本人の苦痛が大きく、遅刻したり、サボったりする可能性も高くなります。
また、学年によって校舎が違う大学もあります。

そして、意外と知られていないのは部活動の活動場所です。
都心の大学ではずいぶん苦労しているようです。
定期が使えずこれまた交通費もかかります。

教務スタッフ

医学部受験の志望校選び①

2015年11月2日

きっと、どこを受験しようか迷っていることと思います。
説明会はどこも良くみえます。
大学側も最大限にアピールしてくるわけですから、それはあたりまえかもしれませんね。

医学部はかなりの倍率なのでちょっとしたところで結果に影響し、こっちの大学のほうが合格しやすいと思ったのに、実際にはこっちに受かった・・・!?
なんていう話は、良く聞きます。

問題が自分に合うところにご縁があるのだと思います。
第一志望校でなくとも、入学してしまえば、愛着が湧いてきて、「この学校、自分に合っていたかも!」と思えてくるもののようですよ。

教務スタッフ