中高生、学期末テスト実施

今日は、中高生の学期末テストを実施しました。   普段は個別授業を受けている中高生たち。 曜日や時間が異なれば、顔を合わせることはほぼありません…   個別授業には、一人ひとりの学習状況に合わせて効率よく学習できる、というメリットがありますが、 張り合い、励ましあう仲間が近くにいないので、たまに寂しい思いもするのではないでしょうか? & ... 続きを読む

センター試験まであと22日!

センター試験まで残すところ1か月を切りました! 皆さん、体調管理は万全ですか?? インフルエンザや乾燥による風邪には十分に注意してくださいね。   試験実施時間帯に体を慣らす為にも 起床・就寝時間には十分に注意していきしょう。   さて、試験当日までの過ごし方について語るのは釈迦に説法かもしれませんが、 試験当日の過ごし方、特に自分の体については、皆 ... 続きを読む

試験会場、確認しましょう!

多くの医学部が使用する試験会場として、五反田TOCビルと五反田TOCメッセがあります。 似たような名前ですが、違う会場なんです!   会場の名前が似ている上、場所も近い所にあるので、間違えてしまう受験生が多いようです。     途中で気がついて戻れる距離ではありますが、焦ってしまい、落ち着いて試験に望めなくなってしまいますよね。 ... 続きを読む

私立医学部初日入試まで30日をきりました!

みなさん、体調いかがですか? 追い込みの時期ですので、自己管理をしっかりしてくださいね!   昨日は「大安」でした。 たまたま郵便局に立ち寄ったら、窓口がとても混んでいて何かあったのかな?? と、思わず周りをキョロキョロして見ていましたら、 「受験料」の振り込み用紙を沢山手にしたお母様方でした。   受験は受験生本人だけが挑むもの ... 続きを読む

池袋”個別指導館”のご紹介

池袋校には、教室や自習席のある“本館”とは別に、主に個別授業を行う“個別指導館”があります。 今年OPENしたばかりですので、とても綺麗ですし、内装もオシャレです! それに、すべてのお部屋が独立しているので、周りを気にせず集中して授業を受けることが出来ます!   長時間勉強し続ける生徒にとって、本館と個別指導館の移動は、ほんの数分ですが良い気分転換 ... 続きを読む

大学センター試験、志願者増加!

平成30年度実施の、大学入試センター試験の志願者数が大学入試センターから発表されました。   昨年度に比べ、全体で6,702人増(1.2%)の582,669名となり、 現役生の志願者も過去最高を更新し、既卒生(浪人)の志願者も2年連続増加しました。   医学部では、「国公立入試」と「私立のセンター利用入試」にセンター試験を利用するのが一般的です。平 ... 続きを読む

冬期講習会、まだ残席あります!

12月23日より実施します中高生対象の冬期講習会、 続々とお申し込みが増えています!   医系を志すだけあって、みなさん意識が高いですね。 反対にそれだけ意識を高めなくては、現役で合格を勝ち取ることは相当難しいということです・・・   医学部受験のプロ講師陣による授業、必ず良い刺激になるはずですよ。 この冬をきっかけに、スイッチを入れ替えてみてはいかがでし ... 続きを読む

寒い日が続いていますね

今週は気温がぐっと下がり、寒くなるみたいです。 風邪などひかないように気を付けて下さいね。   電車などの人混みではマスクをし、 外から部屋に入った時には手洗い・うがいを積極的に行うと良いですね!   3首(首、手首、足首)を冷やさないことも大切です。 マフラー、手袋、レッグウォーマーなどを使って温め、上手に冬を乗り切りましょう! ... 続きを読む

受験届、到着しましたか?

いよいよ、センターまで残り40日をきりました。 昨日今日あたりで、受験届がご自宅に到着するころかと思います。 試験会場、試験時間等、しっかり確認してください。また、写真の貼付、鉛筆やマーク専用シャープペンなど忘れないようにしましょう。試験会場へのアクセスは、事前に調べておいてくださいね。 センター試験でしっかり点数をとるには、作戦やテクニックも必要です。必ずタイマーを使い、過去問 ... 続きを読む

学習計画を立てましょう!

みなさんは計画を立てるのは得意ですか? 苦手だな、と思っている人も結構多いのではないでしょうか。   しかし!苦手だから…と思ったまま、計画も立てずになんとなく勉強していると、   あれ?過去問5年分ずつ解くつもりだったのに、2年分も解けてないや。 センター対策をする時間がない! 英単語帳、覚えきれなかった・・・   なんてことが起きてしまうか ... 続きを読む