本科生コース

本科生コースの特徴

本科生コースは、高卒生や社会人を
対象とするコースです。
「少人数ゼミ×フォローアップゼミ
×個別指導×
定着トレーニング
×映像授業」
という
最強のスパイラルで
医学部1年合格を目指します。

  1. 1

    入学時の面談と学力診断テストの結果によって「特別選抜クラス·実戦強化クラス·基礎強化クラス·個別指導クラス」のいずれかに配属されます。

  2. 2

    一般選抜、学校推薦・総合型選抜、定期テスト対策に特化した「学習管理プログラム」により、進学アドバイザーが学習の進捗状況を徹底管理します。

  3. 3

    定期的にプロ講師によるコーチングの時間を設置して、具体的な勉強法のアドバイスをしますので、方針に迷わず勉強することができます。

  4. 4

    「少人数ゼミ」は科目ごとに同じレベルの学力編成になっていますので、周りと同じペースで効率よく授業を受けることができます。

  5. 5

    苦手な単元は、「フォローアップゼミ」や「個別指導」でフォローしたり、「映像授業」を繰り返し視聴することによって、確実にインプットを深めます。

  6. 6

    「定着トレーニング」では、進学アドバイザーの進度管理の下、名料目の小テストの問題をテンポよく解いてアウトプットを増やしていきます。

  7. 7

    授業後には、講師が待機していますので、わからないところはすぐ質問して、疑問を解消することができます。

  8. 8

    個人専用の大型ロッカーが配置された自習室が完備されていますので、授業以外は指定席で自習する環境が整っています。

  9. 9

    1日12時間の強制学習ですので、その日のうちに予習→授業→復習のサイクルをやりきることができます。

  10. 10

    2次対策は、長年収集してきた入試データと最新の入試データをベースに、プロ講師が小論文や面接、適性検査などの対策を万全にします。

授業形態

  • 少人数ゼミ

    医学部入試に共通して必要とされる知識力・理解力を養います。

  • フォローアップゼミ

    授業の定着を確実にするために、復習を徹底して行います。

  • 個別指導

    きめ細やかな指導で苦手科目を補強し、確実に合格水準へと導きます。

  • 定着トレーニング

    科目毎にレベルに合った小テストを解いて、授業で習ったことを定着させます。

  • 映像授業

    1コマ15分単位の単元別講義を見ながら、ライブ授業の理解不足を補強します。

クラス一覧

クラス名 設定 クラスレベル 設置校舎
基礎 標準 難関
特別抜粋クラス 池袋校
実戦強化クラス 池袋校・自由が丘校・麹町校・札幌校
基礎強化クラス 池袋校・自由が丘校
個別指導クラス 池袋校・自由が丘校・麹町校・札幌校
特別抜粋クラス 設定◎
クラスレベル
基礎 標準 難関
設置校舎…池袋校
実戦強化クラス 認定 –
クラスレベル
基礎 標準 難関
設置校舎…池袋校・自由が丘校
基礎強化クラス 認定 –
クラスレベル
基礎 標準 難関
設置校舎…池袋校・自由が丘校
個別指導クラス 認定 –
クラスレベル
基礎 標準 難関
設置校舎…池袋校・自由が丘校・札幌校

特別選抜クラス

  1. 1

    大手予備校の超一流講師の指導の下、最難関の国公私立医学部に的を絞った「少人数ゼミ」で、早い時期から応用力・論証力を錬成します。

  2. 2

    「医進演習」では、医学部入試に対応した演習問題で実戦力を強化し、添削指導で合格答案の作成能力を完成させます。

  3. 3

    大学入学共通テストで確実に得点率9割を確保できるように、実戦演習を行いながら万全の対策を行います。

  4. 4

    実戦的な内容の「実力テスト」や、授業進度に対応した「復習テスト」で、授業の理解の定着度を確認します。

  • 少人数ゼミ
  • フォローアップゼミ
  • 個別指導
  • 定着トレーニング
  • 映像授業
  • 池袋校
  • 自由が丘校
  • 麹町校
  • 札幌校
目標大学

東京大学、京都大学、大阪大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学

国公立・私立併願:少人数セミを受講した場合(物理選択)

時間
0限 9:00-9:25 モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト 実力テスト公開模試英語強化
テスト
計算力強化
テスト
自学自習
1限 9:30-10:50 ウィークリー
コーチング
医進英語演習 医進数学演習 医進化学演習 医進物理演習 日本語/2次対策
2限 11:00-12:20 自習/質問/映像 医進英語演習 医進数学演習 医進化学演習 医進物理演習 定着トレ
過去問演習
12:20-13:00 昼食休憩
3限 13:00-14:20 定着トレ
過去問演習
医進数学演習 医進英語演習 定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
4限 14:30-15:50 定着トレ
過去問演習
医進数学演習 医進英語演習 定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
5限 16:00-17:20 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像
17:20-18:00 夕食休憩
6限 18:00-19:20 英単語
熟語テスト
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
7限 19:30-20:50 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像

国公立・私立併願:少人数セミを受講した場合(物理選択)の見本の時間割を見る

時間割(見本)はこちら

※時間割は見本で、実際の時間割とは異なります。

「特別選抜クラス」認定取得方法

1.「学力診断テスト」による認定/受験無料

○2022年1月2日(日)以降、毎日実施しております。ご希望の日時をお申し出ください。
○英語、数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)、理科2科目)の4科目受険となります。試験時間は、各60分です。試験結果は、当日発表いたします。

2.「1次合格・模試の成績」による認定

○2022年度の医学部入試1次合格を証明するものをご提出ください。
〇当校指定の模試の成績により判定しますので、成績表をご提出ください。

実戦強化クラス

  1. 1

    難関から中堅の国公私立医学部を狙う「少人数ゼミ」では、9月までにすべての科目の基礎を完成させ、10月からは実戦力の養成を行います。

  2. 2

    数学や英語など、とくに苦手意識をもっている科目については、「フォローアップゼミ」や「個別指導」でしっかリサポートします。

  3. 3

    レベル別にクラスが編成されるとともに、学カの伸びに応じて、途中からクラスを移籍することができます。

  4. 4

    実戦的な内容の「実力テスト」や、授業進度に対応した「復習テスト」で、授業の理解の定着度を確認します。

  • 少人数ゼミ
  • フォローアップゼミ
  • 個別指導
  • 定着トレーニング
  • 映像授業
  • 池袋校
  • 自由が丘校
  • 麹町校
  • 札幌校

目標大学

国公立大学、東北医科薬科大学、自治医科大学、国際医療福祉大学、杏林大学、慶惠義塾大学、順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、東京慈惠会医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、日本大学、日本医科大学、愛知医科大学、藤田医科大学、大阪医科薬科大学、関西医科大学、近畿大学、兵庫医科大学、久留米大学

私立専願:全科目少人数ゼミ+苦手な数字の個別指導を週1コマ受講した場合(生物選択)

時間
0限 9:00-9:25 モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト 実力テスト公開模試英語強化
テスト
計算力強化
テスト
自学自習
1限 9:30-10:50 ウィークリー
コーチング
英語Ⅰ 数学ⅡB 英語Ⅱ 生物Ⅱ 日本語/2次対策
2限 11:00-12:20 自習/質問/映像 英語Ⅰ 数学ⅡB 英語Ⅱ 生物Ⅱ 個別数学
12:20-13:00 昼食休憩
3限 13:00-14:20 数学ⅠA 生物Ⅰ 化学Ⅰ フォロー
アップ生物
化学Ⅱ 数学Ⅲ
4限 14:30-15:50 数学ⅠA 生物Ⅰ 化学Ⅰ 自習/質問/映像 化学Ⅱ 数学Ⅲ
5限 16:00-17:20 フォロー
アップ英語
自習/質問/映像 フォロー
アップ数学
自習/質問/映像 自習/質問/映像 フォロー
アップ化学
17:20-18:00 夕食休憩
6限 18:00-19:20 英単語
熟語テスト
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
7限 19:30-20:50 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像

私立専願:全科目少人数ゼミ+苦手な数字の個別指導を週1コマ受講した場合(生物選択)の見本の時間割を見る

時間割(見本)はこちら

※時間割は見本で、実際の時間割とは異なります。

基礎強化クラス

  1. 1

    中堅の私立医学部を狙う「少人数ゼミ」では、どこから知識が曖昧になっていたかをたどりつつ、徹底的に基礎力を養成します。

  2. 2

    数学や化学など、初学者がつまずきやすい科目については、「フォローアップゼミ」や「個別指導」で十分かつ丁寧にフォローします。

  3. 3

    レベル別にクラスが編成されるとともに、学力の伸びに応じて、途中からクラスを移籍することができます。

  4. 4

    実戦的な内容の「実力テスト」や、授業進度に対応した「復習テスト」で、授業の理解の定着度を確認します。

  • 少人数ゼミ
  • フォローアップゼミ
  • 個別指導
  • 定着トレーニング
  • 映像授業
  • 池袋校
  • 自由が丘校
  • 麹町校
  • 札幌校

目標大学

岩手医科大学、獨協医科大、埼玉医科大学、杏林大学、帝京大学、東京女子医科大学、北里大学、聖マリアンナ大学、東海大学、金沢医科大学、愛知医科大学、兵庫医科大学、川培医科大学、久留米大学、福岡大学

私立専願:全科目少人数ゼミ+苦手な英語・数学・化学の個別指導を週1コマずつ受講した場合(物理選択)

時間
0限 9:00-9:25 モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト 実力テスト公開模試英語強化
テスト
計算力強化
テスト
自学自習
1限 9:30-10:50 ウィークリー
コーチング
英語Ⅰ 数学ⅡB 英語Ⅱ 物理Ⅱ 日本語/2次対策
2限 11:00-12:20 個別英語 英語Ⅰ 数学ⅡB 英語Ⅱ 物理Ⅱ 個別数学
12:20-13:00 昼食休憩
3限 13:00-14:20 数学ⅠA 物理Ⅰ 化学Ⅰ フォロー
アップ数学
化学Ⅱ 数学Ⅲ
4限 14:30-15:50 数学ⅠA 物理Ⅰ 化学Ⅰ 個別化学 化学Ⅱ 数学Ⅲ
5限 16:00-17:20 フォロー
アップ英語
自習/質問/映像 フォロー
アップ物理
自習/質問/映像 自習/質問/映像 フォロー
アップ化学
17:20-18:00 夕食休憩
6限 18:00-19:20 英単語
熟語テスト
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
7限 19:30-20:50 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像

私立専願:全科目少人数ゼミ+苦手な英語・数学・化学の個別指導を週1コマずつ受講した場合(物理選択)の見本の時間割を見る

時間割(見本)はこちら

※時間割は見本で、実際の時間割とは異なります。

個別指導クラス

  1. 1

    基礎分野のマスターや弱点分野の強化など、目的に沿った個別カリキュラムでプロ講師が1対1で指導します。

  2. 2

     授業の理解度や学力の進捗状況に合わせて、柔軟に無駄なくカリキュラムを編成し直すことができます。

  3. 3

    生徒一人ひとりの性格にあわせて各科目のプロ講師がマッチングされるので、相性のよい講師から教わることができます。

  4. 4

    実戦的な内容の「実力テスト」や、授業進度に対応した「復習テスト」で、授業の理解の定着度を確認します。

  • 少人数ゼミ
  • フォローアップゼミ
  • 個別指導
  • 定着トレーニング
  • 映像授業
  • 池袋校
  • 自由が丘校
  • 麹町校
  • 札幌校

目標大学

医学部医学科のあるすべての大学、医療系の大学

私立専願:全科目個別指導を受講した場合(生物選択)

時間
0限 9:00-9:25 モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト モーニング
テスト
モーニング
テスト
復習テスト 実力テスト公開模試英語強化
テスト
計算力強化
テスト
自学自習
1限 9:30-10:50 ウィークリー
コーチング
個別英語 個別数学 個別化学 個別生物 日本語/2次対策
2限 11:00-12:20 定着トレ
過去問演習
個別英語 個別数学 個別化学 個別生物 定着トレ
過去問演習
12:20-13:00 昼食休憩
3限 13:00-14:20 個別数学 定着トレ
過去問演習
個別生物 個別英語 定着トレ
過去問演習
個別化学
4限 14:30-15:50 個別数学 定着トレ
過去問演習
個別生物 個別英語 定着トレ
過去問演習
個別化学
5限 16:00-17:20 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像 自習/質問/映像
17:20-18:00 夕食休憩
6限 18:00-19:20 英単語
熟語テスト
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
定着トレ
過去問演習
7限 19:30-20:50 質問対応・自学自習

私立専願:全科目個別指導を受講した場合(生物選択)の見本の時間割を見る

時間割(見本)はこちら

※時間割は見本で、実際の時間割とは異なります。
※麹町校・札幌校は変則時間となりますので、各校舎にお問い合わせください。

入学までの流れ

1個別相談・学習カウンセリング

現在の志望大筆や学習状況につきまして、進学アドバイザーが直接お話を伺います。ご本人の過去の模擬試験等の成績表など、学カデータがありましたらご持参ください。

2無料体験授業

入学前に無料体験授業をお勧めいたします。校舎の雰囲気や授業の内容などは、案内書や個別相談会だけではなかなかお伝えしきれません。是非、実際に授業をご体験ください。また、寮の見学をご希望の場合には来校前にご連絡ください。

3ご入学申込

ご入学をお決めになられましたら、お電話もしくはメールにてお知らせください。入学願書の提出後、入学手続を開始いたします。

4クラス決定

特別選抜クラスのクラス認定は「学カ診断テスト」「1次合格」「模試の成績」のいずれかの方法で認定を取得してください。実戦強化クラス・基礎強化クラス・個別指導クラスのクラス認定は不要です。

受講プランにつきましては、進学アトバイザーから学習状況にあわせたご提案をいたします。

5学力診断テスト

学力診断テストを受験していただきます。このテストは、入学時の成績を把握し、最適なクラスの設定や学習カリキュラムを決めていく際の参考資料となります。

ご希望の日時に受験することが可能です。

6学費納入

受講プランが決定しましたら、講座申込書兼契約書を保護者様宛に送付いたします。お手元に到着しましたら、記載事項をご確認のうえ振込締め切り日までに銀行振込にてお支払いください。

手続き完了時点から、自習スペースを利用することが可能です。

7授業開始

受講プランに従って、受講を開始します。