フォレストクイズ25⑦

2025年7月2日

第7回目のフォレストクイズ25です。今日・7月2日は一年が365日の年のちょうど真ん中にあたる日です。とはいっても、年度の始まりは4月ですし、受験生活のスタートするタイミングを考えると、フォレスト生の皆さんにとっては「折り返し」の実感はないかもしれませんね。昨日の7月1日は暦における特別な日の一つ「半夏生(はんげしょう)」でもありました。毎年7月2日頃に来る半夏生は、「半夏」とも呼ばれる草「カラスビシャク」が生える頃で、梅雨が終わって田植え作業も終わりを迎える目安にもなっていました。近畿地方ではタコを食べる風習が残っていますが、タコはアミノ酸の一種・タウリンを豊富に含み夏バテ防止に良いとされるため、この時期に食べるのは理にかなっています。

さて、今回のフォレストクイズは科学に関する本について出題します。

Q.中学生でも読めて、見て楽しめる科学雑誌をコンセプトに、分かりやすい説明と多くの写真・イラストで支持を集める、地球物理学者の竹内均(たけうち・ひとし)が1981年に創刊した科学雑誌は何?

 

~答えは下にスクロール~

 

A.『Newton(ニュートン)』

今日・7月2日は竹内均(1920-2004)さんの生誕日です。竹内氏は地球物理学者としては「地球の潮汐」に関する研究などで知られ、東京大学の教授としても活躍しましたが、その東大の退職後に創刊したのが雑誌『Newton』でした。竹内氏はアメリカの科学雑誌『ナショナルジオグラフィック』を参考に、綺麗な写真やイラスト・分かりやすい文章を用いた信頼性の高い科学雑誌を目指してこの『Newton』を創刊、同誌は現在日本で最も多く発行されている科学雑誌(約8万部)となっています。

竹内氏は同誌のみならず、多くの著作を残し、メディアに多く出演するなど、科学知識の社会啓蒙活動に努めていきました。地震大国の日本にあって、まだあまり知られていなかったプレートテクトニクスの理論を積極的に広めていった功績もあります。実は、竹内氏が学んだ坪井忠二氏は、「天災は忘れた頃に(やって)来る」でおなじみの地球物理学者・寺田寅彦(てらだ・とらひこ)氏の弟子にあたります。つまり竹内氏は寺田氏の孫弟子なのです。竹内氏は子供のころに寺田氏の著書を読み科学への興味を深めた過去があります。寺田氏が関東大震災の頃に啓蒙活動に励んでいたのと同じく、竹内氏は阪神淡路大震災の際に多くの情報発信を行いました。寺田氏の思いが竹内氏に繋がっていった、ということでしょうか。ちなみに、寺田寅彦氏については過去のフォレストクイズでも取り上げていますので、是非そちらもご覧ください!(→フォレストクイズ⑬

どんどんと暑くなっていく中ですが、くれぐれも熱中症には気を付けて、体調管理を怠らずに夏を乗りこえていきましょう!この夏の頑張りでライバルたちに差をつけるつもりで、頑張れフォレスト生!

メディカルフォレスト上山

(次回のフォレストクイズ更新は7/14の予定です。)

出典

コトバンク 竹内 https://kotobank.jp/word/%E7%AB%B9%E5%86%85%E5%9D%87-1088410#w-1648592                                『Newton』について https://adv.asahi.com/media/education/15131326          寺田氏との関係について①                      https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009250060_00000                    寺田氏との関係について② https://www.google.co.jp/books/edition/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%A4%9A%E9%87%8D%E6%80%9D%E8%80%83/nx0yAQAAIAAJ?hl=ja&gbpv=1&bsq=%E7%AB%B9%E5%86%85%E5%9D%87%E3%80%80%E5%AF%BA%E7%94%B0%E5%AF%85%E5%BD%A6&dq=%E7%AB%B9%E5%86%85%E5%9D%87%E3%80%80%E5%AF%BA%E7%94%B0%E5%AF%85%E5%BD%A6&printsec=frontcover

コトバンク 半夏生 https://kotobank.jp/word/%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E7%94%9F-117974#goog_rewarded                                 タコと夏バテ https://alinamin.jp/tired/natsubate-meal.html