埼玉医科大学医学部」カテゴリーアーカイブ

埼玉は理科が難化!?

2019年1月27日

今日は埼玉医科の一次でした。

みなさん、いかがでしたか?

受験生の多くから、理科、とくに物理が例年以上に難しかった、という声が上がっていました。

極端に難しい場合は、点数にあまり差がつきにくいため、ほかの科目で確実に得点することが大切です。

あくまでも合格は、総合点であることを忘れないように。

また、あちこちで出されている解答速報で答え合わせをして一喜一憂したところで、試験は相対評価なのだから、済んだ試験は忘れて、次の試験に気持ちをもっていきましょう。

試験は自分の出来の予想とは反した結果がよく出るものです。

ダメだと思っていたのになぜか受かっていた、なんてこともザラです。

あくまでも過去は振り返らず、前だけをみていきましょう!

教務スタッフ   田中

埼玉補欠2名も

2018年2月2日

埼玉医科に補欠合格者が2名誕生しました。
正規には届きませんでしたが、本当によくがんばってくれました。
この結果は必ず次へつながるはずです。

去年の埼玉の1年生の年齢が現役、1浪でほぼ占められているようです。
地域性もあるでしょうし、とにかくどこの大学も若い受験生を欲しがる傾向にあります。
1年でも早く合格することを優先し、偏差値た大学名よりとにかく医学部に合格することを意識して志望校選ぶをするほうが賢明です。
生涯年収も1000万単位で変わってきますから。

教務スタッフ

医大生の試験ってどんな感じ?

2017年2月18日

4年生の後期の試験について書きたいと思います。

埼玉医科大学では4年の後期の試験の科目数はとても多く、4年間の中で一番大変だったなと思います。

試験科目としては、免疫、救麻、地域、予防、小児、腫瘍、異状死、画像、英語、推論と本当に科目数が多く大変でした。
内容も病を勉強するというよりは、今の医療制度がどうなっているかや医師法などについてなの勉強しにくかったです。

こんなにも科目数が多い試験を乗り越えたあとにもまCBTという全国統一テストがあります。
これはパソコンを使って受けるテストで、朝の9時から5時30分までみっちりテストがあります。
問題も全て人によって違います。
65%以上とらないと臨床実習にすすめないというなかなか怖いテストです。
範囲も1年生の細胞生物学から始まり4年の後期のテストまで全て万遍なく出題されるので夏休みから勉強する事をすすめます。笑

これを終えても次はオスキーという試験も待っています。
オスキーは実技試験です。
これにも合格しないと臨床実習にすすめません。

こんなにもたくさんテストがある4年後期は大変ですが臨床実習に出る為と思ってがんばりましょう!

埼玉医科大学4年 KI

埼玉後期、受験生まだまだたくさん

2017年2月12日

今朝、五反田にいって受験生を応援してきました。

ほぼ毎回、五反田や各大学などの試験会場にはスタッフみんなで足を運んでいます。
そこで感じるのは、受験生の表情の多様さです。
真剣な表情でまっすぐ歩いていく人。
友達と談笑しながらリラックスして向かう人。
保護者の方と一緒に試験会場に向かう人。

この時期になると、まだ1つも結果が出ない受験生にとっては不安が募るばかりだと思います。
なんとか1つでも1次を通過してほしいものです。
埼玉後期は意外と人数も多く、まだ最後のチャンスを狙ってる受験生が多いようです。

最後まで諦めずに、この難局を乗り切りましょう!
ちなみに埼玉医科の1年生の多くは現役だそうです。

教務スタッフ

途中で勉強に耐えられなくなりそうな人へ

2016年10月29日

今日は私の2浪目のときに苦労した話をしたいと思います。

浪人中なにが大変だったかについてまず話したいと思います。

一番大変と言われると全部辛かったのでなんともいえませんが、私は特に負けず嫌いだったので1浪目の子や現役生の子がどんどん成績が上がっていく事をみるのが辛かったですね。

それに加えて親のプレッシャーもありましたね・・・

浪人はおかねもかかるし今年で決めなくちゃ!って考えるのがプレッシャーになりました。

あとはやっぱり今年で終えたいって思うと別に医学部に行かなくてもいいんではないか?とか、なんで医学部に行きたいんだろう?とか考え出すしたりもしました。

そんなときは、なにか息抜きするのも大事だと思います。
例えば私はランニングをしたりDVDをみたりなどしていました。
あとは先生に相談したり、私って成績伸びてる?って聞いてみたりしてましたね。
去年と今どっちが賢い?とか…笑

諦めたら終わりだし、なにがなんでも合格して医学部いくぞっていう諦めない心が最後には大事になってくると思います。
こんだけ勉強してきたんだから大丈夫!って思えるくらい勉強し続ける事が大事だと思います。

私が聞いていたのはSEAMOのCONTINUEって曲です。
この曲にすごい助けられたのでぜひ聞いてみて下さい!

でも、2浪でも医学部では全然普通です。
私の仲良しな子は2浪ばっかりです。
全然気にする事ないです!

なのであと少し頑張ってください!

埼玉医科大学4年 KI

埼玉医大の実習

2016年9月30日

最近行っている実習について話したいと思います。

臨床入門という実習では、5年生に進級した際に行わなければいけないことを学んでいます。
例えば、手洗い実習や、手術着を着る練習のどを行っています。

手洗い実習ではこんなにも手を洗うのか!と本当に驚きました。
ブラシで爪の間を洗ったり、ひじの手前まで洗ったり…手洗い一つをとっても手順ややり方がきっちりと決まっていることに驚きました。

手術着もひとりでは着ることはできません。
手洗いをした後なので清潔な部分しか触れる事ができないからです。

このように手術前ですら注意しなくてはならない事がたくさんと知りとても勉強になりました。

また、臨床推論という実習も行っています。
実際の臨床の先生の元に行き課題が与えられそれを解くという授業です。
その際は本物のレントゲンの写真なども見せてもらえます。
臨床の現場では○○○なんだよみたく教わります。

それは国試やCBTなどと違い典型的な症状が出なかったり、レントゲンでも気づきにくかったり見難いものなどたくさんあり国試やCBTに合格するだけでは真の医師とは言えないのだなと思いました。

どちらの実習も現場に出た際とても重要なことなので勉強になる実習だと思います。

埼玉医科大学4年 KI

埼玉医大生の夏休み

2016年7月26日

私の大学はテストが終わってから夏休みに入るので 今は思いっきり夏休みを満喫しています。
大学によっては夏休み明けにテストがある大学もあるので勉強もしなくてはいけない………なんてこともあるそうですが………。

夏休みを満喫といっても 東医大という一番大きい医学部だけの大会があるので部活に入ってる人は練習、練習の毎日だとは思いますが…………。
一生懸命練習するのも楽しいですよ!
練習の合間にBBQをしたり、川遊びをしたり………とっても楽しいです。

ちなみに4年ではCBTという 全医学部共通のテストがあるので 夏休みに勉強をしていくと楽だそうです。
こんな感じな夏休みを 過ごしてます!

埼玉医科大学 4年 KI

藤田後期が来年から廃止

2016年7月20日

来年度の一般入試から、後期試験が廃止され、センター利用入試(後期)が導入されます。
これにより、5教科9科目が必要となります。
一般入試の小論文が廃止されたばかりで、大学では入試の改革が毎年されています。

学費も年々減額され、6年間の学納金が約3600万円から約3000万円となり、より優秀な学生を幅広く受け入れようとする大学側の意図がみえます。

さらに、推薦入試では、評定4.0以上かつ現役生という資格条件が加わることになりました。
地方の大学では多浪生にも広くチャンスがあるのが通例でしたが、いよいよ新課程に切り替わり一層現役生に有利な入試となりつつあります。

ちなみに、メディカルフォレストのチューターで、埼玉医科大学の学生がいますが、今年の顔ぶれはとにかく若い!!!といってました。
やはりいち早く受かって、医療現場に出る事を優先させたほうがいいでしょう。
そのためには、中学生から対策を始めることが最重要ポイントとなります。

教務スタッフ