医学部予備校」カテゴリーアーカイブ

1/18(土):入試情報

2025年1月18日

本日は「2025年度大学入学共通テスト」の1日目です。

 

時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!

 

がんばれ、フォレスト生★

医学部受験の心得

2025年1月13日

こんにちは!メディカルフォレスト卒業生の深見です。

だんだんと受験が近づいてきましたが皆さま準備はいかがでしょうか?

今回は試験会場での過ごし方について、私の体験談も含めながら書いていきます。

まず受験となると必ず出てくるのがトイレ問題です。

大勢の受験生が同じスケジュールで限られた休み時間にトイレを済ませなくてはならないため、どこの試験会場でも(特に女子トイレ)かなりの混雑が見込まれます。

各自で待ち時間用の参考書などを持参するのはもちろんのこと、必ず腕時計を着けて集合時間に遅れることのないように気をつけましょう!

また、私は腕時計で時間を確認しつつ会場内の少し遠くのトイレを探して行くようにしていました。

そうすると待ち時間が少ないので少し得した気分になりますし、遠くまで歩いていくことで眠気覚ましやクールダウンにもなったように思います。

試験会場が大学の場合は軽めの校舎見学にもなるので、その後の科目のモチベーションにも繋がってオススメです。

が、くれぐれも迷って集合時間に間に合わないということのないようお気を付けください!

次に試験会場での昼食です。私は一人暮らしをしながらメディカルフォレストに通っていたので、親が上京してお弁当を作ってくれる日以外は自分で昼食を用意していました。

まず試験会場付近のコンビニなどは非常に混むので、お弁当でなく自宅付近のコンビニやスーパーで買うのでも構いませんが、とにかく持参することをオススメします!

当日は胃もたれしない程度に好きなものを食べる!で良いと思います。

気持ちを切り詰めて試験を受ける日々だと思いますので、せめて食事の時間くらいは楽しみな時間であってほしいと思います。

また、私個人で持って行って良かったと思うのはお味噌汁です。

私はスープジャーにインスタントの味噌汁を作って持って行っていましたが、本来はスープジャーにお湯を入れ、食べる直前に作る方が衛生的には良いそうです!

お味噌汁の温かさで緊張がほぐれますし、そもそも緊張で食欲が湧かないという人でも食べやすいと思います。

お味噌は発酵食品なので免疫力アップにもつながるのではないでしょうか。

と、色々と書きましたが、最後に受験生の皆さんに頑張ってほしいことはただ一つ、

”試験当日、ちゃんと試験会場にたどり着いて、時間通りに試験を受けて、無事に家に帰ること!”

それだけです。

でもこれが意外と難しく、毎日勉強の傍ら体調管理や各大学の試験時間確認、ルート検索…などやることはたくさんあります。

そしてミスは許されないという緊張感もあります。

どんなに勉強していてもこれができなければ合格はできません。

だから、試験の出来はともかく、まずはこれだけできていれば自分を労ってあげてください!

皆さんの受験が実り多いものでありますように…!

がんばれ★フォレスト生

医学部専門予備校メディカルフォレスト卒業生 深見

お花でリフレッシュ

2025年1月10日

試験が近づいてきましたね。

日頃の勉強は計画よくすすんでいると思いますが、試験会場までの行き方等も調べてありますか?当日は混雑や交通機関の遅延等も考慮して余裕を持って出発してくださいね。何かの時に別のルートも調べておくとよいですね。当日スムーズに行くように準備万全で!

本番が近づいてきて、気持ちが落ち着かなかったり焦ったりする時は、受付のお花のアレンジメントを見て少しでも心を癒してくださいね。毎週水曜日に受付のお花が新しくなっているんですよ。カラフルで綺麗なお花を見て目と心をリフレッシュしてくださいね。

ファイト!フォレスト生!

自由が丘校 小松

ラストスパート

2025年1月9日

共通テストまで9日
私大医学部入試初日まで12日
いよいよラストスパートです

緊張がピークになり
眠れなかったり
食欲減退になったり…
大丈夫ではないですよね

でも 平常心を保ちながら
落ち着いて
深呼吸をして
程よい緊張を保ちながら
前へと進んでください

今までの努力に磨きをかけ
積み上げてきた努力をくずさずに
大切な 時間 の無駄使いをしないでくださいね

自分が蓋をしない限り
伸びしろ 可能性は たくさんあります

今のゴールラインと
その先のスタートラインはあと少しです
心の底から応援しています
目指すところに向かって 頑張れ フォレスト生!!

札幌 渋谷

脳への栄養補給

2024年12月19日

人間 全身で使われるエネルギーの約20%が脳で消費されているそうです。

医学部合格を目指す受験生は
レベルの高い勉強で 頭脳を最大限使用していると思います。
通常より更にエネルギーを消費していることでしょう。
なので 頭脳がエネルギー不足になりがちです!!

そこで!!
エネルギー補給には
ブドウ糖 ですが
それにプラスして 【アーモンド小魚】を間食に取り入れてください。
集中力を高める効果があるナッツ類と
カルシウムが豊富な煮干しを
一緒に食べることが出来る優れものです!
どちらも歯ごたえがあって
噛むことによる 脳の活性化 も期待できるそうです。

間食は とても大切で必要な事です。
食べすぎ
食べるもの
食べ方 に注意し 工夫しながら
脳へのエネルギー補給をして 頑張ってください!!

☆頑張って フォレスト生☆

札幌校 渋谷

万里一空の精神で取り組もう

2024年12月17日

この時期に受付で話しかけてくるほとんどの生徒さんが、自分の不安に押しつぶされそうなのか、自虐的な意味で、
今年はもうむずかしいかなぁとか、
もう受かる気がしないとか、
まだ願書すら提出していないというのにこぼしていきます。

世の中の受験生のうち、不安がない受験生はほぼいないよ、と伝えています。
不安をなくす、のではなく、うまく受け入れてコントロールしていくことが、合格への底力を産むのではないか、と私は過去の栄光を掴んだ卒業生を見て感じています。

とはいえ、コントロールといっても、なにすればいいのか、深く考える時間すら持つことが許されない時期でもあります。

そんな受験生の皆さんには、「万里一空」という言葉を伝えたいと思います。

剣豪宮本武蔵が、兵法の奥義である五輪書に記したことばです。

迷うことなく精神や身体を鍛えれば目標に到達できる、つまり、やるべきこと、すべきことを見失わずに努力し続けることを説いています。

克服したい難題がたくさんあるとしても、目標のためにとにかく諦めずに取り組み続けること、それが一つの道を開く鍵となります。

不安をこぼしていく生徒さんが学力的にも能力的にも合格域に達していないとは全く思いません。自分が作り出した不安を、自分の刀を磨くことで打ち倒していけば、大丈夫。

ファイト!!フォレスト生

池袋校 スタッフ

質の良い睡眠と朝方へ

2024年12月5日

医学部受験の為に 毎日の努力
お疲れ様です!!

受験生にとって最適な睡眠時間は
6時間又は7時間半と言われています。

「レム睡眠」 と 「ノンレム睡眠」 の 1サイクルが 「1.5時間」
4~5セットで6時間又は7時間半になります。

睡眠は記憶を定着させる働きがあるので
毎日しっかりと良質な睡眠をとる努力をしましょう。

そして朝方に切り替えてください!

起床後 3時間は 【ゴールデンタイム 】

睡眠中に 記憶の定着や 整理を行うため
起床後は 新規の情報処理を行う事がスムーズに出来て効率upするそうです!!

フォレスト生で夜型だった生徒が
朝方にシフトチェンジして
起きてから登校するまで
しっかり勉強計画をたてて実践し
見事に成功していました✌

―フォレスト生の皆さん 頑張ってください―

札幌校 渋谷

メンタルバランス

2024年11月21日

医学部合格を目指す皆さんにとって とても重要な
「メンタルバランス」
どのように対策していますか?

今の時期は特に メンタルバランス を整えるのが難しくなってきますね!

勉強していて ストレスを感じてイライラしてしまったり
お腹が空いて集中できなくなった時
そんな時に 効果のある食べ物をご紹介します

☆ミックスナッツ
マグネシウム豊富でカルシウム吸収を助ける効果もあり気分を落ち着かせてくれます
無塩や素焼きを選んで!!

☆バナナチップス
ストレス解消に効果的な「トリプトファン」「ビタミンB群」が豊富で
集中力アップの効果もあります

☆ブルーベリー
ビタミンBECが豊富でストレスを感じると分泌されるコルチゾールを抑えてくれます
疲れ目にも◎
ドライフルーツがおすすめ!!

勉強で疲れた時 小腹がすいたとき等 食べて 頑張ってくださいね

fight フォレスト生!!

札幌校 渋谷