医学部受験」カテゴリーアーカイブ

第3回マーク模試成績返却

2018年11月26日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

第3回のマーク模試の成績返却がありました。この時期、受験生の感情は日々変化していて、夏の努力が成績につながっている人もいれば、つながらなくてスランプを感じる人も多いと思います。そんな時は、一旦今までの自分を振り返り、しっかり見つめ直してから、また新たな気持ちで向かってください。

マーク模試の志望者動向を見ても、医学部医学科の志望者は相変わらずの人気を保っています。国公立大学でも、2019年度入試において入試科目の変更や2段階選抜の新規実施や予告倍率の変更など、入試変更のあった大学の志望者数に若干の変化があるようです。私立大学は、国際医療福祉大学や東京医学大学などは、多くの志望者を集めているようです。医学科入試は、毎年受験生の動向に影響を与える何かしらの入試変更が行われます。志望者の大幅な増減はないですが、医学科入試が厳しいのに変わりはなさそうです。

まもなく12月に突入します。気持ちを落ち着けて、しっかり努力し続けてください。

センター試験まで、54日。
私大医学部初日まで、57日。
がんばれフォレスト生★

アドバイザー望月

医学部受験 面接試験対策

2018年11月24日

医学部受験面接で志望動機を聞かれることは定番中の定番です。自分の思いを自分自身の言葉でしっかりと伝えられるかどうか、服装、挨拶、姿勢等最低限のマナーは理解しているかどうか。
面接はきっと緊張してしまい、頭が真っ白になるということもあります。
自信をもって答えられるようにあらかじめ答えを準備しておくことをお勧めします。

医学部面接試験対策に!個人面接でよく聞かれる10のポイント


メディカルフォレストHPでも面接試験対策に役立つアドバイスを掲載しています。
何かご不明な点等ございましたらお気軽に進学アドバイザーまでお問い合わせください。

センター試験まで、56日。
私大医学部初日まで、59日。

がんばれフォレスト生★

チーム医療

2018年11月21日

近年、「チーム医療」が医療現場で広がっています。

 「チーム医療」とは、医師や看護師をはじめ、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、検査技師、などの医療スタッフが、連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮するチームを結成して治療にあたることで、患者に対して最適な医療を提供する取り組みです。

「チーム医療」では的確な役割分担と連携が必要になり、その要が医師です。

そこで求められる医師の能力は、「コミュニケーション力」「リーダーシップ力」「マネジメント力」です。

今後、「チーム医療を機能させる能力」がより求められることになるでしょう。

これから求められる医師像も理解し、医学部を目指してください。

 センター試験まで、59日。
私大医学部初日まで、62日。

がんばれフォレスト生 

アドバイザー青木

 

実力テスト2日目

2018年11月20日

今日は、実力テスト2日目、英語と生物/物理のテストが行われています。

以前、生徒さんに模試どうだった?と尋ねたところ、1限目の科目でつまずいてしまい、その後も引きずってしまって…。と話してくれた生徒さんがいました。

テスト中、気持ちを切り替えることは、難しいことかもしれませんが、とても大切だと思います。
気持ちを切り替えるために、休み時間に教室を出て、歩いてみる。トイレに行ってみる。深呼吸をしてみる。何かを食べたり飲んだりしてみる。外をボーっと眺めてみる。etc…。その他、色々な方法があるかと思いますが、自分なりの方法を知っていると良いですね。

いつまでも出来なかった科目のことを考えて落ち込むのではなく、今やるべき目の前のことに集中してベストを尽くすために前を向きましょう。

本番のテストまで模試も少なくなってきました。日頃から自分なりの気持ちを切り替える方法を考え、実践し、本番ではアクシデントに引きずられることなく冷静に挑んでもらいたいです。

センター試験まで、60日。
私立医学部入試初日まで、63日。

がんばれフォレスト生★

教務スタッフ 糸井

第5回 実力テスト

2018年11月17日

来週、最後の実力テスト「第5回実力テスト」週間になります。
これまでの集大成と思って、しっかりと準備をして望んで下さいね。過去数回のテスト、模試の経験を活かして焦らず、時間配分等心掛けることが大事です。
実力テストのあとは、センター試験プレテスト(希望者のみ)も控えてます。

朝晩が冷え込むようになったので風邪等ひかないよう体調管理も気をつけましょう。
油断は禁物!

センター試験まで、63日。
私大医学部初日まで、66日。

がんばれフォレスト生★

いよいよ冬期ターム目前!

2018年11月16日

早いもので11月も中旬です。今週で後期タームの授業は終了で、来週は最後の実力テスト期間となります。

授業も、演習中心になっているので、緊張感が増しています。

 

過去問をコツコツ進め、自分の弱点と真剣に向き合う生徒たち。

本番まで限られた日数ですので、一つひとつ得意を増やしていきましょう。

 

センター試験まで、あと64日。

医学部受験初日まで、あと67日。

がんばれフォレスト生★

アドバイザー 渡邊

今、汝は画れり

2018年11月14日

「今、汝は画れり」(いま、なんじはかぎれり)は『論語』の一節で、孔子が弟子に言った有名な言葉です。

「画る」とは、自分で線を引いてこれ以上は無理と決めてしまうことを意味します。

弟子がチャレンジする前に自分の能力では無理と言った時に、孔子は「自分自身に限界を設け、自分自身に言い訳をし、全力を尽くすことから逃げている」と叱りました。

皆さんもこの弟子のように自分で限界を設定していませんか?

無理だと思ってチャレンジしなければずっと無理です。

全力を尽くしてチャレンジすることが大切です。

自分で限界を設けず、さらなる上を目指し、全力を尽くしてチャレンジしましょう!

アドバイザー 青木

2018年11月13日

自宅の近くで、柿がたわわに実っている柿の木を見つけました。
実は柿には栄養が多く含まれているって知っていますか?

ビタミンC、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンB1、B2と、数多くのビタミンが含まれています。
ビタミンCが豊富に含まれているので、疲労回復や風邪の予防に効果があると言われています。
また、ビタミンAは免疫力を高める効果があると言われています。

今週は気温が下がり一段と秋が深まるようです。風邪予防対策に、柿を食べるのも良いのではないでしょうか?
くれぐれも食べ過ぎには注意して下さいね。

センター試験まで、67日。
私立医学部入試初日まで、70日。

がんばれフォレスト生★

教務スタッフ 糸井

 

 

日々の葛藤。

2018年11月12日

 

毎日の様に、受験校決定面談を行っています。入学から今まで、それぞれの生徒がそれぞれの方法で努力を続けてくれています。成果がでている生徒、悔しい思いをしている生徒、様々です。フォレスト生全員が、何がなんでも今年で合格!と強い思いを持って頑張ってくれています。

アドバイザーとして日頃から伝えていることとして、「去年の失敗はきちんと振り返る、去年と同じことをしたら結果は変わらない」。彼らにとっては厳しい言葉かもしれませんがそう伝えています。

医学部入試は、本当に本当に厳しいです。だからこそ、合格を掴み取ったその瞬間は、今までの人生の中で一番幸せ、というぐらい嬉しいことなんです。それをイメージして、限られた時間を後悔ないように強い強い覚悟をもって取り組んでほしいと願います。

センター試験まで、あと68日

医学部受験初日まで、あと71日

がんばれフォレスト生★

 

アドバイザー 望月

 

個別指導はお任せください!

2018年11月10日

メディカルフォレスト池袋校から歩くことわずか3分のところに個別指導専用の別館があります。メディカルフォレスト別館は完全個室。隣の授業の音が漏れて集中できないなんてことはありません。先生を独り占めして、分からないことも思う存分質問ができる環境で着実なレベルアップが期待できます!個別指導のお問い合わせはお気軽にご連絡下さい。

 

センター試験まで、70日。

私立医学部入試初日まで、73日。

がんばれ、フォレスト生★