いよいよ医学部入試が始まりました!

こんにちは、アドバイザーの望月です。 暑かったり、寒かったりと気温差が激しい季節です・・・ 体調管理、しっかり目でお願いします! いよいよ2025年度医学部入試が始まりました! 帝京大学の「総合型選抜」は、今年から実施される入試ですので1次試験の通過人数がどのくらいになるかは想像できませんが、受験資格のハードルがそんなに高くない入試でしたので受験しやすかった入試だったのではない ... 続きを読む

模試を実施いたしました

本日は共通テスト模試が校舎で行われました。 来月早々には校内の実力テスト、そして全統プレ共通テストも実施予定です。 この時期になると自習室の利用率もあがり、だんだんと緊張感が出てきます。 スタッフの私達もなんだかソワソワしてしまいます。 本番まで、まだまだ3か月もあります。 気を緩めず、しっかり自分と向き合い計画的に学習してください。 頑張れ、フォレスト生! 池袋校 スタ ... 続きを読む

フォレストクイズ③

第3回目のフォレストクイズです!今回も「ノーベル賞」に関する問題をお届けします。今年(2024年)のノーベル平和賞は日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が授賞しました。広島や長崎の被爆者たちによって1956年に結成された同組織は、草の根運動によって「二度と核兵器を使用してはならない」という意識=「核のタブー」という意識を確立させた、として今回の授賞に至りました。来年で原爆投下、そして終戦から8 ... 続きを読む

残された時間を有効に

こんなに頑張ってきたのに、成績に反映されない。 やれる限りのことをやってきたのに、と、頑張ったと感じる分、反省と共に誰か、何かのせいにしたくなることがあります。 まわりの友達や、講師、スタッフ、保護者....その矛先は、あらゆるところに向かいます。 間違っている、と感じたことを周囲に伝えることは、現状の悩みを発信し、自己を理解してもらうという意味では必要なことですが、その発信をいつま ... 続きを読む

フォレストクイズ②

第2回のフォレストクイズです。前回(10月12日投稿)に引き続き今回も「ノーベル賞」についての話題から問題を出題します。今回はいきなり問題です! Q.今年(2024年)のノーベル物理学賞とノーベル化学賞の双方で注目された、人間の脳の神経回路網を模した人工知能の情報処理モデルのことを「〇〇〇〇〇ネットワーク」という?     ~答えは下にスクロール~ ... 続きを読む

夜型人間

夜型学習は受験生が陥りやすい習慣のひとつです。 たしかに夜はまわりも寝静まって静かなので、落ち着くし、昼間の気分とは違った感じで勉強に取り組むことができます。 なによりも、勉強がはかどって能率が上がるような気がします。 この気がするというのがくせもので、実際には思っているほどには効果が上がっていないのが夜型学習です。 大脳生理学でも夜中の人間の脳の働きは、昼間よりダウンすると言われています ... 続きを読む

インフルエンザ予防接種

10月に入り、インフルエンザ予防接種の予約を開始している病院が多くなってきました。 インフルエンザワクチンは、接種後に抗体ができるまで、通常約2週間程度かかり、その後、抗体の働きは約5か月間ほど持続されると言われています。 日本では例年インフルエンザが流行るのは12月下旬~3月ごろなので、遅くても11月下旬~12月上旬には予防接種を受けておくのが望ましいと言われています。今年は昨年の同 ... 続きを読む

読解力と訓練

日々 医学部受験突破の為の勉強 大変お疲れ様です。 常々 どの科目の先生方も こう仰います。 「この問題の出題者が なにを求めているか を なにを言わんとしているか を理解しなさい」 と。 これは読解力とその能力を使う訓練ですね。 読解力を鍛える方法は ・語彙力を増やす ・構造的にメモをとる ・論理的思考力をつける ・思考のクセを見抜く ・情報、自身の解釈を疑 ... 続きを読む

病院の朝は早い!

こんにちは! 暑さが収まり涼しく過ごしやすくなってきた一方で、受験生のみなさんは推薦対策・出願準備・過去問演習…と毎日のルーティンに加えてやることが重なり忙しい日々を送っているころかもしれません…。 ついつい無理をしてしまいがちな時期かと思いますが、一度体調を崩してしまうと療養したり病院に行ったりで余計にタイムロスをしてしまいます。 ぜひ、こまめに自分の体調と相談しながら”崩れる ... 続きを読む

フォレストクイズ①

今回から始まった新連載、その名も「フォレストクイズ」。理系ジャンルを中心に様々なニュースをクイズにしてこちらでお届けしていきます。 記念すべき第1回目の内容は、現在(2024年10月12日)2024年度の受賞者が発表中の「ノーベル賞」についてです。このブログが公開された時点では経済学賞を除く5部門の受賞者が発表されています。その中でも最初に発表されるのがノーベル生理学・医学賞。メディカルフォ ... 続きを読む