年別アーカイブ: 2019年

緊張を和らげる対策

2019年11月15日

11月も半ばに差し掛かりました。徐々に緊張感も高まってくる頃かと思います。

しかし、緊張ばかりだと心も疲れてしまいますね。

皆さんも「セロトニン」という言葉を、どこかで聞いたことがあるかと思います。セロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンとともに、人にとって重要な三大神経伝達物質のひとつです。不足すると精神が不安定になりやすいのですが、逆にセロトニンを増やす物質を上手に摂取できると、メンタル面によい影響を与えます。

セロトニンを増やすために欠かせないのが、必須アミノ酸のトリプトファンです。このトリプトファンは、乳製品(チーズ、牛乳)・肉類(鶏むね肉、卵、レバー)・ナッツ類(アーモンド、ごま)といったタンパク質に多く含まれます。

特に朝食に取るようにすると、睡眠の質も上がるそうです!朝のメニューに意識して取り入れてみてはいかがでしょうか?

秋もぐっと深まってきて、風邪も流行ってきています。心身共に健康な状態で、この先も過ごしていただきたいと思います。

教務スタッフ 山田

第5回実力テスト

2019年11月14日

来週、第5回実力テストが実施されます。最後の実力テストとなります。

以前、生徒さんにテストどうだった?と聞いたところ、1限目の科目でつまずいてしまい、その後も引きずってしまって…。と話してくれた生徒さんが何人かいました。

テスト中、気持ちを切り替えることは、難しいかもしれませんが、とても大切なことです。
気持ちを切り替えるために、休み時間に教室を出て、歩いてみる。トイレに行ってみる。深呼吸をしてみる。何かを食べたり飲んだりしてみる。外をボーっと眺めてみる。etc…。その他、色々な方法があるかと思いますが、自分なりの方法を知っていると良いですね。

いつまでも出来なかった科目のことを考えて落ち込むのではなく、今やるべき目の前のことに集中してベストを尽くすために前を向きましょう。

本番のテストまで模試も少なくなってきました。日頃から自分なりの気持ちを切り替える方法を考え、実践し、本番ではアクシデントに引きずられることなく冷静に挑んでもらいたいです。

教務スタッフ 糸井

一日一日を大切に!

2019年11月11日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

この時期、成績が下がった、伸び悩んでる、解けていた問題が解けなくなった…

などなど、悩みを抱えてる受験生は多いかもしれません。受験生皆さんが勉強を必死にしている期間ですので、成績が簡単に伸びにくいというのはありますよね…

とにかく手を動かすのは止めないでくださいね!しっかりと復習をし、スランプ期間を抜け出せるまで、自分を信じてひたすら努力しましょう。

また、受験大学の決定時期でもあります。フォレストでも、毎日のように受験校面談が実施されています。今年の私立医学部入試は、連続16日間と続く長い長い入試となってます。

合格を勝ち取るために、問題との相性、入試日程、入試会場など、総合的に判断をして納得のいく受験校選択をしてください!

センターまで、あと68日。
私立医学部入試初日まで、あと71日。

がんばれ、フォレスト生。

アドバイザー 望月

後期授業もあと僅か…

2019年11月8日

センター試験まで約2か月となり、メディカルフォレストではあと1週間で後期授業が終わりとなります。

今月は、中旬以降に推薦入試が多く控えており、校舎には緊張感が漂い始めています。

 

過去問の出来に一喜一憂したり、人と比べて焦ったり…と心が落ち着かない時期ではありますが、受験は自分との闘いでもあります!

自分の苦手と向き合い、一つずつ丁寧に克服していきましょう。

 

風邪やインフルエンザ、ノロウィルスなども流行っていますので、体調管理を徹底してくださいね。

アドバイザー 渡邊

2019年11月7日

自宅の近くで、沢山柿が実っている柿の木を見つけました。
実は、柿には栄養が多く含まれているって知っていますか?

ビタミンC、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンB1、B2と、数多くのビタミンが含まれています。
ビタミンCが豊富に含まれているので疲労回復や風邪の予防に効果があると言われています。
また、ビタミンAは免疫力を高める効果があると言われています。

今週は気温が下がり、秋が深まるようです。風邪予防対策に、柿を食べてはいかがでしょうか?
くれぐれも食べ過ぎには注意して下さいね。

教務スタッフ 糸井

気分転換に・・・

2019年11月1日

11月に入りました。くれぐれも体調には気をつけてくださいね!

受験勉強の気分転換、皆さんはどうされていますか?どうせなら、脳の活動にプラスとなるようなものがいいですよね。そこでオススメしたいのが…料理です!

というのも、料理は多くの工程を段取りよく組み立てて仕上げるもの。たとえば夕食を作るとなると、家計のことを考える計算力、メニューや手順を考える情報統合力、判断力などが必要です。このような複雑な思考を行うと、脳の前頭前野がよく働き、脳が活性化されるそうです。

料理をする時に働かせるのは、前頭前野10野というところ。知能指数の高い人の脳を調べると、ここが発達している人が多いといわれています。

気が向いたら、15分程度でできるような一品にトライしてみてはいかがでしょうか〜?

上手に気分転換を図ってくださいね!

教務スタッフ 山田

最後のセンター試験

2019年10月30日

センター試験は次回で終了し、1年後からは「大学入学共通テスト」が導入されます。このテストを避けて今年の受験で結果を出すために、センター受験をする浪人生、現役生においては、難関大学受験を避ける傾向があるようです。しかし、それで合格しやすくなるとは言えない、非常に厳しい状況は変わりません。センターを受験する人もしない人も、気を緩めないよう、引き続き頑張っていきましょう。

教務 松井

インフルエンザ予防接種

2019年10月24日

10月に入り、インフルエンザの予防接種の受け付けをしている病院が多くなりました。

インフルエンザワクチンは、接種後に抗体ができるまで、通常約2週間程度かかり、その後、抗体の働きは約5か月間ほど持続されると言われています。

日本ではインフルエンザが流行るのは12月下旬~3月ごろなので、遅くても11月下旬~12月上旬には予防接種を受けておくのが望ましいようです。

接種時期が遅くなると、ワクチンが足りなくなる可能性も出てくるので、体調と流行る時期を合わせて、早めに接種日を検討して予約しましょう。

教務スタッフ 糸井

 

2020年大学入試センター試験

2019年10月21日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

大学入試センター試験の願書受付が、10月10日に締め切られました。大学入試センターの発表によりますと、

出願総数、530,917人
※10/10,17:00現在
※昨年度より6,091人減

残りの時間を効率良く過ごせるよう、計画的に学習してくださいね!

センター試験まで:残り89日

私立医学部受験初日まで:残り92日

頑張れ、フォレスト生★

アドバイザー 望月

理科の選択科目

2019年10月19日

医学部入試において理科の選択で悩む受験生は多くいると思います。

医学部入試では、理科3科目(物理・生物・化学)のうち2科目を選択する方式が一般的です。
その場合、ほとんどの受験生は化学を選択し、もう1科目を物理にするか、生物にするかで悩みます。

物理は生物より高得点が取りやすいと言われる場合がありますが、全員に当てはまることではありません。生物の方が高得点を取れる受験生も少なくありません。

自分にあった科目を選択することが大切です。

以下に選択する際のポイントをご紹介しますので、これから選択科目を決める方は参考にしてください。

<物理の特徴>

・覚えることが少ない

・本質的な理解が必要

・数学的思考が必要(数学が得意な人にはお勧め)

・勉強量に比例して点数が伸びるとは限らない
・数学と同様に安定しにくいため、本番で失敗することがある

<生物の特徴>

・覚えることが非常に多い
・覚えるとこが多いのでメンテナンスとしての反復が必要

・考察問題や記述問題が多い(国語的な要素が強い)
・勉強量に比例して点数が伸びる
・点数が安定するため、本番で大失敗しにくい

進学アドバイザー 青木