年別アーカイブ: 2022年

うっかり!

2022年10月11日

だんだん寒さを感じるようになってきましたね。
先日息子の野球観戦行きました。秋のやわらかい日差しに油断してうっかり!
日焼けをしてしまいました。夜自宅で慌ててケアしましたが後の祭りです。
誰でもうっかり!はあると思いますが、お肌のシミと違ってテストのうっかりは今のうちは取り返しがつきます。

うっかりミスを減らすためにビジョントレーニングをしてみてはいかがでしょうか。
眼球運動や周辺視、瞬間視、目と手の協応などを鍛えます。
トレーニングの結果、目を正確かつスピーディーに動かすことができたり、注視している箇所だけでなくその周辺もみることができたりという成果を上げられるようです。
また目で見た情報をスムーズに動作に移行できるようになるので、転記ミスや見落とし、読みとばしなどを防ぐことできるそうです。
トレーニングの仕方はアプリを使ったり、YouTubeなどでも見られますので興味がありましたら検索してみてくださいね。

しっかり対策をして冬を迎えましょう。

麹町校 松本

マークミス

2022年10月10日

昨日、第3回共通テスト模試が実施されました。
枚数を確認していると、いくつかマークの忘れが散見されます。
3回目ともなるとマークもこなれてきていると思いますが、模試といえども、マークミスで「やらかした!」とならないようにしたいものです。
“慣れ”というのは良くも悪くも働きます。

ロシアの大文豪ドストエフスキーは“人はどんなことでも慣れる存在だ”
と残しています。

慣れた時(慣れてしまった時)に現れる自分にどんな癖があるのか、その時の自分にどのように対応するか。一度客観的に見て考える習慣ができると、将来にも生きてくると思います。

このような視点はもちろん医師になった時にも有用です。
人はどんなことにも慣れるのですから。

池袋校 大内

食べることの大切さ

2022年10月8日

寒い日が続き、肉まんが恋しい季節になりましたね。

学習に追われ、ついご飯を抜いてしまったり、極端に食べる量が少なくなったりしていませんか?医学部受験をした身として、自身の経験談と共に食べることの大切さを伝えたいと思います。

受験期の夏前、ご飯を抜くことが習慣化されてしまった時期がありました。ある日、食事をきちんととる機会があり、3食しっかり食べてみると睡眠の質が上がり、気分の落ち込みが少なくなっている自分に気づきました。

入試がせまるこの時期は不安や緊張が募りますよね。そんな今だからこそ、自身の健康を気遣い、生活習慣を整えていきましょう。それがメンタルの安定につながり、良い学習サイクルが作れると思います。

麹町校 稲見

天命を信じて人事を尽くす

2022年10月7日

~天命を信じて人事を尽くす~
普通は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺で知られています。
「人事」とは「人間の力でできる事柄」で、「人事を尽くして」は「自分の力でやれることを精一杯やる」という意味です。
「天命」とは「天の命令」で「自分の意志でコントロールできないもの」です。
つまり「人事を尽くして天命を待つ」とは、「やれることを精一杯やったら、あとは天命(結果)を待つ」という意味になります。
入試を終え、合格を待つ場合にはそういう心境になります。
受験勉強をやりきった後なので、あとは結果を待つしかありません。
一方の「天命を信じて人事を尽くす」は、「きっといい結果が待っていると信じて、今、出来ることを精一杯頑張る」と解釈できます。
~天命(合格)を信じて人事(勉強)を尽くす~
皆さんには、合格を信じて、一日一日を大切に「今」を精一杯頑張ってほしいと思います。

アドバイザー 青木

若さとは強さ

2022年10月6日

先日とある講師の先生が、
うっかり買いすぎてしまったと懐かしのお菓子、ビスコを生徒たちに分けていました。

たまたまそこに居合わせた私は
1個で端数になるからどうぞ、と貰いました。

「これを食べると強くなれるんだぞ」
励ましの意味で生徒たちに講師の先生が話していたのに対して生徒が
「私達もこれを食べたら気持ちがつよくなれるね」
といっていたので、手元のお菓子を見つめ、
「私は強くと言っても….骨粗鬆症に強くなるほうかな….」
と呟いたら生徒たちに爆笑されてしまいました。

そんなに笑うところでは無いけどなぁとおもいましたが、改めて見ると生徒の皆さんは、
若さゆえの強さがあるなと感じました。

先日、暗い顔をしているな、なんて思った生徒さんに声をかけてみたところ、明るい表情で、アドバイザーさんにアドバイスされて頑張ろうとおもいました、や、講師の先生に、こんなふうに学習すると良いよとアドバイスされて目が覚めた、や、学生スタッフのいる校舎の生徒さんは、学生さんに話を聞いてもらうことでモチベーションが上がりました、など、
様々なきっかけで、1度なくした熱意にまた火をつけています。

若さとは、壁に当たった時にへこたれるのも早いですが、色々な方面からのアドバイスに気持ちがはまった時の蘇りの早さは、骨粗鬆症を恐れる私とは全くちがうなと感じました。
(まだその世代では無いと思いたいですが)

フォレストには様々なタイプの講師、スタッフ、アドバイザーがいます。
チームフォレスト一丸となって生徒たちの挑戦をバックアップをしていることを実感しました。

本気でとりくめば、必ず成果はでます!
それだけのパワーがまだまだ若さに隠れて眠っています。
がんばれ!フォレスト生!

スタッフ 古舘

面接の練習★

2022年10月5日

明日10/6は共通テストの出願締め切りです。
受験する皆さん、出願完了していますね?
締切日になるといよいよ共通テストまでの100日カウントダウンが始まります。

それでも十分気が引き締まりますが!

先ほど二次対策の授業中、突然生徒がロビーに出てきたのでどうしたのかな?と思っていたら!
二次試験の面接の練習で、ドアをノックしてから挨拶をして入室するまでの練習をしていました。
順番にひとりひとり全員練習です。
緊張してバタバタしたり、走っている生徒も見受けられましたが笑
今のうちから、こうして実践できるのはとても良いことですね!

ちょっとした仕草やお辞儀の角度など、細かいですが、少し気を付けるだけで印象も変わります。

どんどん実践し、先生にアドバイスをもらいながら、準備していきましょう!
良い緊張感です^^

ふぁいと、フォレスト生!!

教務スタッフ 橋本

数式が顔に見えたら一休み( *`ω´)

2022年10月4日

ネットを検索していたら、こんな句がありました。皆さん気分転換はしっかりできていますか?
休まずに集中してテキストを読解したり、情報を記憶したり、問題を解くために思考したりすると、脳にかなりの負荷がかかります。
気分転換せずに勉強を続けると、脳のパフォーマンスが低下してしまうそうです。
時々休憩を入れ、メリハリをつけた学習で毎日コツコツ頑張りましょう!
次回はオススメの気分転換法を幾つかご紹介できたらと思っています。

麹町校 東野

口角を上げよう!

2022年10月3日

10月に入り、ますます忙しいスケジュールになってきましたね。
日々の勉強や模試の結果にため息をつくことありませんか。

ため息をつくと、気持ちがもやもやしてしまいますね。

前回「幸せホルモン」のセロトニンについてふれましたが、笑うこともセロトニンの分泌を増やすそうです。笑うことは大事!口角をあげるだけで、脳が笑っていると認識するようです。

ため息をついたら、その後口角を上げてみてくださいね。

口角を上げて!気持ちも上げて!
皆さん、目標に向かって前進してください!!

自由が丘校・小松

秋物はお早めに

2022年10月2日

本日東京はとても過ごしやすい気持ちの良いお天気となっています。
こんな日はどこかへ・・・と思ってしまいますが、フォレスト生は今日も朝から自習室で勉強しています。

先日、秋の気配がそこまで・・・というような記事を書きましたが、週明けはまたしても30℃前後の真夏日になるようです。
10月だというのに未だに半袖が手放せませんね。
ただ、週の後半は日中でも18℃と11月上旬並みの肌寒さになるそうなので、体調を崩さないようにお気をつけくださいね。

秋物の衣類や上着、毛布などは早めに手元に出しておくと安心です。

池袋校 スタッフ

夏の成果

2022年10月1日

10月に入りました。
テストの結果はどうでしょうか。
伸びてきた生徒と伸び悩んでいる生徒と色々あると思います。

10月は模試が2回あります。
そろそろ結果が欲しいところ。
計画を立てて模試に臨みましょう。

成果が出ることを祈っています。

スタッフ 笹沼