第14回目のフォレストクイズ25です。今日・9月24日は「清掃の日」。「廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)」が制定されたことに因む記念日です。皆さんの生活環境はいかがでしょうか?余裕がなくなってくると部屋の掃除も行き届かなくなっていくものです。生活環境の悪化は健康の悪化を招きます。今の内に部屋をしっかりを清掃して、万全の体制でこれからの受験生活を乗り切れるようにしていきましょう!もちろん、校舎の使い方も清潔にお願いします!
さて、今回はある病気に関する問題です。
Q.ズバリ、「複十字(赤色の‡マーク)」といえば、どんな病気の撲滅・予防運動に用いるマーク?
~~答えは下にスクロール~~
A.結核
毎年9月24日から9月30日は厚生労働省が定める「結核・呼吸器感染症予防週間」です。「複十字」は元々キリスト教の一派が用いていたマークで、第1回十字軍の指揮官が紋章にしたことから平和と希望のシンボルとされていました。1902年、世界中で死因の上位に入っていた結核を撲滅・予防するべく、複十字は結核撲滅・予防のシンボルとして採用されました。デンマークでは郵便局員さんが結核の予防に役立てるためにシールを販売するようになり、こうしたシールを用いた運動は世界中に広まりました。日本では「複十字シール」と呼ばれるシールを用いた募金運動が行われるようになっており、「結核・呼吸器感染症予防週間」で行われる募金活動の募金は、結核をはじめとする呼吸器の病気に関する支援に活用されています。ちなみに今年・2025年のシールのデザインは日本の昔話を題材にしたものになっています。なお、以前には結核に関連して、小説『風立ちぬ』についてフォレストクイズで取り上げたことがあります。よろしければそちらもご覧ください!(→フォレストクイズ㉒)
淀んだ空気は呼吸器にも悪いです。湿気の多い時期はまだまだ続きますから、しっかりと部屋を清潔に保って、良い空気で勉強しましょう!手洗いうがいも忘れずに!頑張れフォレスト生!
メディカルフォレスト 上山
出典
結核・呼吸器感染症予防週間 https://www.jatahq.org/headquarters/campaign/
複十字シール運動 https://www.jatahq.org/headquarters/seal/seal/
清掃の日 https://prtimes.jp/magazine/today/cleaning_day/