自宅の近くで、たくさん実をつけた柿の木を見つけました。
実は、柿には豊富な栄養素が含まれていることをご存じでしょうか。
柿には、ビタミンC・ビタミンA・ビタミンK・ビタミンB1・B2など、数多くのビタミンがバランス良く含まれています。
特に注目したいのは、ビタミンCの含有量です。
ビタミンCは抗酸化作用が強く、疲労回復や風邪の予防に効果があるといわれています。
また、ビタミンAには粘膜や皮膚を健康に保ち、免疫力を高める働きがあります。
まさに、受験勉強で疲れやすくなるこの時期にぴったりのフルーツですね。
今週は気温がぐっと下がり、一段と秋が深まる予報です。
体調を崩しやすい季節の変わり目、風邪予防対策のひとつとして柿を取り入れてみてはいかがでしょうか?
ただし、柿は食べ過ぎると体を冷やしたり、便秘を引き起こすこともあります。
1日1個程度を目安に、バランスよく楽しみましょう。
しっかり栄養をとって、勉強に集中できるコンディションを整えていきましょう!
教務スタッフ 糸井
