受験直前期に入り、今まで受けた模試の実力テストなどの点が上下に安定せず推移していることを不安に思い相談に来る生徒が増えてきました。
偶然なのかもしれませんが、そういった生徒さんは、復習のタイミングが遅いかな?と感じさせる共通点が見られます。
直前期ほど、覚えた内容を忘れる前に定着させることが大切です。
授業を受けただけ、1回解いただけでは、本番の問題で再現できません。点が安定している生徒は例外なく、短い復習を繰り返しを習慣にしています。
数分の復習でも、定着の質は大きく変わり、
直前期の点数のブレを防ぐことができます。
今は量より“タイミング”。
復習の早さが、そのまま得点の安定につながります。
フォレストでは直前期の復習方法も個別にアドバイスしていますので、
不安がある方はいつでも相談してください。
コーチングを活用し、残り数か月で明るい未来を掴んでいきましょう
がんばれフォレスト生★
池袋校 スタッフ
