北里大学医学部」カテゴリーアーカイブ

関西医科1次合格!!!

2018年2月9日

連日の合格ラッシュでブログ更新も慌ただしいもので、嬉しい悲鳴とはこのことです。

今度は関西医科大学の1次通過者が誕生しました!おめでとう!!

勢いに乗って、でも最後まで冷静に突き進みましょう!

 

教務スタッフ

北里正規合格ドーン!

2018年2月7日

高校を卒業し、1年間本当によくがんばりました。
見事北里に正規合格です。

最後の最後まで不安でしかたなかったでしょう。
しかしフタをあけてみれば、1次ほぼ全勝!
なかなか2次が回ってこなくて苦しかったはず。

これで思う存分遊んでください。
おめでとうございます!

教務スタッフ

北里大1次合格者も!

2018年2月1日

連日の1次試験合格ラッシュに引き続き、北里大学の1次合格者も誕生しました!

良い勢いです!この調子でいきましょう!

教務スタッフ

3月20日、北里大学のオープンキャンパス開催!!

2016年3月16日

100971

夏休みに開催されることが多い大学のオープンキャンパスですが、北里大学のオープンキャンパスが20日に開催されます。

夏だと、夏期講習があります。
また、暑いので、電車とバスの移動はかなり消耗します。
この週末は、サクラの開花が見られるのではないかと言われるほどの良いお天気が予想されています。
高校3年生も、もう一度医学部受験に挑戦すると決めた受験生も、気分転換を兼ねて足を運んでみてはいかがでしょうか?
きっと、これからの受験勉強のモチベーションが上がることでしょう。

それから、今年、医学部受験をした人は、必ず成績開示をしてください。
そろそろ手続きが始まる大学があります。
各大学により、その手続き方法は異なるので、募集要項などで確認してください。
募集要項に載っていなくとも、電話で尋ねれば教えてくれる大学もあります。
また、開示請求には、受験票が必要ですので処分しないでください。
もし、既に処分していてもなんとかしてくれる場合もあるのでご安心ください。

成績開示をしないと、これからの戦略が立てにくくなります。

教務スタッフ

私立医学部新御三家(慶應、慈恵、順天)③

2016年3月4日

慶應義塾大学医学部は、私立医学部の最高峰です。
合格者の中には東大と両方合格する受験者が少なくありません。
この両方というのは、理Ⅲと慶医、理Ⅰ・Ⅱと慶医のパターンがあります。
どちらに進学するかは、皆さんそれぞれです。
報道番組の司会を勤める菊川怜さんも両方に合格し、東大に進み建築学を学んでいます。

お医者さんのお子さんがこぞって慶應幼稚舎(小学校)、慶應の中学、高校へ進学するのを見て、内部進学者はたった30人くらいなのにどうしてだろう?と、不思議に思っていました。
しかし、医学部受験に携わるようになり、謎が解けました。
外部から一般受験するより、内部進学で医学部を狙うほうが、はるかに合格の可能性が高いようです。

慶應は難易度が高いため、受験者も限られ、倍率はおさえられています。
入学試験はフォレストと同じ東急東横線の沿線にある日吉駅のすぐ目の前の校舎て行われます。
医学部生の1年次はこの日吉で授業が行われ、他学部生と校舎を共にします。
2年次からは病院のある東京の都心のまん中にある信濃町に通います。
慶應病院の病棟は、入院患者から不気味と言われるほど古かったのですが、2012年に南棟(3号館)が、2015年には1号館が完成し稼動しています。
さらに、医学部創立100周年を迎える2017年度を目指して、新病院等建設事業が進められています。

この大学の初代学長は北里柴三郎博士です。
北里研究所を設立するに当たり、福澤諭吉先生の援助を受けるなど、たいへん親交が深く、福澤先生の長年の恩義に報いるため、慶應の医学部を創設(1917年)し、その発展に尽くしました。
というわけで、北里大学は、北里博士が作った大学ではなく、北里研究所の人たちによって、博士の功績をたたえて研究所創立50周年の記念事業として1962年に作られました。
そして、医学部のその歴史は新しく、1970年設置となっています。

教務スタッフ

医学部入試の面接対策ポイント

2016年1月7日

たとえば、北里大学の面接では北里柴三郎博士について知っていることをよく質問されるそうです。
2次試験対策としては過去の内容をおさらいして、しっかり準備する必要があります。
今年は、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった
大村智特別栄誉教授の質問もあるかもしれません。

他大学の場合も、受験する大学の過去の質問事項を分類して共通性、柔軟性を持った答えをまとめておくと、たとえどこの大学でもどんな質問でも答えられて良いかもしれません。

試験官の先生も受験生が緊張していることを分かってくださっているので、ありのままの自分を堂々と、そして謙虚に、真剣に面接試験を受けてください。
短時間の面接ですので、ドアをあけた瞬間の挨拶で頭を下げてから体を起こし試験官の目を見た瞬間に決まるとも言われています。
そのとき、しっかり試験官と視線を合わせ、口元を微笑むように緩められると良いですね。
ちゃんと相手を見ようとするときは厳しい目線になるときもあります。
ちょっと怖いと感じたら、自分をしっかり見てくれようとしていると思ってください。

教務スタッフ

医学部入試前日の宿泊①

2015年12月24日

北里大学は、試験当日、大学前の道路が渋滞することで有名です。
最近は試験日程が週末になり、いくらか緩和されました。
ただ、マイカー受験者が沢山いるため、まだまだ渋滞には注意する必要があります。
相模大野から大学行きのバスも出ていますが、ぎゅうぎゅう詰めの満員で、試験場に到着する頃にはげっそりしたと言う受験生の話も聞きます。

ですから、東京に住んでいる受験生でも早い時期から宿泊を予約していることが多いようです。
枕が変わると眠れないという受験生以外は、宿泊先の予約も検討してみてください。

ちなみに私はわが子を連れて北里大学へマイカーでいきました。
早めに出発したつもりが、門に着いたときにはすでに集合時間目前でヒヤッとしました。

先日、北里大学の白金キャンパスの近くを通ったのですが、ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智特別名誉教授の祝福ムードで活気づいていました。
本当にすばらしいですね。おめでとうございます。

教務スタッフ

医学部受験の出願作戦②

2015年12月18日

今年は、日本医科大学と自治医科大学、川崎医科大学と埼玉医科大学、独協大学と北里大学、帝京大学と東海大学あたりで迷われる受験生が多いかもしれません。

甲乙つけがたい選択となりますが、やはり問題との相性が大事です。
あとは、時間割と各教科の配点によって選択が分かれるかと思います。

昨年のフォレスト生から、
「苦手な理科で撃沈し、もう午前で帰りたくなった」とか、「苦手な数学が出来ずに、その後の教科をどんよりした気持ちのまま受けてしまった」という失敗談が聞かれました。

もし、受験校選びで迷ったら、時間割も考慮しても良いかもしれません。

教務スタッフ