医学部予備校」カテゴリーアーカイブ

梅雨の晴れ間に

2021年6月25日

先日池袋校の生徒が、ちょっとした気分転換として、程よく近くの「六義園」へ散歩に行ってきました。

1時間程度で、いいリフレッシュになったようです。

東京にも名所はたくさんあります。

集中力が切れたら、散歩やウォーキングはいい方法です。

面接時の「あなたの健康維持法は?」「あなたのリラックス法は?」などといった質問の切り返しにも使えるかもしれません。

 

笹沼

自分の役割

2021年5月22日

こんにちは、アドバイザー望月です。じめっとした天気ですね…

 

開講して2ヶ月、今月は校外模試や校内テストと続き自分の現状と向き合う機会が増えています。成績が順調な人、学習内容に工夫が必要な人…生徒によっては、ここで1度目のスランプを感じる人が出てきます。

 

先日、自習時間中におしゃべりをしていた生徒が数名いました。他の生徒が集中して自習をしている時に起こった、迷惑な行為でした。

 

受験勉強は辛いかもしれません、でも、誰のためでもでもなく「自分のため」の勉強です。こうして与えられた時間を精一杯努力することが、受験生の今の役割です。

 

「人は変えられない、変えられるのは自分だけ 」

 

どうか「自覚」をもって努力し続けてほしいと思います。

 

気を引き締め直して、前向きに努力ましょう。がんばれ、フォレスト生★

 

アドバイザー望月

明日は・・・

2021年5月15日

お待たせしました。皆さんお待ちかね?の第1回「全統記述模試」の日です。この日のために早い人は3月から、毎日毎日コツコツと勉強を続けてきました。その成果を発揮すべく、楽しみに待ち望んでいた人も少なくないのではないでしょうか。

現段階で完璧である必要は全くありません。今までの勉強法の成果の確認、今後の課題の確認ができればよしとしましょう。そこから、各科目のペース配分も明確になってくるはずです。

節目、節目を大切にし、試験当日をイメージしながら軌道修正をしていきましょう。結果それが合格への最短ルートになっていればよいと思います。

笹沼

前期4週目突入!

2021年4月26日

こんにちは。

昼間は汗ばむ陽気になり、朝も夜も過ごしやすい季節となりましたよね。

 

勉強に集中しやすい時期です。

 

今週から大型連休に突入しますが、しっかり計画をたて、うまく時間を使い、充実した時間を過ごせるようにしていきましょう。

 

今は、基礎固めの時期です!

 

あせらず丁寧に、しっかり対策していきましょう。

アドバイザー
望月

「誰よりも先にSTART!開講前スタートプログラム」のご案内

2021年2月4日

 

4月からいよいよ前期授業が開講します。

前期でつまずくと、その先の勉強が思うように進まず一年を棒に振ってしまうリスクが出てきます…

その前に!!

2月15日(月)から、「開講前スタートプログラム」を開始します。

この時期から生活のリズムを整えられるように、

毎日10:00ー17:30までのプログラムとなっています。

新高卒生が対象となっている講座内容となっております。

各科目の基礎部分を完全にマスターし、4月の本格始動までに偏差値5以上を確実にup⤴させましょう★

受験勉強は、早く始めるほど間違いなく有利です。

誰よりも先にSTART!!

お問い合わせは、

メールあるいはフリーダイヤルにご連絡お待ちしております。

0120-973-723

落ち着いてしっかり!

2021年1月12日

 

受験生にとり、まもなく天王山がやってきます。
スタッフや講師も最後のフォローをしっかりやっていますが、
コロナ感染、インフルなどの体調管理対策は各自でしっかり備えましょう。

試験日を恐れることはありません。
受験勉強から解放される日がやってくると思えば気持ちも変わります。

不思議と年開き直るしかなくなり、気持ちも吹っ切れます。
いまの時期は夜遅くまで勉強せず、体調管理を最優先しましょう。

いままでやってきた勉強量を信じて、必ず受かるという前提で
試験会場に入り、堂々と試験に臨んでください。

ここまでくれば、深呼吸をして平常心で挑むのみです。
フォレスト生は毎年1年合格が続出しています。
大丈夫、みなさんもいい結果が出ます。
合格することだけを考えてあと少し邁進していきましょう。

 

全校舎統括責任者

望月

出願順調に進んでいますか?

2020年12月28日

 

共通テストまであと残り3週間となりました。

焦りを感じているとは思いますが、もうひと踏ん張りです!

体調を崩さないように十分注意してください。

 

出願準備は順調に進んでいますか??

保護者の方にもチェックしてもらいながら、

間違いなく出願するようにしてください!

また、志望理由書はなんとなく書いてはNGです。

大学案内などをしっかり読み込んで、

心をこめて相手に伝わるように書くようにしましょう。

 

ネット出願は入力しただけでは終了ではありません。

宛名印刷をして、封筒にはりつけ、その中に大学指定の書類を同封して、

郵送する必要がありますのでお気をつけください。

 

共通テストまで、18日

私大医学部初日まで、21日

がんばれフォレスト生★

 

アドバイザー 望月

 

『受験大学選択相談会 実施のお知らせ』

2020年12月14日

 

高3生、高卒生のみなさんは、いよいよ本格的な出願時期になりました。医学部は大学ごとに科目のレベルや配点比率、解答方法、出題傾向などに特徴があります。

 

模試の結果だけを重視して合格しやすさや大学のイメージ、大学の所在地だけで受験校を選んでしまいがちですので、それだけでなく自分の学力や入試問題の相性が合う大学を選択することが重要です。

 

メディカルフォレストでは、進学アドバイザーが受験生の成績表を分析したりヒアリング等を行いながら、最適な受験校をご提案する、「受験大学選択相談会」を実施します。受験校選択でお悩みの方は、是非ご来校ください!

 

ご来校心よりお待ちいたしております。

試験時に必ず持っていくもの

2020年12月7日

こんにちは、アドバイザー望月です。

 

フォレストの卒業生が、試験時に必ず持参するものをまとめてみました。

皆さんも参考にしてみてください★

 

 

・受験票:

これがないと受験できないですよね!

 

・チョコレート:

いつも持ち歩いて、疲れた時に一粒つまむと美味しいし、リラックスできました!

 

・お守り:

湯島天満宮と太宰府のお守りは常に持ち歩いていました!

 

・文法具:

普段から愛用していた文房具で受験本番も臨みました!

 

・単語帳:

休み時間にいつも間違う単語を見るようにしていました!

 

・腕時計:

予備校のアドバイザーさんから必ず持っていくように言われました。座席から時計が見にくかったのであると便利です!

 

・飲み物:

感想しているので飲みものは必須です!

 

・ハンカチ:

手洗いうがい時に必須です!

 

・カイロ:

行き帰りに手足がかじかまないように必ず持参しました!

 

・ポケットティッシュ:

あったら便利です!

 

・ICカード:

余分にチャージしておきましょう!

 

参考にしてみて下さいね★

 

共通テストまで、40日。
私大医学部初日まで、43日。
がんばれフォレスト生★

出願スタート!!

2020年12月1日

 

こんにちは、アドバイザーの望月です。
真冬並みな寒さになりました、防寒対策はしっかり目でお願いします。

いよいよ、私立医学部の出願が始まりました。インターネット出願が必須の大学が多いので、出願方法も間違わないようにしてください。

私立大学の共通テスト利用入試は、大学によっては共通テスト試験実施前に締め切られるところもあるので注意しましょう。

また、国公立大学の個別学力検査(2次試験)出願期間は、2021年1月25日(月)~2月5日(水)です。募集要項は、出願を考えている複数の大学の募集要項を今のうちに請求しておきましょう。

センター試験まで、46日。
私大医学部初日まで、49日。

がんばれフォレスト生★

アドバイザー望月