医学部受験生の親御様へ(内部向け)」カテゴリーアーカイブ

保護者の方の関わり方。

2020年6月1日

6月に入り、鬱陶しい季節となりました。

浪人生は、1年間の受験生活の中で、最も気持ちも身体も不安定になる時期でもあります。保護者の皆様には、受験生にとって何か気持ちが楽になるようなことをしていただけると良いかと思います。

またこれからの時期、テストや模試の成績表が次から次へと返却されます。ついつい「判定」や「偏差値」だけを見て、意見を言ってしまうことはありませんか。怒ったり、褒めたり、励ましたり、、、子供は対応ひとつでガラッと変わります。そんな時、「なんで点数悪いの?勉強やってるの?」ではなく、「○○はがんばったね。○○の点数が上がるともっと良くなるんじゃないの?!」など、怒りたい気持ちをぐっとこらえて、認めてあげる言葉かけがあれば受験生は勉強へのヤル気が一段と増して雰囲気も良くなると思います。

受験生とどのように向き合えばいいか、と葛藤されてらっしゃる保護者の方も多いのではと思います。悩んだ時には、遠慮なく我々にご相談くださいね。

アドバイザー望月

徹底した復習を!

2020年5月25日

 

そろそろ、復習の仕方に個人差が出てくる時期です。

 

復習には、「学習したことを整理して記憶に定着させる」という大切な意味がありますよね。大事なことや、要点を丁寧に整理してまとめるようにしましょう。また、苦手科目はどうしても後回しになってしまいがちですので、そういったことを意識した毎日のスケジュール管理をするように心がけてください。

 

成績が順調な人、学習内容に工夫が必要な人…生徒によっては、ここで1度目のスランプを感じる人が出てきます。

 

受験勉強は辛いかもしれません、でも、誰のためでもでもなく「自分のため」の勉強です。こうして与えられた時間を精一杯努力することが、受験生の今の役割です。

 

「人は変えられない、変えられるのは自分だけ 」

どうか「自覚」をもって努力し続けてほしいと思います。

 

本日、緊急事態宣言が全面解除されました。

受験生の皆さんは、特にほっとした気持ちになったことと思います。

これから本格的に勉強をスタートすることになりますが、

引き続き体調管理と感染対策に気を配っていきましょう。

 

 

アドバイザー望月

コーチングの時間

2020年5月15日

安定志向・資格志向により、医学部を目指す受験生は増え続けています。厳しい医学部受験を勝ち抜くためには、ただがむしゃらに取り組むのではなく、受験大学、また自分自身の傾向を分析し、対策をたてる戦術が必要です。計画をたてて、いかに効率よく勉強するかが鍵となります。

一人で学習に取り組んでいると、自分では気づかない偏りや、見落とし、勉強のクセがでてくるものです。それを客観的にとらえ、定期的に修正するためにも、フォレストでは講師によるコーチングの時間を設けています。今週、自由が丘校では、先駆けて第1回目のコーチングが実施されました。

どのくらい寝たか、予習、復習にどれくらいの時間を割いたか、不安に思っていることはないか等、生活状況からちょっとした報告まで、1対1で対話していただきました。非常事態宣言が出されて以降、自習時間が続いていた受験生にとっては、有意義な時間になったのではないでしょうか。

今後も毎週実施してい行く予定ですので、ぜひ積極的に取り組んで有効活用してくださいね。

がんばれフォレスト生★

松井

勉強するしかない環境!

2020年5月11日

メディカルフォレストは、9:00登校、21:00下校というルールがあります。

1日の拘束時間が長いですが、勉強時間を強制的に確保しています。

 

最初のころは21:00まで勉強するなんて…と思っていた生徒も、不思議なもので、慣れたら当たり前に感じてくれています。

 

「ハードだったけど、その分理解力が高まった」

「厳しかったけど、ここまでしないと医学部合格はできないんだ!」

 

と卒業生は後輩に伝えてくれています。

 

まさに「勉強するしかない環境」です。

目標にむかって、しっかりがんばっていきましょう!

 

アドバイザー 望月

医学入試6日目!

2020年1月26日

国際医療福祉大学と愛知医科大学から始まり、医学部入試も6日目となりました。

本日は、北里大学・近畿大学・川崎医科大学の3つの入試が重なっています。

あいにく天気はあまりよくないですが…周りの環境に左右されることなく、実力を出し切って欲しいです。

 

連日の試験のなか、校舎に立ち寄ってくれる生徒も多くいます。

うまくいった科目もあれば、もちろん時には思い通りにいかないこともあるでしょう。

そんななときにはくよくよと後悔せずに、次の試験で同じミスをしないようにしよう!と自分の糧にしてくださいね。

 

試験は想像以上に疲れるものだと思います。しっかりと体を休めて、次の日に備えてください。

 

ここまで来たら体力・精神力の勝負です!自分を信じで最後まで頑張って欲しいです。

 

頑張れフォレスト生★

 

アドバイザー 渡邊

新年あけましておめでとうございます。

2020年1月1日

受験生にとり、あとまもなく天王山がやってきます。
スタッフや講師も最後のフォローをしっかりやっていますが、
インフルなどの体調管理対策は各自でしっかり備えましょう。

試験日を恐れることはありません。
受験勉強から解放される日がやってくると思えば気持ちも変わります。
ふしぎと年があければ、開き直るしかなくなり、気持ちも吹っ切れます。
いまの時期は夜遅くまで勉強せず、体調管理を最優先しましょう。

いままでやってきた勉強量を信じて、必ず受かるという前提で
試験会場に入り、堂々と試験に臨んでください。

ここまでくれば、深呼吸をして平常心で挑むのみです。
フォレスト生は毎年1年合格が続出しています。
大丈夫、みなさんもいい結果が出ます。
合格することだけを考えてあと少し邁進していきましょう。

全校舎統括責任者 望月順子

九品仏浄真寺

2019年12月13日

メディカルフォレスト自由が丘校から
徒歩15分ぐらいにある「九品仏浄真寺」を
ご存知でしょうか?

自由が丘駅となり
東急大井町線の九品仏駅すぐに佇む
風格漂う寺院なのですが、
いままさに紅葉の見頃となっています!

九品仏浄真寺周辺は、
自由が丘からほど近いにも関わらず、
古都鎌倉を彷彿とさせるような雰囲気が大好きで…わたしは疲れた時などに境内を散策しています。

漆黒の仁王門と紅葉がよく映えていますよね。

夏はまた違った雰囲気で、
青々とした緑が本当に綺麗なんです!

いよいよ私立医学部の出願が始まりましたね。気持ちもせわしなくなるかもしれません。

そんな時は、まずは
ゆっくりと深い深呼吸。

そして、気分転換を図りたい時は
ぜひ浄真寺に足を運んでみてください。

近場でありながら、普段の生活とは全く違った時間の流れを味わえるので…
頭も心もスッキリするかもしれません。
気分転換に浄真寺、オススメです!

教務スタッフ 山田

甘酒で免疫力UP

2019年11月29日

今年もインフルエンザが流行り始めましたね。「ゾフルーザ」による耐性ウィルスの流行も懸念されていますが…まずは、うがい手洗い、外出時のマスクなど、基本的な予防から気を配っていただきたいと思います。

ところで、インフルエンザ予防に、米麹甘酒が効果的であることをご存知でしょうか?昔から、甘酒は飲む点滴と呼ばれ、江戸時代から夏バテ防止に愛飲されていました。

米麹が分解されてできるブドウ糖、オリゴ糖、必須アミノ酸、ビタミンB群が善玉菌のエサになり、その結果免疫力が上がるんだそうです。さらに米麹甘酒の栄養分は身体に吸収されやすいように分解が進んでいるため消化が良く、風邪を引いて弱った身体への栄養補給に最適なんです。

我が家は、生麹を買ってきて、米麹甘酒を手作りしています。といってもとても簡単で…生麹とお水を容器に入れて、あとはヨーグルトメーカー(60℃/8時間)にセットするだけ!
甘くて美味しい甘酒を、毎日ヨーグルトに混ぜて食べております!

ちょっと体調悪いなぁと感じたら、甘酒でも飲んで早め早めに対策してくださいね。

教務スタッフ 山田

緊張を和らげる対策

2019年11月15日

11月も半ばに差し掛かりました。徐々に緊張感も高まってくる頃かと思います。

しかし、緊張ばかりだと心も疲れてしまいますね。

皆さんも「セロトニン」という言葉を、どこかで聞いたことがあるかと思います。セロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンとともに、人にとって重要な三大神経伝達物質のひとつです。不足すると精神が不安定になりやすいのですが、逆にセロトニンを増やす物質を上手に摂取できると、メンタル面によい影響を与えます。

セロトニンを増やすために欠かせないのが、必須アミノ酸のトリプトファンです。このトリプトファンは、乳製品(チーズ、牛乳)・肉類(鶏むね肉、卵、レバー)・ナッツ類(アーモンド、ごま)といったタンパク質に多く含まれます。

特に朝食に取るようにすると、睡眠の質も上がるそうです!朝のメニューに意識して取り入れてみてはいかがでしょうか?

秋もぐっと深まってきて、風邪も流行ってきています。心身共に健康な状態で、この先も過ごしていただきたいと思います。

教務スタッフ 山田

2020年大学入試センター試験

2019年10月21日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

大学入試センター試験の願書受付が、10月10日に締め切られました。大学入試センターの発表によりますと、

出願総数、530,917人
※10/10,17:00現在
※昨年度より6,091人減

残りの時間を効率良く過ごせるよう、計画的に学習してくださいね!

センター試験まで:残り89日

私立医学部受験初日まで:残り92日

頑張れ、フォレスト生★

アドバイザー 望月