医学部受験」カテゴリーアーカイブ

日々の努力!

2020年5月21日

前期の授業が開始してから、3週目に突入しました。

 

毎日の生活にはすっかり慣れたフォレスト生!最初の頃は、疲れた表情をしていた生徒もおりましたが、今ではすっかり自分のペースをつかみ、日々与えられたことを精一杯努力してくれています。

 

今月末には、「実力テスト(校内テスト)」・「英語強化テスト」・「計算力強化テスト」が予定されています。校内順位の発表もありますので、しっかり準備をして臨んでほしいです。

 

また、徐々に授業内容の難易度が高まっていますので、丁寧に時間をかけて復習をするように声かけをしています。科目によって、予習復習の仕方や時間のかけ方が異なりますので、コーチングの先生にもアドバイスをしてもらいながら効率良く進めてもらいます。1週間に80時間が目標です!十分な学習時間を確保しないことにははじまりませんので、隙間の時間などを上手く使いながら工夫して学習するように心がけましょう。

 

がんばれ、フォレスト生★

 

アドバイザー望月

継続できる計画を!

2020年5月12日

受験勉強をするにあたって、計画を立てることはとても大切です。

その場しのぎの勉強を続けていると、バランスが悪くなり、偏った勉強になってしまいます…

毎朝、やるべきことを明確にしてから、その目標に向かって、効率よく集中して勉強をすすめてください!

 

受験生の中には、日々やるべきことを詰め込みすぎて、睡眠時間を極端に削ったり、食事や息抜きの時間を全く持たずに勉強し続ける人もいます。

その意気込みはとても素晴らしいことですが、何事も継続できなくては意味がありませんので、無謀な計画を立てないよう気を付けてくださいね!

 

フォレスト生は、1週間に80時間の勉強時間を目安に、とても一生懸命勉強してくれています。

この努力がしっかりと結果に繋がるよう、受験までしっかりとサポートしていきます!

 

不安が重なる春ですが、それぞれの環境で今出来ることを全力で取り組んでいきましょう!

 

がんばれフォレスト生★

 

アドバイザー 渡邊

 

勉強するしかない環境!

2020年5月11日

メディカルフォレストは、9:00登校、21:00下校というルールがあります。

1日の拘束時間が長いですが、勉強時間を強制的に確保しています。

 

最初のころは21:00まで勉強するなんて…と思っていた生徒も、不思議なもので、慣れたら当たり前に感じてくれています。

 

「ハードだったけど、その分理解力が高まった」

「厳しかったけど、ここまでしないと医学部合格はできないんだ!」

 

と卒業生は後輩に伝えてくれています。

 

まさに「勉強するしかない環境」です。

目標にむかって、しっかりがんばっていきましょう!

 

アドバイザー 望月

前期授業再開!

2020年5月7日

 

先日の緊急事態宣言の期間延長を受けまして、メディカルフォレストでは様々なご意見はございますが、感染予防、安全確保に一層配慮した上で、今後の授業を再開させていただくこととなりました。

3週間の課題学習の期間、しっかりと向き合いやり抜いてくれました。課題もばっちり仕上がっていましたので嬉しい限りです。

本日より、また仕切り直して頑張っていきましょう!そして、ステキな来春をむかえられるように日々努力していきましょう。

頑張れ、フォレスト生★

アドバイザー望月

合同説明会に参加しました

2020年2月17日

昨日は秋葉原UDXで行われた医学部予備校の合同説明会に参加しました。秋葉原駅直結の広くて新しい建物内での開催でした。講演会をはじめ、個別相談ブースに多くの方にお越しいただきました。生憎の空模様の中、ご来場いただきましてありがとうございました。たくさんの方から状況を伺い、フォレストのお話を聞いていただき、双方向にとってとても有意義な説明会になったと思います。

来週23日の日曜日は新橋で開催される合同説明会に参加予定です。フォレストにご興味をお持ちの方、ぜひこの機会にご来場くださいませ。

医学部受験 予備校選択FINALカンファレンス
日時:2020年2月23日(日)10:00~16:00
場所:AP新橋(東京都港区新橋1-12-9 A-PLACE新橋駅前)

教務スタッフ 松井

 

医学入試6日目!

2020年1月26日

国際医療福祉大学と愛知医科大学から始まり、医学部入試も6日目となりました。

本日は、北里大学・近畿大学・川崎医科大学の3つの入試が重なっています。

あいにく天気はあまりよくないですが…周りの環境に左右されることなく、実力を出し切って欲しいです。

 

連日の試験のなか、校舎に立ち寄ってくれる生徒も多くいます。

うまくいった科目もあれば、もちろん時には思い通りにいかないこともあるでしょう。

そんななときにはくよくよと後悔せずに、次の試験で同じミスをしないようにしよう!と自分の糧にしてくださいね。

 

試験は想像以上に疲れるものだと思います。しっかりと体を休めて、次の日に備えてください。

 

ここまで来たら体力・精神力の勝負です!自分を信じで最後まで頑張って欲しいです。

 

頑張れフォレスト生★

 

アドバイザー 渡邊

いよいよ!

2020年1月18日

ついに今日はセンター試験本番です!

雪が降っている地域もありますが、交通機関の大きな乱れはないようで安心しました。

今回のセンター試験の志願者数は557,699人です。フォレスト生も、半分ほどの生徒が出願しています。

 

 

そして、医学部受験初日までもあと3日となりました。

今日自習に来ている生徒たちは、試験を目前に控え、緊張している様子です。

 

これまで積み重ねてきた努力を味方に、本番では何があろうと、そのときの全力を出し切って欲しいです。

大丈夫です、自信を持って臨んでください。

 

アドバイザー 渡邊

 

 

2019年もあと1週間

2019年12月24日

早いもので2019年も残り1週間となりました。

医学部受験初日までも1か月を切り、『落ち着かない!』という声をよく聞くようになりました。
ここから先は、体調管理を最優先にしながら、一つずつ自分の出来ることを増やしていってほしいです。

さて、出願準備等は済んでいますでしょうか?

医学部には、出願時に志望理由書の類が必要な大学がいくつもありますので、他の大学に比べて出願準備に時間がかかります。

また、2次の試験日が複数日ある場合には、何日に指定したら良いのか、
また指定出来ない場合は早めに出願すべきか、遅めに出願すべきか…
など考えなくてはいけないことがたくさんあります。

フォレスト生は計画的に出願準備をすすめてくれていますね!

出願準備がまだの方は、お気軽にお問い合わせください。

アドバイザー 渡邊

面接対策は万全に!

2019年11月25日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

緊張が高まってきている時期だと思います!体調崩したりしてないですか??

医学部推薦入試が始まっていますね!

学科試験に加えて、小論文、面接とを実施する大学がほとんどですから、万全な準備をするようにしてくださいね!

2020年度推薦入試から面接内容を一部ご紹介しますので、参考にしてみてください。

・志願理由
・医師志望理由
・ご両親は応援されているかどうか
・高齢者自動車免許反応についてどう思うか
・高校時代打ち込めたこと
・女性医師の存在とは
・周りの友達はあなたが医学部に進むことをどう応援してくれているか

いくつか上げてみました。

学科試験勉強に時間を取られてしまいがちですが、二次試験対策もしつかり準備してくださいね。

センター試験まで、54日。

私大医学部初日まで、57日。

がんばれフォレスト生★

アドバイザー 望月

 

推薦入試が始まっています

2019年11月19日

先週末は、いくつかの医学部で推薦入試が行われました。

今週も多くの大学で推薦入試がありますね。

 

本番に向けてたくさんの対策を行っていても、

傾向が変わって焦ってしまうこともあれば、得意科目で失敗してしまうこともあります。

 

本番で実力を100%発揮できれば良いですが、なかなか難しいですよね…

 

とにかく1日の試験のなかで一喜一憂することなく、

そのときの自分の最善を尽くすように努力してください!

1科目失敗してしまっても、挽回できる可能性は大いにありますよ。

 

フォレスト生の努力がしっかりと結果に繋がりますように。

 

センター試験まで、あと60日。

医学部受験初日まで、あと63日。

 

アドバイザー 渡邊