医学部受験」カテゴリーアーカイブ

後期授業もあと僅か…

2019年11月8日

センター試験まで約2か月となり、メディカルフォレストではあと1週間で後期授業が終わりとなります。

今月は、中旬以降に推薦入試が多く控えており、校舎には緊張感が漂い始めています。

 

過去問の出来に一喜一憂したり、人と比べて焦ったり…と心が落ち着かない時期ではありますが、受験は自分との闘いでもあります!

自分の苦手と向き合い、一つずつ丁寧に克服していきましょう。

 

風邪やインフルエンザ、ノロウィルスなども流行っていますので、体調管理を徹底してくださいね。

アドバイザー 渡邊

テスト尽くしの秋

2019年10月18日

10月中旬となり、東京の気温は一気に下がりましたね。

突然の寒さに風邪をひいている生徒もちらほら…体調管理を万全にしていきましょう。

 

今月は、第4回実力テストに全統記述模試、来月頭には全統マーク模試があり、大きなテストが続きます。

 

本番の入試では結果が全てではありますが、実力テストや模擬試験はそうではありません。

テスト直しをすることで、自分の間違いから学べることがたくさんあるはずです!

 

判定や偏差値を見るだけではなく、改善すべく自分の弱点を見つめてくださいね。

 

アドバイザー 渡邊

センター試験の出願受付スタート!

2019年9月30日

こんにちは、アドバイザーの望月です。9月になり、日が暮れるのが早くなってきました。いつのまにか蝉の鳴き声も聞こえなくなり、季節は確実に秋に向かっていますね!

 

9月30日(月)から、大学入試センター試験の出願受付が始まりました。高卒生は、個人で直接出願をすると思いますので、早めに出願を済ませましょう。

出願締切日は、10月10日(木)《消印有効》です。10月11日(金)以降の消印のものは受理されませんので注意してください。

試験会場は、高卒生は志願票に記入した現住所をもとに指定され、現役生は在籍高校の所在する地区となります。出願後の現住所変更による試験場の変更は認められませんので、帰省先などでの受験を希望する場合には注意しましょう。

受験教科の選択記入欄は、全ての教科について該当する選択肢を記入する必要があります。選択記入欄に正しく記入されていない場合、その教科は「受験しない」教科として登録されます。登録を正しく行わないと、希望する教科・科目を受験することができませんので注意が必要です。

志願票記入は、漏れや間違いがないかを確認をして出願しましょう。

 

アドバイザー望月

推薦受験の準備は出来ていますか?

2019年9月24日

9月下旬となり、センター試験まで残り116日となりました。

推薦試験は11月中旬頃から始まりますので、約2か月後です。

推薦の準備をしている生徒もいますので、段々と校舎内にも緊張感が漂ってきたように感じます。

 

さて、推薦を出願予定のみなさんは、志望理由書や自己推薦書などの準備はすすんでいますでしょうか?

 

メディカルフォレストでは、出願書類は必ず専門の先生に添削をしていただいています。

自分の言葉で書くことは大前提ですが、主旨がずれていたり、言いたいことが伝わりにくい文章だったりすると、とてももったいないです。

不安を残さず、自信を持って出願できるように、しっかりとお手伝いさせていただきます。

 

書類の書き方が分からない…という方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください。

 

アドバイザー 渡邊

リスニング対策ってどうすれば良いのでしょうか?

2019年9月10日

入試改革に伴い、リスニング対策に不安を持っている方も多いのではないでしょうか?

英語の外部試験を入試に使用する大学も増えていますし、私立医学部にもその影響が全くないわけではなさそうです。

 

リスニングをどうにかしないと!と思って、ひたすら英語の音源を聞いている、という人も多いとは思いますが…

まずは、音読をすることをお勧めします!

 

フォレストの英語の先生は、

『自分で発音することが出来ない言語をいくら聞いても分かるようにならないよ』と生徒たちにアドバイスをしています★

 

メディカルフォレストではリスニング対策・英検対策等も行っていますので、気になる方はご相談くださいね。

 

アドバイザー 渡邊

 

受験にかかる費用

2019年8月19日

毎日暑い日が続いていますね・・・

まもなく夏も終わります、
今週は校内テスト、全統記述模試と続きます。
失敗は許されないという強い気持ちを持って臨んでほしいと願ってます。

そろそろ志望大学も考え始める時期になり、保護者の皆様は、受験大学の決定と同時に受験にかかる費用を考え始めていらっしゃるかとは思います。

センター試験(3教科以上受験)→18,000円
センター試験(2教科以下受験)→12,000円
国公立大2次試験→17,000円
私立医学部→ 50,000~60,000円
私立医学部、センター利用型→25,000~60,000円

※2019年度参考
※医学部受験のみ掲載
※2020年度につきましては、各大学の入試要項をご覧ください。

その他に、願書の費用、交通費、宿泊費、郵送代もかかってきます。医学部の受験料は他学部に比べて高めですので、そのあたりも含めて、受験生と受験大学の話しができるといいですね。

受験期まで、残り5ヶ月です!

がんばれ、フォレスト生★

アドバイザー 望月

2020年度医学部入試変更点~金沢医科大学~

2019年8月13日

2020年度の医学部入試ですが、金沢医科大学医学部の一般入試に変更点があります。

 

昨年度までは、英語100点、数学100点、理科200点(2科目)の計400点でしたが、

2020年度入試は、英語100点、数学100点、理科150点(2科目)の計350点と、英数重視の配点となりました。

 

自分の得意を活かした受験になるよう、最新の情報に耳を傾けていきましょう。

気になる点がございましたら、お気軽にお問合せください!

 

アドバイザー 渡邊

 

 

2020年度医学部入試

2019年7月30日

あっという間に7月下旬となり、メディカルフォレストの夏期タームも半分が過ぎようとしています。

7月の反省点がある人は、それを8月に引きずることのないよう、気持ちを入れ替えて頑張っていきましょう!!

 

さて、2020年度の医学部の入試日程が出そろいましたね。どの大学を受けようか、と考え始めている人も多いのではないでしょうか?

安易に偏差値で決めるのではなく、自分の得意を活かした入試になるよう受験校を丁寧に選んでください。

 

また、医学部入試は毎年変更点が多々あります。現役生のみの推薦が1浪生から受けられるようになったり、2次試験(面接/小論文)の配点が公表されたり、募集人員が変わったり…等々。

メディカルフォレストでは最新情報を揃えていますので、受験に対して不安がある方は遠慮なくお問合せ下さい。

 

アドバイザー 渡邊

【医学部進学フォーラム2019】ご来場ありがとうございました!

2019年7月16日

7月15日の月曜、【医学部進学フォーラム2019】(主催:日本経済新聞社イベント・企画ユニット)に参加してまいりました。

メディカルフォレストの出展ブースにも多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました!!!

フォーラムでお話を伺っていると、
計画的に勉強ができない、医学部受験の情報を持っていない、などと皆様色々な悩みをお持ちのようでした。

そんな皆様にメディカルフォレストがお手伝いさせていただけることはたくさんあるかと思います!

是非、一度校舎にいらしてください。
勝負の夏を有意義に過ごしましょう!

アドバイザー 渡邊

学習計画の勧め

2019年7月1日

 

どんよりとした日々が続いていますね。

いよいよ7月!受験学年は、勝負の夏に突入です!

メディカルフォレストでは、「学習管理ノート」を生徒に毎日記録してもらいそれを提出、アドバイザーが確認しています。

・週、日ごとに予定を立てることができてるか
・自習時間の科目のバランスはどうか
・何時間勉強できたか 他

しっかり自己管理することは大事なことです。また、日ごとの自己評価をすることで、モチベーションにも繋がるかと思います。

暑さにまけず、ひたすら努力し続けてください。必ず結果はついてきますよ★

アドバイザー 望月