こんにちは。
昼間は汗ばむ陽気になり、朝も夜も過ごしやすい季節となりましたよね。
勉強に集中しやすい時期です。
今週から大型連休に突入しますが、しっかり計画をたて、うまく時間を使い、充実した時間を過ごせるようにしていきましょう。
今は、基礎固めの時期です!
あせらず丁寧に、しっかり対策していきましょう。
アドバイザー
望月
2021年4月26日
こんにちは。
昼間は汗ばむ陽気になり、朝も夜も過ごしやすい季節となりましたよね。
勉強に集中しやすい時期です。
今週から大型連休に突入しますが、しっかり計画をたて、うまく時間を使い、充実した時間を過ごせるようにしていきましょう。
今は、基礎固めの時期です!
あせらず丁寧に、しっかり対策していきましょう。
アドバイザー
望月
2021年4月24日
緊急事態宣言期間中、スタッフもより気をつけて換気、消毒を行ってまいります。
生徒の皆さんはこれまでと同様、マスクの着用に手洗いを徹底していただきたいと思います。皆で協力して困難な時期を乗り越えましょう。
今週のお花は黄色と紫が美しい春らしい色合いです。フリージアの良い香りがマスク越しにも漂ってきます。受付に寄られた際には、香りで癒されて下さいね。
松井
2021年4月23日
みなさん、朝に自習室を利用していますか。
フォレストの朝テストは9:00から、授業は9:30からとなっていますが、その前の時間は自由に使えます。早い人だと7:30頃に登校して自習室を利用しています。
先日行いました生徒たちとの面談の中でも、早く起きて学習に時間を使いたいという声が上がっていました。
必要な睡眠時間は人によって違いますので一概には言えませんが、十分な学習時間を確保するには、朝の時間を有効に使わない手はないでしょう。
まだな人は是非、朝学習(あわよくば習慣化してしまいましょう!)にチャレンジしてみて下さい。
笹沼
2021年4月21日
米男子ゴルフのメジャー、マスターズで日本人&アジア人初制覇を成し遂げた松山英樹選手。暗いニュースが多い昨今、素晴らしい快挙に日本中が湧きました。
試合後のインタビューで「この3日間、あまり波を立てることなく、怒らずにできました」という言葉が印象的でした。
かつて独学でスイングを追求してきた松山選手。完璧主義者で頑固な一面もあり、ミスの原因を自分自身に求めすぎるあまりメンタルに大きな波を生じさせ、プレーそのものにも少なからず悪影響を与えてきたそうです。
そんな中、新たに迎えたコーチの存在を介して、自分自身に客観的な視線を向けられるようになり、一人であれこれと考え悶々とする時間を取り除いて、心技体の全てをプレーに集中させられる環境を整えることに成功。素晴らしい勝利へと繋がりました。
ゴルフはメンタルのスポーツだとよく言われていて、ハイレベルになるほど結果がメンタルに左右されやすくなるそうです。今回の松山選手は、いくつかのミスがありながらも、引きずらずにすぐに気持ちを切り替えられるメンタルの強さ、本当に素晴らしかったですよね!
フォレストの皆さんも新しい生活がスタートしてしばらく経ち…そろそろ疲れが出始める頃かと思います。何か困ったことがあれば、ひとりで抱え込まず遠慮なくスタッフまで声をかけてくださいね!一緒に乗り切って行きましょう!!
教務スタッフ 山田
2021年4月18日
今、多くの大学で2021年度入学試験の成績開示申請を受付ています(一部の大学では受付終了)。
受付期間は2週間から1か月程度というところが多いです。
詳細は各大学のホームページで確認してください。
成績開示されるのは基本的には1次試験の成績です。
その内容は大学によって異なりますが、ほとんどの場合、自分の得点、順位がわかります。合格最低ラインが公表されていれば何点足りなかったかも知ることができます。
結果は動かしようがありませんが、成績開示をおススメします。
受験後の「自分のできた感」と「実際の結果」において差がある場合がよくみられます。
特に学力不足の生徒に多くみられます。
成績開示で「実際の結果」を真摯に受け止め、合格まで何が、どのくらい足りなかったのかを確認することが重要です。
その確認が来年度合格への大切な指針になります。
アドバイザー 青木
2021年4月17日
4月より前期授業がスタートしました。
新年度を迎え、スタッフ一同、気持ちが引き締まる思いです。生徒のみなさんは、慣れない環境での1日約12時間の自習と授業で疲れてしまうでしょうし、予習、復習でいっぱいいっぱいになってしまうかもしれません。
でも必要以上に不安にならないでくださいね。みんな同じですから。スタッフ、講師陣とも、最善のサポートをして参ります。困ったことがあれば、いつでもお声がけください。
今年度も不自由な状況は続きますが、素晴らしい春を迎えられるよう、ともにこの一年を乗り越えていきましょう!
松井
2021年2月4日
4月からいよいよ前期授業が開講します。
前期でつまずくと、その先の勉強が思うように進まず一年を棒に振ってしまうリスクが出てきます…
その前に!!
2月15日(月)から、「開講前スタートプログラム」を開始します。
この時期から生活のリズムを整えられるように、
毎日10:00ー17:30までのプログラムとなっています。
新高卒生が対象となっている講座内容となっております。
各科目の基礎部分を完全にマスターし、4月の本格始動までに偏差値5以上を確実にup⤴させましょう★
受験勉強は、早く始めるほど間違いなく有利です。
誰よりも先にSTART!!
お問い合わせは、
メールあるいはフリーダイヤルにご連絡お待ちしております。
0120-973-723
2021年1月19日
ついに私立医学部入試が始まりましたね!
愛知医科の試験を受けた皆さん、お疲れ様でした。
明日は国際医療福祉と岩手医科の試験があります。
ここから怒涛の医学部入試が続きますので、体調管理はしっかりとお願いします!
さて、試験を目前に控えている今、どんな気持ちですか?
緊張や不安で落ち着かない時間を過ごしている人もいるかもしれません。
やる気と自信に満ち溢れている人もいるかもしれません。
この入試期間に至るまでに、それぞれが色々な想いを抱えて、頑張ってきましたね。
フォレスト生の皆さんなら大丈夫です。
入塾してから今日まで、努力し続けてきた自分のことを、自分がしっかりと信じてあげましょう。
そして、試験期間中は、たとえ上手くいかない日があったとしても、決してくよくよ後悔はせず、前進し続けましょう。
前向きな気持ちとひたむきな努力は、きっと良い運を引き寄せてくれますよ。
(気持ちだけではなく、試験中に見つけた苦手単元を日々潰していくことが大切です!)
それでは、自分の全力を尽くして、最後まで駆け抜けましょう。
頑張れフォレスト生★
アドバイザー 渡邊
2021年1月12日
受験生にとり、まもなく天王山がやってきます。
スタッフや講師も最後のフォローをしっかりやっていますが、
コロナ感染、インフルなどの体調管理対策は各自でしっかり備えましょう。
試験日を恐れることはありません。
受験勉強から解放される日がやってくると思えば気持ちも変わります。
不思議と年開き直るしかなくなり、気持ちも吹っ切れます。
いまの時期は夜遅くまで勉強せず、体調管理を最優先しましょう。
いままでやってきた勉強量を信じて、必ず受かるという前提で
試験会場に入り、堂々と試験に臨んでください。
ここまでくれば、深呼吸をして平常心で挑むのみです。
フォレスト生は毎年1年合格が続出しています。
大丈夫、みなさんもいい結果が出ます。
合格することだけを考えてあと少し邁進していきましょう。
全校舎統括責任者
望月
2021年1月6日
ここにきて新型コロナウィルス感染者が増加して、東京に再び緊急事態宣言が出される方針です。受験前に落ち着かない状況ですね…
何が起きても不思議ではない時代ですから、何が起きても揺らがない自分を作っておく大切さ。免疫力であり、心の強さであり、生命力そのものを備えておくことの大切さをひしひしと感じています。
フォレストの皆さんも、どんな状況であっても揺るがない自分を持ち、今自分がなすべきことに集中して取り組んでもらいたいと思います。あともう少しです!スタッフ一同、心から応援しています。
共通テストまで、10日。
私大医学部初日まで、13日。
がんばれフォレスト生★
教務スタッフ 山田