医学部受験の皆さんへ」カテゴリーアーカイブ

丁寧に!

2019年5月22日

採点をしていて、きちんと書かれていない文字に悩むことがあります。

提出物に記入する自分の名前、丁寧に書きましょう!適当に書かれている文字を読むのは、気の滅入る作業です。毎日たくさんの答案やノートをチェックする先生方には大変負担です。解答が正解であっても、採点をする人が読めなければマルにはなりません。入試本番では丁寧に書こうと考えていても、日頃から習慣にしていないと、難しいものです。もったいない減点はなくしたいですよね!

逆に、きれいに書かれているノートや答案を見ると、頭の中もスッキリ整理されているんだな、と感じます。一事が万事、忙しい毎日ですが、丁寧にこなしていきましょう。

頑張れフォレスト生★

教務 松井

 

解き直しはしっかりと!

2019年5月21日

2019年度の本科生にとって初めての実力テストが終わり、早いもので前期後半に突入しています。

 

第1回の実力テストが終わってほっとしているかもしれませんが…

テストは解き直しがとても大切です!

 

いったいどんな理由で間違えてしまったのかを必ず分析しましょう。

そして、自分の”ミス”の傾向を知り、日頃の勉強から意識して改善するようにしていきましょう。

 

『この問題、解き直したら解けたから良いや。』『数字読み間違えただけだった。』

一見単純に見える”ミス”も、本番の試験では命とりです。

 

同じミスを繰り返さないように、気を引き締めて第2回も頑張りましょう!

 

アドバイザー 渡邊

勉強するしかない環境!

2019年5月20日

こんにちは、アドバイザー望月です。実力テストが無事に終了し、今週から前期後半タームに入ります。

メディカルフォレストは、9:00登校、21:00下校という規則があります。1日の拘束時間が長いですが、勉強時間を強制的に確保しています。

最初のころは21:00まで勉強するなんて…と思っていた生徒も、不思議なもので、慣れたら当たり前に感じてくれています。

「ハードだったけど、その分理解力が高まった」「厳しかったけど、ここまでしないと医学部合格はできないんだ!」と卒業生は後輩に伝えてくれています。

まさに「勉強するしかない環境」です。

目標にむかって、しっかりがんばっていきましょう!

 

アドバイザー望月

 

エントランスのお花

2019年5月17日

メディカルフォレスト自由が丘校のエントランスには、春を彩る鮮やかな花が咲き誇っていて、毎日生徒の皆さんを迎え入れています。

お花って、とってもきれいですよね。
毎日がもっと楽しくなるよう小さいことに気を配ろうと思います。

これから先、みなさんが勤務するであろう医療現場では常に緊迫した状態が続き、ご自身の精神状態をケアすることは非常に大切になるかと思います。今のうちから、ご自身のメンタルをケアをする習慣や術を身につけておくといいかもしれません。

日常のちょっとした幸せを見つけて、気分転換が図れるといいですよね!

フォレストには経験豊富な講師陣やアドバイザーが多数在籍しています。何かお困りのこと、不安なことがありましたら、お気軽に声をかけてください。一緒に乗り越えていけたらと思います。

教務スタッフ 山田

テストに向けて集中しよう!

2019年5月13日

こんにちは、アドバイザーの望月です。フォレストは「テスト週間」突入です。

何が何でも今年こそは!とやる気に満ち溢れた4月スタートから、早いもので5週が経過しました。試験が続き実力を試される時期になり、初めての山場を迎え少し苦しいと感じている人もいるかもしれません。

受験勉強は、気合いや精神力だけではどうにもなりません。点数をとるために、どう工夫をしてテストに向かうのか、どう勉強するのが効率的か、、、努力と工夫が必要です。

やる気を持ち続けることは簡単ではありませんが、「必ず合格を掴みとる!」という強い気持ちを持って乗り切ってください。

フォレスト生の頑張りに、期待します★

 

アドバイザー望月

ほっと一息。

2019年5月10日

女子専門であるメディカルフォレスト自由が丘校の校舎は、天井が高く非常に開放感がある建物です。

教室内も、さながらホテルのラウンジのように赤いカーペットが敷き詰められていて、落ち着いたインテリアで統一されています。

中でも、トイレのアメニティは充実していて、なんと、トイレ内にもスピーカーが内蔵されています。毎日スピーカーからステキなBGMが流れています。

先日、ある生徒さんから、「トイレのオルゴールの音色に癒されました〜」と嬉しい感想をいただきました。

医学部を志すフォレストの皆さんは、毎時間毎時間がまさに真剣勝負の中で、日々努力されていると思います。その中でどうやって息抜きをするか…なかなか難しいことだとは思いますが、せめてトイレの中では頭を空っぽに、BGMに耳を傾けて、少しでも癒されて気分転換していただけたらと思います。

小さな楽しみを見つけて上手に息を抜く…これも大切なことですよね!スタッフ一同、皆さんの頑張りを心から応援しています。

教務スタッフ 山田

大塚バラまつり

2019年5月9日

JR大塚駅から池袋校舎に向かう通りには、都電荒川線が走っています。
現在、駅前や都電の線路の両脇にはバラが綺麗に咲き誇っています。色々な品種のバラが咲いており、23区内1位を誇り、絶好の撮影スポットになっています。
5/12~28 大塚バラまつりが行われるようです。

身体も心もやや疲れが溜まってきたこの時期、少し頭を上げて、景色の変化を感じてもらえたらと思います。

教務スタッフ 糸井

 

 

医大生チューター

2019年5月7日

メディカルフォレストには、医大生のチューターさんがたくさんいます。

ほとんどが元フォレストの生徒たちで、中高生・本科生の質問や相談に親身に乗ってくれています!

 

勉強がつらくなったとき、思うように成績が伸びないとき、

実際に医学部に通う大学生と話すことは、良いモチベーションになると思います。

 

チューターさんがいるときは積極的にお話してみてくださいね。

 

アドバイザー 渡邊

校外模試を実施しました

2019年5月6日

 

昨日は、「河合塾全統マーク模試」が実施されました。フォレストに入学して初めての外部模試でしたので、生徒も緊張した様子でした。

今回の外部模試は、「各生徒の成績の初期値」を把握する重要な模試となります。全国の受験生の中での「自分自身の位置付け」を認識することは非常に大切なことですので、結果としっかり向き合ってほしいと思います。

本日よりアドバイザーが自己採点を集計し、予習復習の状況や自習時間の学習内容を確認した上で、生徒一人一人に対してより具体的な指導に入ります。

今月は、第1回実力テスト全統記述模試が続きます。

日々サポートしてくださる方々に感謝しながら、しっかりと目標に向かって努力し続けてほしいです★

アドバイザー望月

札幌は梅や桜が咲き始めました。

2019年5月5日

まだ寒い時期ですが、
札幌校の近くには、桜や梅が咲く季節になりました。
とてもきれいな色をしています。

 

 

 

 

 

 

受験生は今月から模試が始まり、
実力テストも加わり、連休明けから一気にあわただしくなります。

前期もまもなく半分が終わろうとしています。
桜もすぐ散りますが、受験生活もあっという間に過ぎていきます。
後悔のないよう、一心不乱に復習に邁進していきましょう。

来春に桜を見事咲かせるために!

スタッフ 渋谷