医学部受験開幕!

受験生のみなさん、共通テスト1日目おつかれさまです。 共通テスト・私立入試・国公立入試…と、多くの受験に立ち向かっていく日々がついに始まりました。 ときには不安になることもあるかもしれませんが、勉強の不安は勉強でしか解消できません。 特に入試を終えた帰り道はあれこれと考えを巡らせてしまいがちですが、”ま、いっか!”で片付けてすぐに頭を次の試験に切り替えてしまいましょう! と ... 続きを読む

試験会場、確認しましょう!

多くの医学部が使用する試験会場として、TOC系、ベルサール系の会場があります。 系列の会場は、会場の名前が似ていることもあり、間違えてしまう受験生も多いようです。また同じ大学でも、同日複数の会場で試験が実施されることもあるので、注意が必要です。 連日試験が続き、試験会場を勘違いして違う会場に行ってしまった…。ということがないように、受験票が届いたら、試験会場の名前、アクセス、集合時間を ... 続きを読む

受験間近

共通テストまであと3日 私大医学部受験スタートまで7日 間近になりましたね 皆さん 色々な環境のもと 自分の才能の種に 色々な栄養を与えてもらいながら 今 ここにたどり着いています ここからは自分自身で開花させるときです 不安で落ち着かない 眠れないなど 不安要素もあるでしょう それを乗り越えて前進してください 前進しないと先には進めません 自分の意思を強く持ち ... 続きを読む

もう一踏ん張り

共通テストに始まり、皆さん戦々恐々としているのではないでしょうか。あと一息、気を抜かずに最後まで走り抜けてください。不安になる気持ちは誰にでもあると思います。ご両親やご兄弟とたわいのない話を少しするだけでなんとなく心落ち着くこともあります。例えばちょっと電話や朝の玄関先で食べたいものでも伝えたり、こんな勉強してくると目標を伝えてみてはいかがでしょうか。気持ちを落ち着けて受験日までの1日1日をを過ご ... 続きを読む

倒れても立ち上がる者が強い

共通テストまで5日、医学部受験初日まで9日です。 受験生にとって今週が正念場です。   医学部受験はスタートすると連日試験日が続き、体力も消耗していきます。 その中で自分の実力を十分に出すには、終わった試験のことは引きずらないことが必要です。   当然ですが、終わった試験のことを気にしても点数は変わりません。 全く同じ点数をとっても、試 ... 続きを読む

体調管理

入試の時期は風邪などで体調を崩しやすい時期です。 インフルエンザや新型コロナウイルスの感染にも注意が必要です。 こまめな手洗い、十分な睡眠・食事を取り、日頃の体調管理・感染予防にも気を配りましょう。 緊張しているのはみんな一緒です。 今までがんばってきたことを思い返して、自信をもって臨んでくださいね。 応援しています! 池袋校 スタッフ ... 続きを読む

共通テスト

共通テストまであと1週間になりました。 全員が受けるわけではないですが、受験する人は重要な試験になります。 問題の傾向はつかめているか。科目の偏りなく学習がすすめられたか。 時間配分の確認は済んでいるか、など気になる点はいくつかあると思います。 好結果を得ることが出来れば、優位に受験を進めることが出来ます。 最後の1週間、やれることはすべてやるといった気持ちで臨んでください。 スタ ... 続きを読む

受験期に向けて

皆さんの頑張りをいよいよ発揮する時期となりました。 ここからは、受験という自分を試す場所に身を置く時期になります。 この時期は、できなかったことややり残したことに目を向けるより、昨年より成長した自分に目を向けましょう。 そして、受験時の持ち物の再確認を。 慣れ親しんだ筆記用具、メガネ、受験票、お守り、触ると落ち着くもの、カイロ、休憩時間に一息つくための飲み物やお菓子、着慣れ ... 続きを読む

受験生のみなさんは元旦はどう過ごされたのでしょうか。 元旦も何も関係なくいつも通り終日勉強をしていましたか。 元旦の勉強時間はいつもより短時間にして、本番最後の家族との時間をゆっくりしたり、合格祈願に行ったりしましたか。 それぞれの過ごし方があったかと思いますが、1月は1年で最も集中力が問われる時期です。 フォレストも本日より開館しておりますので、さらに気を引き締めて勉強に励んでいきま ... 続きを読む

年末年始の過ごし方

今日で2022年も終わろうとしています。 今年は皆さんにとってどんな年になったでしょうか。また、年末年始はどのように過ごす予定ですか? 私もメディカルフォレストの卒業生として浪人時代を思い出すと、たくさんの辛かった日々や大変な日々がよみがえります。しかし、メディカルフォレストで悩み、自分と向き合ってきた時間は医学部合格という目標達成にはもちろん、医学部生になってからも役立つ、重要な時間だっ ... 続きを読む