医学部受験と家族

こんにちは!メディカルフォレスト卒業生の深見です。 急に冷えこんできましたね。私は慌てて衣替えをしましたがみなさんは大丈夫だったでしょうか? 今回は医学部受験と家族をテーマにしてみました。 来年度の医学部入試に挑む受験生のみなさんにさまざまな生い立ちや個性があるように、そのご家族も様々な経歴をお持ちなのではないかなと思います。 以前医学部入試関連のイベントで医学部受験を考えているお子さ ... 続きを読む

流れにのってみる

10月に入って急に秋になりましたね🍁 真夏の暑さと比べかなり過ごしやすくなりました◎ 季節の変わり目で風邪をひいている生徒も見受けられますが、 しっかり体調整えていきましょう! 共通テストまであと92日。 私立医学部入試まであと95日。 本番は近づいてきていますね! この時期は、時間がないと焦って夜中まで勉強して生活リズムを乱したり、 あれをやらないとこれをやらないとと、自 ... 続きを読む

英作文対策について

医学部では一部の大学で英作文が出題されますが、なかなか対策の仕方が分からずに添削だけで乗り切ろうとする受験生も多いようなので、基本的な勉強の姿勢を改めて確認しましょう。 ①英作文参考書を用いて典型的な表現を暗記する 英作文での基本姿勢として、「自分が知らない表現は極力避ける」ことが重要です。日本語を英語に直訳し、知っている単語を結びつけていても「英語として正しい文」になっているかどうかは分 ... 続きを読む

整えよう

推薦入試も始まり、なんだかソワソワとしていませんか?そんな時は自分の受験日程と真摯に向き合ってみるのはいかがでしょう。出願日に間に合うように書類は整いそうですか?入試日まであと何日あってどこの強化が必要でしょうか?また、会場までの道のりは電車遅延も考えてのシュミレーションはできていますか?やっぱり、普段から早寝早起きは必要かも?。。。予定が明確になるといろんな疑問や必要事項が見えてきます。まずは心 ... 続きを読む

念ずれば、花開く

「念ずれば、花開く」という言葉を聞いたことがありますか?この言葉は、詩人・坂村真民(さかむら しんみん)の詩に出てくる言葉です。 「念ずれば、花開く」とは、ただ念じてお願いをしていれば、夢が叶うという意味ではありません。 「念」という文字は、「今」と「心」という文字を組み合わせたものです。「今、目の前にあることに心を集中させ、一生懸命努力する」ということです。 「思いを強く念じて ... 続きを読む

過去問利用

涼しくなるとともに受験の訪れが近づき、焦りを感じる時期でもあります。 そんな時は落ち着いて、過去問に取り組んでみましょう。 結果はあまり気にする必要はないです。 今の自分の到達点をチェックし、何が足りないか、何が足りているかを確認出来れば良いと思います。 その結果をもとに学習の計画を立て直していってください。 まだまだ修正のきく時間はあります。 過去問の印刷はスタッフに声を ... 続きを読む

水分補給

皆さん、日頃水分をとっていますか? 少し前までは熱中症対策に水分補給をしていたと思いますが、 気候が涼しくなってきたので、あまり飲み物を飲まなくなってきていませんか? 水分補給はとっても大事です! お肌の乾燥を防ぐだけではなく、身体に水分が足りないと風邪をひきやすくなるそうです。 体調万全で過ごせるように水分をとることを心がけて下さいね。 自由が丘校 スタッフ小松 ... 続きを読む

パワーをどう引き出すか

推薦入試も始まり、校舎内は先月までの空気と打って変わって、受験シーズンにはいった、と、生徒たちの様子を見て感じます。 この時期は、一般受験される生徒さんにとっては、追い込みと再確認に時間が使え、一番化ける時期ともいえます。 これまでに築いた土台に、乗せられるだけの知識を乗せていく、この時期に大切なのは、なんと言っても、知力....ではなく、気力、パワーではないでしょうか。 志望校 ... 続きを読む

受験時のマスクについて

新型コロナウイルスが5類に移行してから、通勤中に周りを見ていますと、マスクを外す人が増えています。 試験の当日、マスクはどうすべきなのでしょうか。 結論を言うと、 「募集要項を確認せよ」 となります。 少し前にネットニュースで、今年度の共通テストにおいては「マスク着用は義務付けなし」というような題目をいくつか目にしました。 大学入学共通テストを運営する大学入試センターの ... 続きを読む

熱い思い!!

医学部を目指す皆さんは、なぜ、医師になりたいと思ったのでしょうか?そして、将来、どのような医師になりたいのでしょうか? 毎日予習・復習で忙しいとは思いますが、少し立ち止まり考えてみて下さい。 医学部の出願書類の中に、志望理由書が必要な大学があります。また、二次面接の際に、質問されたりもします。 共通テストの出願等が始まり、焦りや不安がでてきている時期かもしれません。 そんな時、「絶 ... 続きを読む