自習室

後期に入り、日曜日に自習室を利用する生徒が明らかに多くなりました。 日曜日は10:00-18:00まで開いていますが、1日中勉強している学生も少なくありません。 集中力の持続時間が並大抵ではないなと、日々感心させられます。 逆にやる気が出ない時はどうすればよいでしょうか? 効率は悪いかもしれませんが、とりあえず自習室へ来てテキストを広げてみましょう。 無理矢理いつも通り勉強に ... 続きを読む

気分転換

今週は証明写真の撮影がありました。 プロの方に校舎まで来ていただいて、スタジオを設置してもらっての撮影です。 皆さんよそ行きの姿でやや緊張気味。 生徒によっては、普段と服装が違うので、新鮮な気持ちになったようです。 気を引き締めつつ、新たな気持ちで残り3か月間頑張ってください。 スタッフ 笹沼 ... 続きを読む

★大学入学共通テスト★

こんにちは、アドバイザーの望月です。 大学入学共通テストの願書受付が、10月6日(木)に締め切られました。 大学入試センターの発表によりますと、 ■出願総数:479,348人 ※10/6,17:00現在 昨年度より、全体で約22,000人少ない受験者数となっているようです。 現役生、浪人生の内訳は現役生の受験者が多いようですが、 「医学部受験」においては浪人生が圧倒 ... 続きを読む

熱い思い!!

医学部を目指す皆さんは、なぜ、医師になりたいと思ったのでしょうか?そして、将来、どのような医師になりたいのでしょうか? 毎日予習・復習で忙しいとは思いますが、少し立ち止まり考えてみて下さい。 医学部の出願書類の中に、志望理由書が必要な大学があります。また、二次面接の際に、質問されたりもします。 共通テストまで100日を切り、焦りや不安がでてきている時期かもしれません。 そんな時、「 ... 続きを読む

肩こり対策

医学部受験生 フォレストの皆さん 毎日の勉強で 肩こりしていませんか? 朝から晩までずっと前かがみで勉強していると 首や肩への負担がすごいですよね。。。 肩こり解消グッズで少しでもリフレッシュしてください!! 肩と首と目を温めて マッサージして気分転換★ 札幌校 渋谷 ... 続きを読む

うっかり!

だんだん寒さを感じるようになってきましたね。 先日息子の野球観戦行きました。秋のやわらかい日差しに油断してうっかり! 日焼けをしてしまいました。夜自宅で慌ててケアしましたが後の祭りです。 誰でもうっかり!はあると思いますが、お肌のシミと違ってテストのうっかりは今のうちは取り返しがつきます。 うっかりミスを減らすためにビジョントレーニングをしてみてはいかがでしょうか。 眼球運動や周辺視 ... 続きを読む

マークミス

昨日、第3回共通テスト模試が実施されました。 枚数を確認していると、いくつかマークの忘れが散見されます。 3回目ともなるとマークもこなれてきていると思いますが、模試といえども、マークミスで「やらかした!」とならないようにしたいものです。 “慣れ”というのは良くも悪くも働きます。 ロシアの大文豪ドストエフスキーは“人はどんなことでも慣れる存在だ” と残しています。 慣れた時(慣れ ... 続きを読む

食べることの大切さ

寒い日が続き、肉まんが恋しい季節になりましたね。 学習に追われ、ついご飯を抜いてしまったり、極端に食べる量が少なくなったりしていませんか?医学部受験をした身として、自身の経験談と共に食べることの大切さを伝えたいと思います。 受験期の夏前、ご飯を抜くことが習慣化されてしまった時期がありました。ある日、食事をきちんととる機会があり、3食しっかり食べてみると睡眠の質が上がり、気分の落ち込みが ... 続きを読む

天命を信じて人事を尽くす

~天命を信じて人事を尽くす~ 普通は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺で知られています。 「人事」とは「人間の力でできる事柄」で、「人事を尽くして」は「自分の力でやれることを精一杯やる」という意味です。 「天命」とは「天の命令」で「自分の意志でコントロールできないもの」です。 つまり「人事を尽くして天命を待つ」とは、「やれることを精一杯やったら、あとは天命(結果)を待つ」という意味にな ... 続きを読む

若さとは強さ

先日とある講師の先生が、 うっかり買いすぎてしまったと懐かしのお菓子、ビスコを生徒たちに分けていました。 たまたまそこに居合わせた私は 1個で端数になるからどうぞ、と貰いました。 「これを食べると強くなれるんだぞ」 励ましの意味で生徒たちに講師の先生が話していたのに対して生徒が 「私達もこれを食べたら気持ちがつよくなれるね」 といっていたので、手元のお菓子を見つめ、 「私は ... 続きを読む