今日から11月です!!

11月に入りました。 早く感じますね。..。。。. 今月後半には 推薦受験を控えている生徒さんもいると思います。 焦らず 落ち着いて 体調やメンタルを整えて 一日一日を大切に着実に 予定通り前進してください。 余談ですが... 札幌校の敷地内に 北海道では珍しく「柿の木」があります。 樹齢 100年位だそう。 今年は 柿が 鈴生りで 沢山なっています!!! ... 続きを読む

面接対策もしっかり!

こんにちは、アドバイザーの望月です。 1日の寒暖の差が大きくなりはじめました、体調を崩さないように気を付けてくださいね。 今日は「面接試験」について少しお話します。 面接試験は、書類や筆記テストなどでは判断ができない人物像や能力・意欲などを、実際に会って見極める試験です。面接のスタイルは、面接官と受験生が1対1の他、多対1など様々な形式があります。また、受験生同士でディベートさせ ... 続きを読む

九品仏浄真寺

メディカルフォレスト自由が丘校から徒歩15分ぐらいにある「九品仏浄真寺」をご存知でしょうか? 自由が丘駅となり東急大井町線の九品仏駅すぐに佇む風格漂う寺院なのですが、これからの紅葉が楽しみな場所です! 九品仏浄真寺周辺は、自由が丘からほど近いにも関わらず、古都鎌倉を彷彿とさせるような雰囲気が大好きで…わたしは疲れた時などに境内を散策しています。 これからの時期、気持ちがせわしなく ... 続きを読む

最後の模試

先日の日曜日、高3生と高卒生にとって今年度最後となる全統記述模試を実施しました。 最後の記述模試で気合が入っていた分、思うように力を発揮出来ず、悔しさや焦りを感じている人もいました。   ただ、模試はあくまでも練習であって、本番の入試とは違います。 フォレスト生にはテストの度に伝えていますが、テストは受けた後の解き直しと振り返りが何よりも重要です。 どこでど ... 続きを読む

睡眠

朝晩の気温が低くなり 寒い と感じる日が増えてきましたが 皆さん風邪などひかずに体調は大丈夫ですか? この時期なので 体調管理の為にも 質の良い睡眠をとりたいですね… その一つに 自分にあった「まくら」選び! 起立した状態のまま横になれる高さの「まくら」が一番最適だそうです。 睡眠の質や首や肩凝りの解消にも良いそう。 皆さん睡眠時間が少ないと思いますので せめて質 ... 続きを読む

東京も…

寒くなってきました。軽く暖房を入れる日もあります。教室は換気されていますので、それなりの防寒着が必要です。寒さに身体が慣れるまで、風邪をひかないように気を付けましょう。 今週末は第3回全統記述模試があります。今までの成果が出ますように全力でぶつかって下さい。 笹沼 ... 続きを読む

月日の経過

先日 受験のための 移動日 について話していました。 もうこんな話をする時期なんだね!! あっという間に この時期がきて 早いよね... こんな会話をする時期がきました。 まだ 何日ある!! もう あと何日!! 複雑な気持ちの中 毎日頑張って前に進む生徒さんたち。 毎日 時間の使い方を有効に大切にしてください。 特に札幌校は暖房を入れないとならない寒さです。 ... 続きを読む

腸活でメンタルケア

第二の脳とも呼ばれる「腸」。 この頃は、腸内フローラを整える『腸活』などという言葉もよく目にするようになりました。 やせること、肌や髪をきれいにすることにも共通しますが、腸の働きをよくすることが、メンタル面でもとても大切なんだそうです。 というのも、幸せホルモンのセロトニンの9割以上は腸で分泌されることがわかっていて、腸環境が悪いと、ますますストレスを感じることになるようです。 ... 続きを読む

カウントダウン

1月15日の大学入学共通テストまで、残り95日となりました。 入試が近づき焦ることも多いと思いますが、本番で1点でも多く取るために、 貪欲に学習を続けてください! まだまだやれることはたくさんあります。頑張りましょう! アドバイザー 渡邊 ... 続きを読む

いつもと違う方法

北海道という土地柄 移動手段は 全て車。 少しの距離でも車...という毎日の中 先日 いつも車でピューと通過している道を 歩く機会がありました。 徒歩だと いつもの道なんだけど 景色が違って見え 何だか知らない道を歩いている感覚 新鮮な気持ちで 気分転換になり 楽しかったです。 皆さんも 何かをいつもと違う方法にして 気分転換してくださいね。。。 札幌校 渋谷 ... 続きを読む