実力テストお疲れ様でした

フォレスト生の皆さん 第3回実力テスト お疲れ様でした。 いかがでしたでしょうか。 日頃の努力の成果を発揮できましたか? 実力テストや模試 復習テスト 等を実施するたびに 実施後の生徒さんたちの行動に成長を感じます。 見直しの仕方を自分なりに工夫をしてやっていたり 先生に質問したり... その先生への質問の仕方一つ一つでも成長を感じます。 自分の考え方や意見をしっか ... 続きを読む

今週末は

メディカルフォレストでは金、土、日を使って「英語力・計算力強化テスト」と「実力テスト」を行います。 今までの学習の成果をはかる上で、重要な行事です。生徒の顔も前期のテストの時よりも、心なしか引き締まってきたようにも見えます。 結果が出なかったらどうしようと、プレッシャーに感じる生徒もいるようですが、この緊張感を乗り越えてこそ、真の実力だと思います。 思うような結果が出ても、出なく ... 続きを読む

気が引き締まる思い

先日 先生がお話していたことです。 「授業で知識をいっぱい詰め込んだのだから 後は その知識を どのように使うかだ!!」 「その為にはどうしたら良いか..ただただ 問題の量をこなすことだ!!」 「各教科の時間配分を考えて出来る限り沢山の問題をこなしていきなさい。」 生徒さん達は 改めて言われ 気が引き締まる思いで聞いていました。 暑い日が続いています。 登下校も大 ... 続きを読む

7月も半ば

フォレストでは、本格的に夏期授業が始まっています。 前期の復習は順調に進んだでしょうか?体調は?モチベーションは? 気になる点がない方がよいのですが、あと1カ月半で秋以降の伸びが決まってきます。迷うことなく突き進んでください。 皆さんのやりきったという満足感にあふれた笑顔を期待しています。 笹沼 ... 続きを読む

梅雨の時期の体調管理

くもりや雨の日が多いですね。 夏期タームが始まって2週間が過ぎましたが みなさん体調はいかがでしょうか? 雨が降ると、頭痛やだるさなどの体調不良に悩まされる方は珍しくありません。 これは、自律神経を刺激する天候の変化が激しいことが原因の一つだと言われています。 私も雨の日には悩まされることが多いのですが…そんな時を乗り切るために実践していることをご紹介したいと思います。 【 ... 続きを読む

習慣化しましょう

早いもので、メディカルフォレストの夏期タームが始まって、3週間目に突入しました。 前期期間で培った生活リズムを崩さないようにしてください。   さて、夏は自分の苦手としっかり向き合う期間でもあります。 「授業の予習が全て終わったらやろう」「早起き出来たらやろう」とやるべきことを後回しにしていると、あっという間に夏は過ぎていきます。 計画を立てて勉強をするのが ... 続きを読む

暑中お見舞い

最近 大気の状態が不安定ですね。 急な天候の変化で 外にいた時なら大変です。 ひょうが 降ったり 大雨に雷雨。 急に風が冷たいと感じたときは 天気急変の前触れだそうです。 天気の急変にはご注意ください!! でも そろそろ梅雨明けの時期ではないでしょうか。。。 暑さ本番になりますね。 皆様 夏バテしないよう 栄養のあるものを食べて頑張ってください。 暑中お見舞い申 ... 続きを読む

受験生の夏の格言

受験生の夏の格言として「夏を制する者は受験を制す」「夏は受験の天王山」 が昔から有名です。 では、「夏は受験の天王山」の「天王山」」って何か知ってますか? 時代は戦国時代です。 1582年に織田信長が本能寺で明智光秀に討たれたあと,その仇討ちを果たそうとする豊臣秀吉が明智光秀と戦った「山崎の戦い」では,天王山(京都府大山崎町の山)の制しが勝敗を決しました。 それが由来で「天 ... 続きを読む

熱い思い!!

医学部を目指す皆さんは、なぜ、医師になりたいと思ったのでしょうか?そして、将来、どのような医師になりたいのでしょうか? 毎日予習・復習で忙しいとは思いますが、少し立ち止まり考えてみて下さい。 医学部の出願書類の中に、志望理由書が必要な大学があります。また、二次面接の際に、質問されたりもします。 入試までの長い道のりの中、何だか最近授業に集中できないなあ、勉強のやる気が起きないなあと思 ... 続きを読む

姿勢は大丈夫ですか?

毎日机に向かって勉強している姿勢。 頭を下に向けて勉強をしているときの首への負担は相当のものです。 肩こりや頭痛を起こしやすいですよね。 生徒さんの勉強中の後姿を見ると 左右 どちらかに偏った姿勢で長時間そのままとか 上半身をひねっていたり...。 いつも肩こりや 目の疲れと闘っています!! 時々 立ち上がってストレッチをして 気持ちも 姿勢も リフレッシュしてくださいね!! ... 続きを読む