秋バテ

後期授業が始まりました。 まだまだ暑い日が続いていますね。 「秋バテ」って、聞いたことはありますか? 夏の生活習慣(冷房や冷たい物)が原因で、自律神経が乱れることによる体調不良のことを「秋バテ」と言うそうです。 身体を冷やし過ぎてしまったことで、全身の血の巡りが悪くなり、引き起こされます。 食事では、温かい物を積極的にとるようにし内臓を温め、室内では、上着などで室内外の温度差を調整す ... 続きを読む

受験にかかる費用について

次年度入試の募集要項が続々と発表されています。 また、9月1日から「大学入学共通テスト」の受験案内も配布が開始しました。 出願期間など、事務的なことも気を付けていきましょう。 ここで、受験にどのくらいの費用がまとめてみたいと思います。 ■大学入学共通テスト ・3教科以上受験… 18,000円 ・2教科以下受験… 12,000円 ■国公立大2次試験… 17,000円 ... 続きを読む

Polioの根絶

私立の医学部では、専門的な医療英単語を文章に混ぜて出題してくる大学があります。フォレストではその対策として、医療英単語テストを実施しています。 その中にPolioという単語がありましたが、聞いたことがないと言う生徒さんも複数見受けられました。ポリオとは、ウイルスによって引き起こされ、手足に回復不能な麻痺が現れる病気として知られています。小児期の麻痺性疾患として代表的な病気であったことから、小 ... 続きを読む

2021年大学案内

今週から後期タームに突入しました。 2021年の入試日程も出揃って… 校舎内のラックには、各大学の医学部から取り寄せた 新しい大学案内が次々と並べられています。 いよいよ受験が現実味を帯びてきたのではないでしょうか。 生徒の皆さんは 本当に毎日努力を重ねています。 受験時代に培った強靭な精神力は、医師として生涯働くにあたっても欠かせない原動力となるはずです。 ま ... 続きを読む

後期タームスタート!

本日より後期タームがスタートしました。後期は、校内テストに校外模試、推薦入試、一般入試出願準備等…勉強だけでなく、事務的なことも増えて忙しい時期です。   校舎内掲示や、アドバイザーの指示にしっかり耳を傾けて過ごすようにしましょう。   また、保護者の皆さまにもご協力いただくことも多くなりますので、ぜひご家庭の中で役割分担を決めておいていただくと段取りよ ... 続きを読む

もうすぐ後期ターム

夏期タームも、もうすぐ終わり。8月31日からは後期タームが始まります。受験生にとって大切な夏。どのように過ごせたでしょうか?集中して乗り切った人はそのまま、逆にちょっと気持ちが浮ついてしまった人は、気持ちを新たに新学期を迎えてくださいね。まだまだ伸びる余地はあります。諦めずに進み続けましょう。 頑張れフォレスト生★ 松井 ... 続きを読む

夏もあと少し…!!

勝負の夏!と意気込んで始まった夏期タームも、 あっという間に残り1週間弱となりました。 夏は上手に過ごすことができましたか? 頑張り続ける、努力し続ける、ということはとても大変で、 集中できないときも、疲れてやる気がなくなってしまうときもあるかもしれません。 そんな中でも、朝から自習室に来て、自分の苦手と向き合い続けているフォレスト生は、 本当によく頑張っていると思いま ... 続きを読む

受付のお花

先日から、自由が丘校、池袋校の受付には、お花が飾られています。おしゃれで素敵な色合いで、周りがぱっと明るくなりますね。 植物を眺めると大脳皮質の活動が活発になり、疲労を解消するという研究結果があるそうです。また、緑色は光の波長が網膜に負担をかけないため、目を休めるのに適した色なのだとか。黒板やビリヤード台など、集中力が求められる場所が緑色なのにはそのような理由があるそうです。 もうすぐ ... 続きを読む

朝勉✍

メディカルフォレストは、9:00登校、9:10朝テスト、9:30授業開始となっていますが、登校時間前に登校することも可能で、早く登校して朝勉をしている生徒が多くいます。 本番の試験は、午前中の大学がほとんどです。直前になって、身体を夜型から朝型に変えるのはとても大変はことです。 今から身体を朝型にしていきましょう! 教務スタッフ 糸井 ... 続きを読む

酷暑が続いています!

本当に暑い日が続いていますが… 生徒の皆さんは、更に引き締まった表情で 毎日努力を重ねています。 体調管理、気をつけていきましょうね! 「朝アイスで目覚めが良くなる」-。こんな医学部教授の研究結果の記事を目にしました。 一瞬、えっ?と思いましたが、記事によると 朝にアイスクリームを食べると、すっきり感やリラックス効果が得られ、脳に対する高い効能があるといいます。 実験では ... 続きを読む