8月も残りわずかとなりました

今週は実力テスト週間です。 2020年の入試情報も出揃って… 校舎内のラックには、新しい入学案内が並べられています。 いよいよ受験が現実味を帯びてきたのではないでしょうか。 残暑にもめげず、生徒の皆さんは 本当に毎日努力を重ねています。 受験時代に培った強靭な精神力は、医師として生涯働くにあたっても欠かせない原動力となるはずです。 夏期タームも残りわずかとなりまし ... 続きを読む

天祖神社

大塚駅南口徒歩3分のところに、天祖神社があります。 天祖神社の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)で、天照大御神は皇室のご先祖にあたり、われわれ日本人の総氏神さまでもあります。 境内には樹齢六百年、高さ二十五メートルの一対の大イチョウがそびえ、子供に授乳している子育狛犬を見ることができます。 私は時折足を運び、お参りをしています。もちろん毎年受験期にも伺います。 毎年9月 ... 続きを読む

受験にかかる費用

毎日暑い日が続いていますね・・・ まもなく夏も終わります、 今週は校内テスト、全統記述模試と続きます。 失敗は許されないという強い気持ちを持って臨んでほしいと願ってます。 そろそろ志望大学も考え始める時期になり、保護者の皆様は、受験大学の決定と同時に受験にかかる費用を考え始めていらっしゃるかとは思います。 センター試験(3教科以上受験)→18,000円 センター試験(2 ... 続きを読む

エビングハウスの忘却曲線~復習主義

「エビングハウスの忘却曲線」をご存知ですか? 「時間が経つと、覚えた知識をどのくらい忘れてしまうか」を示したものです。 この忘却曲線によれば、覚えた知識のうち ・20分後には42%忘れる       ↓ ・1時間後には56%忘れる       ↓   ・1日後には74%忘れる このように人間の脳は忘れるようにできています。 受験勉強で大切なのは「復習」です。 「復習」を ... 続きを読む

OB来校

昨日、今年の春にめでたくメディカルフォレストを巣立っていった男子3名が、夏休みを利用して訪ねてきてくれました。厳しい受験生活を潜り抜け、すっかり日に焼けて大学生らしくたくましくなった元生徒達を見て、スタッフ、教員、前年度から引き続き勉強している生徒らもともに、とても晴れやかな気持ちになりました。 現在大学1年生の彼らは、在校生に対して勉強のアドバイスや、学生の年齢層、大学の部活や寮の様子など ... 続きを読む

2020年度医学部入試変更点~金沢医科大学~

2020年度の医学部入試ですが、金沢医科大学医学部の一般入試に変更点があります。   昨年度までは、英語100点、数学100点、理科200点(2科目)の計400点でしたが、 2020年度入試は、英語100点、数学100点、理科150点(2科目)の計350点と、英数重視の配点となりました。   自分の得意を活かした受験になるよう、最新の情報に耳を傾け ... 続きを読む

笑顔でいることの意味

ゴルフのAIG全英女子オープンで初出場初優勝した渋野日向子(20)さん。 ミスをしても、ピンチのときも笑顔を絶やさない好感度抜群のキャラクターで、一躍時の人となりました。 現在の渋野さんは常に笑顔の印象がありますが、実はもともと天真爛漫なタイプではなく、「以前はけっこう喜怒哀楽が激しいほうだったので、すぐスコアを落としていました」というから驚きです。 渋野さんはそんな課題を解決す ... 続きを読む

東京大塚阿波踊り

戦前の賑わいを取り戻そうと、1971年(昭和46年)から続く都内屈指の阿波踊りフィスティバル。 8/24(土)に開催予定で、今年で47回目。 南大塚通りを舞台に、千人を超える踊り手たちが熱気あふれる踊りを披露するそうで、 例年15万人もの人が訪れ、当日は大変賑やかな雰囲気に包まれるようです。 大塚駅前は、着々と準備が進んでいます! [caption id="attachment_ ... 続きを読む

そろそろ受験を意識しよう!

暑い日が続いてますね。 体調、大丈夫ですか?食事、休息等には十分注意して、体調管理をしっかり行いましょう! 2020年度の入試日程や入試変更点も各大学から発表されています。 志望大学に要項の内容変更点がないかどうか、必ず確認をしておきましょう! そろそろご自宅でも、受験校の話題をするのはどうでしょうか。 受験期まで、残り6か月。 夏期期間のラストスパート! ... 続きを読む

水分補給

梅雨が明け、暑い日が続いています。 夏の暑い時期は水分補給が大事です。 メディカルフォレストの各校舎にはウォーターサーバーが設置されています。 安全で美味しい水を提供しています。 カフェイン飲料や清涼飲料の飲みすぎは体によくありません。 水で適度に水分補給することをお勧めします。 勉強に疲れた時の気分転換にもなります。 この夏、しっかり水分補給して健康的な ... 続きを読む