いよいよ夏本番

梅雨も明けて夏本番、後期の予定も組まれ、受験が目の前に迫ってきたと焦りを感じる季節になると思います。 やらなければいけないこと、できていないことがあり過ぎて、どこから手を付けたらいいのか呆然としているかもしれません。やりたいことと、やらなければいけないことは違います。焦って取りあえず何かしなければ、と得意な分野を伸ばそうと、そこだけに手を付けたり、手あたり次第に取り掛かるのは禁物です。 ... 続きを読む

2020年度医学部入試

あっという間に7月下旬となり、メディカルフォレストの夏期タームも半分が過ぎようとしています。 7月の反省点がある人は、それを8月に引きずることのないよう、気持ちを入れ替えて頑張っていきましょう!!   さて、2020年度の医学部の入試日程が出そろいましたね。どの大学を受けようか、と考え始めている人も多いのではないでしょうか? 安易に偏差値で決めるのではなく、自分の ... 続きを読む

いよいよ梅雨明け?

いよいよ東京も梅雨明けかな?というほど、ここ数日で一気に夏らしい気温になってきましたね。 私は夏の時期になると、きまって水出し緑茶が飲みたくなります。 グラスに注がれた水出し緑茶は、とても趣きがあって、日本の夏の風物詩ですよね。 お茶の何とも言えない綺麗な翠色と、氷のキラキラが相まって…見ているだけで涼しくなります! そして、この水出し緑茶、水出しだからこそ得られる効果効能もあ ... 続きを読む

熱い思い!!

医学部を目指す皆さんは、なぜ、医師になりたいと思ったのでしょうか?そして、将来、どのような医師になりたいのでしょうか? 毎日予習・復習で忙しいとは思いますが、少し立ち止まり考えてみて下さい。 医学部の出願書類の中に、志望理由書が必要な大学があります。また、二次面接の際に、質問されることも多いです。 入試までの長い道のりの中、何だか最近授業に集中できないなあ、勉強のやる気が起きないなあ ... 続きを読む

大学入試改革~大学入学共通テスト

今日は大学入試改革~大学入学共通テストについて。 「大学入試センター試験」は、現在の高3生が受験をする2020年1月を最後に廃止され、高2生からは「大学入学共通テスト」が開始されます。 ではなぜ変更されるのか? これからの社会はグローバル化、情報化、少子高齢化、生産年齢人口の急減などにより大きく変わろうとしています。 今後このような社会に対応できる能力を身に付ける教育が必要となり、入試 ... 続きを読む

梅雨の時期の体調管理

今年の梅雨は長いですね…。 毎日、雨や曇りばかりで、 こんなに梅雨らしい梅雨は、珍しいのではないでしょうか? 梅雨になると、頭痛やだるさなどの体調不良に悩まされる方は珍しくありません。 これは、自律神経を刺激する天候の変化が激しいことが原因の一つだと言われています。 私も毎年この時期は悩まされていますが、私が梅雨を乗り切るために実践していること(簡単なことですが…)を、ご紹介した ... 続きを読む

朝食食べてますか?

皆さんは、毎日朝食を食べていますか? 少しでも長く寝ていたいから、食欲がないからと食べない人もいるのではないでしょうか? 空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギー欠乏状態…。 朝にしっかりご飯を食べないと、脳のエネルギーが不足し、集中力や記憶力も低下してしまいます。 試験当日は、午前中から試験の学校がほとんどですので、朝食をきちんと食べてエネルギーを確保することが、受験で最高のパフォ ... 続きを読む

NEW合格者ポスター

本日、池袋校、自由が丘校のホールに掲示してあるポスターの張替え作業がありました。合計5枚、やっと今年度の卒業生のお写真が入ったポスターになりました。 みんな必死で勉強し、笑顔で気持ちよく巣立って行ったとても印象深い生徒さんたちです。私が心を打たれたのは、最後の最後まで一時も投げ出さずに、あきらめなかった努力の姿だけでなく、いつでも笑顔で、優しい気持ちを忘れず、多くは語らないけれど、慈愛に満ち ... 続きを読む

【医学部進学フォーラム2019】ご来場ありがとうございました!

7月15日の月曜、【医学部進学フォーラム2019】(主催:日本経済新聞社イベント・企画ユニット)に参加してまいりました。 メディカルフォレストの出展ブースにも多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました!!! フォーラムでお話を伺っていると、 計画的に勉強ができない、医学部受験の情報を持っていない、などと皆様色々な悩みをお持ちのようでした。 そんな皆様にメディカルフ ... 続きを読む

夏は受験の天王山

受験生の夏に向けての格言として「夏は受験の天王山」 「夏を制する者は受験を制す」が昔から有名です。 では、「天王山」にはどういう意味が込められているのでしょうか? ご存じない方にご紹介したいと思います。 時代は戦国時代です。 1582年に織田信長が本能寺で明智光秀に討たれたあと,その仇討ちを果たそうとする豊臣秀吉が明智光秀と戦った「山崎の戦い」では,天王山(京都府大山崎町の ... 続きを読む