新しい生活

この春は寒い日が多く、長く楽しめた桜も殆ど散ってしまいました。生徒のみなさん同士も少しずつ打ち解け、新しい環境に徐々に慣れてきたのではないでしょうか。 初めのころは休み時間や空き時間に、廊下で立ち話をしている人も見受けられましたが、だんだんと課題や、やるべきことが溜まってきて、皆、早々におしゃべりを切り上げている様子です。これからどんどん余裕がなくなってくると思います。気分転換を上手に取り入 ... 続きを読む

小論文授業のお知らせ~中高生コース~

医学部の小論文は、大学・年度によってその形式は多岐に渡ります。 自分が受ける大学の過去問をもとに対策をすることも必要ですが、年度によって傾向が変わってしまうことも大いにあり得ます。 実際に、今年度の入試ではテーマ型から文章読解型に変更された大学もありましたので、全てに対応できるように準備しておくことは大切です。 入試直前になっていきなり練習をしても間に合いませんので、この時期から ... 続きを読む

前期が開講して1週間が経ちました。

昨日は初めての休暇日でしたので、個々にリフレッシュをしてくれたようで、今朝は清々しい表情で登校してくれました。 今日からまた、1日12時間の学習が始まりました。授業以外にも、勉強時間がしっかり確保されていて、ハード⁉かもしれませんがその分理解力が高まるので効果抜群です。 この生活に慣れるにはもう少し時間はかかりそうですが、時間を大切にして継続して頑張ってほしいと思います! アドバ ... 続きを読む

北の大地、札幌校ついに始動!!!

札幌校がいよいよ始動しました。 とても恵まれた環境で、少人数定員制の手厚いケアが生徒一人ひとりを合格へと 導きます。 札幌は国公立志向が強く、ハイレベルな大学ばかりでかなりの狭き門です。 そこで、人によっては私立にも視野に入れながら、勉強を進める必要もでてきます。 ただ、私立医学部に実績のある予備校となると地元ではかなり限られます。 大手はそもそも国立の難関レベルしか相手にしま ... 続きを読む

前期授業始まりました!

昨日からメディカルフォレストの前期授業がスタートしました。 それと同時に12時間学習もスタートし、生徒たちは疲れた顔をしながらも、一生懸命頑張っています。 医学部入試まで、残り10か月弱です。 1日1日を大切にみんなで頑張っていきましょう。   アドバイザー 渡邊 ... 続きを読む

中高生対象★小論文講座のお知らせ

早いもので、2020年度の入試まであと10か月となりました。 受験学年のみなさんはより一層気を引き締めていきましょう。   さて、小論文講座のお知らせです。 日時:3月31日(日)16:30-17:50 場所:自由が丘校舎 2019年度入試の傾向を振り返りながら、実際に課題にも取り組んでもらう予定です! 定員になり次第締め切らせていただきますので ... 続きを読む

少人数定員制の強み!

メディカルフォレストはいずれの校舎においても、少人数定員制となっております。 すべての生徒を確実に合格させるためには、人数制限する以外に方法はありません。 質へのこだわり、これがメディカルフォレストの驚異の合格率の高さを支える根源です。   今年も、他の予備校で1,2年やっても1次すら合格しなかったのに、 フォレストにきて一発合格した受験生がたくさんいます。 ... 続きを読む

私立医学部入試も大詰めです

私立医学部入試が始まってから、約1か月半が経ちました。 今日は久留米大学医学部の後期入試、10日の日曜には大阪医科大学医学部の後期入試があり、 これで私立医学部の一次試験は、終了となります。   今日の久留米大学医学部後期の志願者は867名です。 後期入試は、定員が少ないので倍率だけを単純に見ると怖気づいてしまいますが、 前期入試とは受験者層も変わって ... 続きを読む

まだ決まっていない受験生へ

どんどん周りが決まっている。 にもかかわらず、まだ自分には2次が回ってこない。 1次は受かっても… 後期は実力者が合格していなくなります。 倍率は高くても、レベルは決して高くはありません。 気持ちが切れかけてくる時期ですが、この1週間をふんばるか、もう1年がんばるか、考えてみてください。 まだチャンスはあります!繰り上げも動き出します。 待ちましょう!そし ... 続きを読む