アンガーコントロール

5月に入り、日曜日には模試もあり、そろそろ疲れが溜まってきた頃かと思います。 疲れやストレスが溜まると、誰かや何かを責めたくなることがあると思います。「自分はこんなにがんばっているのに」、「こうあるべきなのに」と理不尽な怒りを外部に向けがちです。対象となるものは、社会かもしれない、親かもしれない、電車で乗り合わせた知らない人かもしれません。 誰しも、怒りたくて怒っている訳ではありません ... 続きを読む

医大生チューター

メディカルフォレストには、医大生のチューターさんがたくさんいます。 ほとんどが元フォレストの生徒たちで、中高生・本科生の質問や相談に親身に乗ってくれています!   勉強がつらくなったとき、思うように成績が伸びないとき、 実際に医学部に通う大学生と話すことは、良いモチベーションになると思います。   チューターさんがいるときは積極的にお話してみ ... 続きを読む

校外模試を実施しました

  昨日は、「河合塾全統マーク模試」が実施されました。フォレストに入学して初めての外部模試でしたので、生徒も緊張した様子でした。 今回の外部模試は、「各生徒の成績の初期値」を把握する重要な模試となります。全国の受験生の中での「自分自身の位置付け」を認識することは非常に大切なことですので、結果としっかり向き合ってほしいと思います。 本日よりアドバイザーが自己採点を集計し、 ... 続きを読む

札幌は梅や桜が咲き始めました。

まだ寒い時期ですが、 札幌校の近くには、桜や梅が咲く季節になりました。 とてもきれいな色をしています。             受験生は今月から模試が始まり、 実力テストも加わり、連休明けから一気にあわただしくなります。 前期もまもなく半分が終わろうとしています。 桜もすぐ散 ... 続きを読む

世間は10連休ですが・・・

世の中10連休真っ只中ですが、フォレスト生はゴールデンウィーク返上で頑張っています。 前期授業開始からまもなく1ヶ月が経とうとしています。そして、明日5月5日は今年度初めての全統マーク模試。自分が今どのくらいの位置にいるのかを確認するいい機会になります。 この後も今月は実力テスト、全統記述模試・・・と続きます。 集中力を高め、自分を信じて頑張ろう★ ... 続きを読む

朝いちばんに…

私たちスタッフの一日は、校舎の掃除から始まります。 生徒さんたちが使っている机を拭くたびに、生徒さんたちのおひとりおひとりの顔が浮かんできます。 今日も元気に頑張ってほしいと思いを込めながら…丁寧に拭き掃除をしています。 すっきりした環境で学習に取り組んでいただけるよう、教室全体を心地よい気で充満させてから、生徒さんたちを迎え入れています。 少人数定員制のメディカルフォレス ... 続きを読む

令和元年

今日から令和が始まりました。フォレスト生のみなさんは全員平成生まれ、初めて体験する改元ですね。 勉強漬けの生活は、テレビや新聞を読む暇もなく、世間と隔絶されている環境かもしれません。(中には、昨日が平成最後の日だと気付いていない生徒もいました!)たまには、日本国内だけでなく、海外のニュースにもある程度目を通すようにしてください。政治、経済、医学、事件、事故…自分の考え方や感情に影響を及ぼす出 ... 続きを読む

平成最後の…

メディカルフォレストの平成最後の授業は英語の集団授業でした。(クラスにもよりますが) 課題は多く復習も大変な授業ですが、授業中は教室から元気な笑い声が聞こえてきます。 人間の脳は忘れるように設計されていると言いますが、 楽しい!面白い!不思議!などという感情のラベルを貼ると、記憶の定着率が高まります。 他にも、見るだけではなく触覚・聴覚などをフルに使って ... 続きを読む

10連休の3日目。

10連休の3日目。 高卒生コースは、普段通りの通常授業を行っています。 受験学年の高校3年生は、この10日間を充実して過ごせるように、事前に計画をたててもらい十分な勉強量を確保するように声かけをしました。今日は、朝から登校して頑張ってます!! 来週は、今年度初めての校外模試が予定されてます。また高卒コース生は、その翌週から校内テストも控えています。テストが続きますが、一回一回のテスト ... 続きを読む

学習管理ノート

メディカルフォレストではオリジナル「学習管理ノート」を生徒全員に渡しています。 「今週の目標」→「今日やるべきこと」→「今日の学習記録」→「今週の学習成果・課題」→ 「今週の学習時間」を記入してもらいます。 生徒は「ノート」に学習結果を記入し、毎朝、受付カウンターに提出します。 提出された「ノート」を進学アドバイザーが毎日しっかりチェックし、一人ひとりの学習状況を確認の上、 ... 続きを読む