日々の葛藤。

  毎日の様に、受験校決定面談を行っています。入学から今まで、それぞれの生徒がそれぞれの方法で努力を続けてくれています。成果がでている生徒、悔しい思いをしている生徒、様々です。フォレスト生全員が、何がなんでも今年で合格!と強い思いを持って頑張ってくれています。 アドバイザーとして日頃から伝えていることとして、「去年の失敗はきちんと振り返る、去年と同じことをしたら結果は変わらな ... 続きを読む

個別指導はお任せください!

メディカルフォレスト池袋校から歩くことわずか3分のところに個別指導専用の別館があります。メディカルフォレスト別館は完全個室。隣の授業の音が漏れて集中できないなんてことはありません。先生を独り占めして、分からないことも思う存分質問ができる環境で着実なレベルアップが期待できます!個別指導のお問い合わせはお気軽にご連絡下さい。   センター試験まで、70日。 私立医学 ... 続きを読む

中高生・冬期講習会のお知らせ

12月下旬~1月下旬の冬休み期間に合わせて、中高生対象の小論文講座を実施します! 指定校推薦や公募推薦を考えている人はもちろん、2次対策をするのはまだまだ先の話だよ…と思っている高校生も必ず参加してください!   実際、まだ対策しなくて良いかな、と思っている人も多いかもしれません… でも、まだ良いかな、と思っているみなさんは、いったいいつ対策をしますか?高3生にな ... 続きを読む

地域枠入試

今日は「地域枠入試」について。  「地域枠」とは各都道府県が主体となって設けた医学部独特の入試制度で、将来地域医療に従事する意思を持った学生を対象とした定員枠のことです。  地域の医師不足、特定診療科目の医師不足解消するために指定する医療機関あるいは科(産婦人科・小児科・救急などが多い)で勤務(多くは医師国家試験合格後、9年間〈臨床研修期間を含む〉)することを条件に、医学部6年間の学費 ... 続きを読む

特徴のある入試。

こんにちは、アドバイザーの望月です。先週から受験校決定面談が始まりました。ご本人とご両親、講師、アドバイザーが一丸となって挑む作戦会議です! フォレストでは、事前に担当講師とアドバイザーから推奨大学の一覧が渡たされています。それをご家族で話あっていただいて、面談時にご家族の意思を確認しながら受験校を決定するという流れをとっています。大事な大事なことですので、納得のいくまで面談は続きます。 ... 続きを読む

勉強の秋

11月に入りましたね。秋といえば、様々な表現がある季節です。「実りの秋」「芸術の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」等々。でもフォレスト生は祝日の今日も1日中勉強頑張っていました。「勉強の秋」と今年は思ってしっかりと夢の実現に向けて頑張りましょう! センター試験まであと 77日。医学部受験初日まであと 80日。 [caption id="attachment_1898" ali ... 続きを読む

面接について

推薦入試出願の時期になり、各校舎では面接対策を申し込む生徒が増えてきました。 入試に関わらず面接自体を受けたことが無い生徒がほとんどなので、みんな不安そうです。 不安や心配は表情や声から相手に伝わってしまいますので、早めに対策をして自信をつけましょうね! 大学・学部・年度・面接官によって内容や雰囲気は変わりますが、どんな質問をされても自分の言葉でしっかりと答えられるように、日々色 ... 続きを読む

杏林大学一次試験会場について

早くも今日から11月に入りました。今朝からは一段と気温が低くなってきたように感じます。これからお布団から出るのがつらい季節になりますね。体調を崩さないよう、十分注意して過ごしましょう。 ところで、今年は杏林大学の一次試験会場が、去年の五反田TOCから、品川のグランドプリンスホテル新高輪に変更になっています。品川には似たような名前の大きなホテルが複数あります。受験される方はくれぐれも間違えない ... 続きを読む

模試の復習

早いもので明日から11月です。 11月に入ると志望校の過去問対策も本格的になる時期ですが、 ぜひ、この時期に忘れずにやってほしいことがあります。 今まで受けた模試の復習です。 当たり前ですが、試験で点数を取れるようになるには、自分が分からなかったところを分かるようにすることです。 ✕→〇にすることで点数は上がります。 解いた模試は、自分が分からないところを指摘し ... 続きを読む

秋晴れ☀

今週は、気持ちの良い秋晴れが続いていますね! 「今日の服装、どうしよう?」となる方も多いのではないでしょうか?そのような時に目安にすると良いのが、その日の最高気温です。 今週のように、最高気温が20度前後の時は、日中は日差しがたっぶり届き、気温も上がり、長袖一枚で十分ですが、朝晩はかなり冷え込み一日の気温の差が大きくなります。軽い上着を持って脱ぎ着しやすい服装で出かけましょう。 ... 続きを読む