年別アーカイブ: 2023年

過去問利用

2023年10月7日

涼しくなるとともに受験の訪れが近づき、焦りを感じる時期でもあります。
そんな時は落ち着いて、過去問に取り組んでみましょう。

結果はあまり気にする必要はないです。
今の自分の到達点をチェックし、何が足りないか、何が足りているかを確認出来れば良いと思います。

その結果をもとに学習の計画を立て直していってください。
まだまだ修正のきく時間はあります。

過去問の印刷はスタッフに声をかけてくれればオーケーです。
共通テストまであと98日。
焦らずにコツコツ行きましょう!

医学部専門予備校 メディカルフォレスト スタッフ笹沼

水分補給

2023年10月6日

皆さん、日頃水分をとっていますか?

少し前までは熱中症対策に水分補給をしていたと思いますが、
気候が涼しくなってきたので、あまり飲み物を飲まなくなってきていませんか?
水分補給はとっても大事です!
お肌の乾燥を防ぐだけではなく、身体に水分が足りないと風邪をひきやすくなるそうです。

体調万全で過ごせるように水分をとることを心がけて下さいね。

自由が丘校 スタッフ小松

パワーをどう引き出すか

2023年10月5日

推薦入試も始まり、校舎内は先月までの空気と打って変わって、受験シーズンにはいった、と、生徒たちの様子を見て感じます。

この時期は、一般受験される生徒さんにとっては、追い込みと再確認に時間が使え、一番化ける時期ともいえます。

これまでに築いた土台に、乗せられるだけの知識を乗せていく、この時期に大切なのは、なんと言っても、知力….ではなく、気力、パワーではないでしょうか。

志望校決定などにより具体的な未来を考えていく中で、人と比べて、自分はダメだと誰から言われるでもなく追い込んでしまい、気力が落ちてしまうことも多い時期です。

気力を上げるためにはどうしたら良いのか、それは、パワーのある人やもの、ことに触れ、五感で感じてみることで得やすいと思います。

朝少し早く起きて軽く15分ほど散歩してみる、お昼休みに、天気がよければ太陽の光を浴びて深呼吸してみる。暖かい飲み物を飲む、辛い食べ物を食べる。この人はいつも元気だな、と思う人に話しかけてみる。いつもより声を大きく出して話してみる。

いろいろありますが、おすすめは、フォレストノートに、なにか、書いてみる。
学習について書くことがなければ、なりたい未来を書いてみる、なるほどと感心したこと、思わず爆笑してしまったことなど、心が動いたポイントを端的に書いてみて、データとしてストックして行きましょう。
書くことで掴みにくい自分の弱い部分を克服する材料が見つかることがあります。

1人ではわからなくても、アドバイザーや講師、スタッフとともに乗り越えていける…そんなパワースポットに、フォレストがなっていけたらと思います。

気力が充実したら、なりふり構わず前に進んでいく気持ちで、学習に励みましょう!

頑張れ、フォレスト生!

受験時のマスクについて

2023年10月4日

新型コロナウイルスが5類に移行してから、通勤中に周りを見ていますと、マスクを外す人が増えています。
試験の当日、マスクはどうすべきなのでしょうか。
結論を言うと、

「募集要項を確認せよ」

となります。

少し前にネットニュースで、今年度の共通テストにおいては「マスク着用は義務付けなし」というような題目をいくつか目にしました。

大学入学共通テストを運営する大学入試センターのホームページのQ &Aを見てみても「試験当日、マスクの着用は個人の判断となりますか。」という質問に対し以下のようにあります。

“現時点の政府方針では、マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とされています。
 その上で、今後の政府方針や感染症の感染状況を踏まえ、今後検討を行い、必要に応じて大学入試センターのホームページ等において情報を提供します。”

ところが、試験日が近づいてきた東海大学医学部の総合型選抜「希望の星育成」や特別選抜の「展学の勧め」の募集要項には以下のようにあります。

“試験当日は、試験中を含め「不織布マスク」を必ず着用してください。”

2021年の共通テストではマスクを正しく着用するように再三指示されたにも関わらず、従わなかった受験生1人を失格にした。というニュースが話題になりました。

この是非はさておき、現在、受験生の中には既にほとんどマスクなしで過ごしているという人も多いでしょう。油断していると当日マスクを持っていないことで、思わぬ失点に繋がってしまう可能性もあります。
そんなことがないように、募集要項は必ず確認しましょう。

面倒であれば、マスクを持ち歩いていればいいと思うかもしれません。
ですが、現在ほとんどマスクをしないで生活している人が、急に試験時にだけマスクをして問題を解いたり、面接の受け答えをすると、どうでしょう。個人差はあれど、集中の度合い、話し方も多少なりとも変わってしまうと思います。
模試を受ける際や、自分で時間を測って過去問を解く場合、面接練習をする時、実際の受験と同じ状況で臨むのが良いですが、マスク着用の有無もそれに当たります。

細かいことですが、小さなことで結果が左右されるのも確かです。
本番で良いパフォーマンスを発揮するためにも、マスク着用について一度は考えておきましょう。

医学部専門予備校 メディカルフォレスト池袋校 大内

熱い思い!!

2023年10月3日

医学部を目指す皆さんは、なぜ、医師になりたいと思ったのでしょうか?そして、将来、どのような医師になりたいのでしょうか?
毎日予習・復習で忙しいとは思いますが、少し立ち止まり考えてみて下さい。

医学部の出願書類の中に、志望理由書が必要な大学があります。また、二次面接の際に、質問されたりもします。

共通テストの出願等が始まり、焦りや不安がでてきている時期かもしれません。
そんな時、「絶対に医師になりたい!!」という自分の熱い思いが、あなたを奮い立たせてくれるでしょう。

教務スタッフ 糸井

心の準備

2023年10月2日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

9月25日(月)から、大学入学共通テストの出願受付が始まっています。締め切りは10月5日(木)となっていますので、個人で直接出願をする人は、ギリギリにならないよう早めに手続きしましょう。

2024年度の私立医学部一般入試日程が判明しました。

2024年1月16日(火)から3月10日(日)まで(後期日程含め)長い期間の入試となっていて、2次試験も含めると毎日のように受験が実施されます。医学部は特殊な入試スケジュールになっていますので、スケジュールやその大学の特徴、配点、試験会場なども含め受験校選定を慎重に行うようにしてください。

入試まで残り100日が近づいてきました。

「結果」を出すためには「努力」という過程が大事で、努力の方向性が間違っていれば結果もでません・・・。ここで一旦今の学習状況、生活状況を振り返ってみてもいいと思います。何かつまずきがあれば、軌道修正できることも見つかるかもしれません。毎日、コツコツ積み重ねた先に必ず結果はついてきますので、最後まで自分を信じてがんばり続けてください。

がんばれ、フォレスト生★

アドバイザー望月

今日から10月

2023年10月1日

今日から10月です。
衣替えの時期ですが、まだ暑かったり涼しかったり。
暑かった夏も今思えばあっという間だったような気がしますね。

10月は本格的な秋を感じさせる季節です。
さわやかな秋晴れ、スポーツの秋、味覚の秋です。
そして、だんだんと肌寒い日が増えていきます。
朝夕の冷え込みが激しくなるので、風邪などに十分注意しましょう。

また今年は通常よりも早くインフルエンザが流行しています。
予防接種など早目の対策を検討しましょう。

池袋校 スタッフ

夜型人間

2023年9月30日

夜型学習は受験生が陥りやすい習慣のひとつです。

たしかに夜はまわりも寝静まって静かなので、落ち着くし、昼間の気分とは違った感じで勉強に取り組むことができます。
なによりも、勉強がはかどって能率が上がるような気がします。
この気がするというのがくせもので、実際には思っているほどには効果が上がっていないのが夜型学習です。

大脳生理学でも夜中の人間の脳の働きは、昼間よりダウンすると言われています。
実際、夜型の習慣を続けていると、精神的にも肉体的にもどこかに無理を生じてくるものです。

朝、気持ちよく起きてスッキリした頭で臨むことは、規則正しい生活、効率的な学習習慣の基本となります。

今、夜型学習を続けている人はご注意を!

医学部専門予備校メディカルフォレスト スタッフ 青木

英語過去問の進め方

2023年9月29日

後期授業が始まり一か月が経ちました。後期授業は、前期で扱った内容の実践的な演習をしており、自分の弱点に向き合う日々が続いていると思います。できていないことに落ち込むのではなく、できていないことが明確になり、やることがはっきりしてきたと前向きな態度で勉強を続けてください。

10月になると過去問を始めることになると思います。医学部では10校程度の受験になることも珍しくありませんから、早期の対策が重要です。特に英語は、理数系科目とは違い、新しく学ぶことは多くなく、前期の内容が理解できていれば十分解ききることができますから、理科と数学の過去問に着手できなくとも、英語の過去問は率先して始めましょう。

「基礎が完成してから過去問を解きたい」という声をよく耳にしますが、その考えは改めましょう。英語は文法や単語の勉強をしていても、実際の長文には知らない単語は出てきますし、専門的な単語であれば長文を読むことでしか得られない知識も多いのです。また、「文法が完璧に理解できる」というのはほぼ不可能であり、実際には分からないこと・抜けていることが必ず出てきます。そういったことに気づき、修正する作業を過去問を用いて行っていくのが得策と言えます。

特に意識してほしいことは以下の通りです。
①時間が足りるかどうか(足りないなら現時点で何分足りないのか)を把握する
→これまでに読んだ長文で構いませんから、音読等を通してスラスラ読む訓練を積みましょう。

②単語・熟語がどれだけ定着しているかを把握する
→一度覚えたという単語でも、忘れていることはありますし、初めて見る単語もたくさん出てきます。必ず辞書を調べて用例に触れ、知らない単語は積極的に覚えるようにしましょう。

③問題形式を把握する
→長文1つとっても、段落ごとに問題を解くもの、下線部ごとに問題を解くもの、空所補充が内容を問うものか文法・語彙問題が多いのか、など大学ごとの特徴をおさえてください。

以上、3点を特に意識して「過去問を用いて自分の勉強の方針を定める」ことを目標に10月からの勉強に取り組んでみましょう。演習を進めていて、不安に思うことがあれば、いつでも相談しに来てください。

小島

北海道は秋

2023年9月28日

医学部推薦の出願や 共通テストの出願が始まり ソワソワする時期がやってきましたね。
昨日 郵便局に行ったところ 局員さんに
「今年も受験出願の時期がきましたね 」
と声をかけられました!

今年の夏の北海道は 本州並みの猛暑。
しかし さすが北海道です。
ここ数日は 秋の気配が進み 朝晩は寒いくらいになりました。
すっかり 季節が変わりました…。
日中との気温差があり 体調管理に気を付けないとです。

受験生の皆さん 体調を崩さず 自分の良いペースも崩さず 時間を大切に努力を続けましょう!!

札幌校 渋谷