日別アーカイブ: 2025年8月7日

フォレストクイズ25⑩

2025年8月7日

第10回目のフォレストクイズ25です。今日・8/7は暦の上では「立秋」、秋の始まりの日ですが、まあそんなことを言いましてもこの気候では……。フォレスト生の中には帰省する人も少なくないとは思いますが、もはやどこにいても酷暑は避けられない時代。とにかく栄養をつけて、涼しい部屋に極力居るようにして、この夏を乗りきっていきましょう。

さて、今回は日本の医療保険制度改革に関する問題を出題します。

Q.医療保険制度改革により「保険適用外」とする議論が行われている、医療用医薬品として処方される医薬品のうち、OTC医薬品と同じ有効成分・効能を持つものを何という?

~~~答えは下にスクロール~~~

A.OTC類似薬
「OTC医薬品」といえば「Over The Counter」の略で、薬局、ドラッグストア、コンビニなどで医師の処方箋無しに購入できる医薬品のことですが、こうしたOTC医薬品と同じ有効成分が入っており、同じ効能を持つ医療用医薬品のことを、一般に「OTC類似薬」と呼びます。
昨今の日本の医療費の増大を受けて医療保険制度改革の必要性が議論される中で、比較的軽度な症状に対して処方されることが多いOTC類似薬を保険適用外に変更しようという動きも見られます。いわゆるセルフメディケーション(軽微な症状であれば医師の診断を受けずに患者の自己判断でOTC医薬品などの市販薬を購入すること)の推進により、税制上の優遇措置もありますが、いくら優遇措置があったとしても、保険適用外になることで増える経済的な負担は賄いきれません。とすれば患者、とりわけ慢性的な症状を持つ患者にとっては負担増となりますし、そうなれば受診控えや不適切な医薬品の使用(医薬品の使用を過度を控えようとするなど)にも繋がり、健康面における更なる不安要素となりかねません。また、医師の診断を経ずに自己判断で医薬品を使用することにより、診断を受けていれば軽度な症状で済んでいたところが、誤った判断により重篤な症状になってしまう可能性もあります。こうした指摘からOTC類似薬の保険適用外しには異を唱える人も少なくありません。今後どのような議論がなされるか、注目していきたいですね。

受験生にとって体調管理は難しい課題です。自分の身体とよく向き合って、病気にならないよう努めていきましょう!頑張れフォレスト生!!

メディカルフォレスト 上山

出典
日本医師会 https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.med.or.jp/nichiionline/article/012078.html&ved=2ahUKEwixvPmSmt-OAxXor1YBHZwXCfAQFnoECCMQAQ&usg=AOvVaw1h02lTn-VRFTwW7-JClArG

立秋 二十四節気 https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2025/rekiyou252.html