医学部予備校」カテゴリーアーカイブ

基礎の土台をしっかりと着実に

2025年5月9日

浪人生活が始まるこの時期、多くの人が「応用力をつけなきゃ」と焦り始めます。
「基礎はもうできてるはずだから、今年はまず過去問をガンガン解こう」
そんなふうに思っていませんか?

でも、ちょっと待ってください。

応用問題が解けない本当の理由は、
基礎がまだ固まりきっていないからです。

応用問題とは、基礎知識を組み合わせたり、条件を変えて適応させたりする問題です。
つまり、基礎が100%わかっていないと、応用なんてできるはずがないのです。

たとえば数学。
問題を読み違えたり、公式をうろ覚えだったり、計算ミスをしていたり。
それでは、いくら「思考力」を鍛えても得点にはつながりません。

英語も同じです。
単語をうろ覚えのまま長文を読んでも、テーマも設問もぼんやりしかつかめない。
土台が甘いと、応用以前に戦う土俵にすら立てないのです。

基礎を無視して積み上げたものは、いずれ崩れます。

もし応用問題がうまくいかないなら、勇気を持って基礎に戻りましょう。
もう一度、基本公式を、基本単語を、基本パターンを、確実に。

それこそが、最短で合格に近づくための、最も堅実な選択です。

もし、その選択に自信が持てないときは、授業の担当講師や質問教室での各科目別講師、毎週のアドバイザーによるコーチングでフォローしますので相談に来てくださいね。

焦らず、基礎を完璧に。
それが、来年の春を笑って迎えるための一番の近道です。

頑張れ フォレスト生★

池袋校 スタッフ

約1ヶ月経過★

2025年5月6日

こんにちは☔GW最終日はあいにくの雨ですね。

フォレストは休みなく授業実施しています。

4/7より前期が開講し、約1か月経過しました。

毎週の授業リズムも慣れて、予習復習のサイクルも安定してきたでしょうか?

授業のない自習時間はこの曜日この時限は「●●」をやるなど、ある程度はルーティン化出来てきたと思います。

フォレストノートに学習記録続けることができていますね!

しっかり振り返りして、毎週ごとの気付きを大切にして翌週以降に活かしていきましょう。

自分に合ったより良いリズムを構築しましょう◎

コーチングもあるので困っていることなどはため込まずに相談できていると思いますが、遠慮なく声をかけてくださいね!

今週末は「第1回全統記述模試」があります。みなさん久しぶりの全国模試ですね。

日曜日に予習、復習調整日にしている人も多いと思います。今週は日曜の自習時間が減りますので平日の自習時間、優先順位つけてうまく使えるようにしましょう◎

ファイトフォレスト生!

橋本

新学期スタート

2025年4月24日

 

本科生コースが開講してから、3週目に入りました。慣れない環境の中でも、工夫を凝らしながらとても頑張ってくれています!

受験勉強は、計画を立てることが大切です。日々やるべきことを詰め込みすぎて、睡眠時間を極端に削ったり、食事や息抜きの時間を全く持たずに勉強し続けたりする人もいますが、継続できなくては意味がありませんので、無謀な計画を立てないよう気を付けてくださいね!

1週間に80時間の勉強時間を目安に、とても一生懸命勉強してくれています。

この努力がしっかりと結果に繋がるよう、受験までしっかりとサポートしていきます!

がんばれフォレスト生★

アドバイザー望月

2/6(木):入試情報

2025年2月6日

 

本日は「聖マリアンナ医科大学医学部」の入試日です。

 

時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!

 

がんばれ、フォレスト生