医学部入試の成績開示」カテゴリーアーカイブ

入学試験成績開示のススメ

2018年5月17日

今、多くの大学で2018年度入学試験の成績開示申請を受付ています(一部大学では受付終了)。 

成績開示されるのは基本的には1次試験の成績です。

その内容は大学によって異なりますが、ほとんどの場合、自分の得点、順位がわかります。

合格最低ラインが公表されていれば何点足りなかったかも知ることができます。

結果は動かしようがありませんが、受験された方には成績開示をおススメします。

受験後の「できた感」と「実際の結果」において差がある場合がよくみられます。

特に学力不足の生徒に多くみられます。

成績開示で「実際の結果」を真摯に受け止め、合格まで何が、どのくらい足りなかったのかを確認してください。

その確認が来年度合格への大切な指針になるはずです。

 

アドバイザー 青木

 

受験日程がそろそろ終わります

2017年2月3日

みなさん、そろそろ1次の結果が出始めていると思いますが、いかがでしょうか。

帝京では初日や3日目受験した人のなかから、異様に簡単だった、というお声をいただきました。
かなり易化したようです。
しかし、それは高得点争いを意味します。
ケアレスミスをすれば、その時点で一気に差をつけられてしまいます。
かなり恐ろしいことです。

受験者のなかには、受かった!と思って、フタをあけてみたら落ちていた、という人も多かったのではないでしょうか。
結果は相対評価ですので、あくまでも目の前の問題をなるべく正確に解くしかありません。
易しい、難しいという評価はあまり意味がないのです。
ぜひ、成績開示をしている大学には開示請求をしてみましょう。

今一度、自分がいまここで何をすべきか考え直す機会かもしれません。

教務スタッフ

3月20日、北里大学のオープンキャンパス開催!!

2016年3月16日

100971

夏休みに開催されることが多い大学のオープンキャンパスですが、北里大学のオープンキャンパスが20日に開催されます。

夏だと、夏期講習があります。
また、暑いので、電車とバスの移動はかなり消耗します。
この週末は、サクラの開花が見られるのではないかと言われるほどの良いお天気が予想されています。
高校3年生も、もう一度医学部受験に挑戦すると決めた受験生も、気分転換を兼ねて足を運んでみてはいかがでしょうか?
きっと、これからの受験勉強のモチベーションが上がることでしょう。

それから、今年、医学部受験をした人は、必ず成績開示をしてください。
そろそろ手続きが始まる大学があります。
各大学により、その手続き方法は異なるので、募集要項などで確認してください。
募集要項に載っていなくとも、電話で尋ねれば教えてくれる大学もあります。
また、開示請求には、受験票が必要ですので処分しないでください。
もし、既に処分していてもなんとかしてくれる場合もあるのでご安心ください。

成績開示をしないと、これからの戦略が立てにくくなります。

教務スタッフ

医学部入試の成績開示

2016年2月5日

4日の日経新聞の朝刊の一面に、厚生労働省が2017年度から大病院に治療実績の公表を求める方針であることが掲載されました。
病院の仕事が益々過酷になることが予想されますが、医師になりたいという強い志しがあるならば、大学及び付属病院の評判やマスコミに振り回されることなく、合格のチャンスを掴んでいただきたいと思います。
どこも大なり小なり問題はいつでも生じます。
数年前のことですが、優秀な生徒を取るため、借金をして学費を下げたと聞く大学もあります。
大学の経営状況も世間に広まる噂だけではわからないものです。

受験に対してもいろいろ噂が駆け巡ります。
ご自身の実体験だけで感じたことを信じれば良いのではないでしょうか。

さて、今年の私立医学部も大詰めを迎えております。
受験者数から見ても思い通りにいかなかった人はたくさんいることでしょう。
フォレストにもすでに来年の受験のために、連日、見学に来てくださっています。

入試の成績開示をしている大学は年々増えていますので、今年の受験の経験を明日に繋げるためにも、是非、成績開示をしてください。
そして、自分に何が足りなかったのかをしっかりと見据えた上で、これからの道を歩いていただきたいと思います。
成績開示の有無や方法は各大学のホームページ、募集要項に載っていますが、ほとんどの大学で開示請求の際、受験票が必要となりますので、ご注意ください。
また、公にしていない大学でも、入試担当に直接問い合わせをすれば成績開示をしている場合があります。

S__4554853_new

教務スタッフ