本日は「帝京大学医学部」の入試日です。
時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!
がんばれ、フォレスト生★
2024年1月25日
本日は「帝京大学医学部」の入試日です。
時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!
がんばれ、フォレスト生★
2024年1月24日
本日は「兵庫医科大学医学部」の入試日です。
時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!
がんばれ、フォレスト生★
2024年1月22日
本日は「獨協大学医学部」「自治医科大学」の入試日です。
時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!
がんばれ、フォレスト生★
2023年12月28日
2023年もあと数日で終わろうとしています。
年が明けたら、いよいよ1年で作りあげた知識を武器に戦う日々が幕をあけます。
今年はどんな1年だったでしょうか
思い描いたような1年になったでしょうか
そして新年にどんな願いを持っていますでしょうか
数日の休館の間に、今1度、
アドバイザーや講師にきいておきたいこと、不明点を洗出してください。
不明点は、1人で解決しようとせず、御家族や友達また、アドバイザーや講師やスタッフと対話しながら、解決していきましょう。
日頃の対話によって、望んでいること、必要なことを見抜く目をより迅速かつ的確に解決に向かわせる大きな味方が増えることになります。
そして、この時期は奇を衒わず、周りと歩調を合わせるようにすごしましょう。
日頃と違うことをすると、上手くいくときは良いのですが、上手くいかない時にペースを取り戻すのに時間が必要になるからです。
2024年が心に残る素晴らしい1年になりますようにと
心からねがっています。
ともに支えてまいりますので、最後まで気合をいれて頑張りぬきましょう!
頑張れフォレスト生★
2022年12月27日
年末になり、インフルエンザ、コロナ、胃腸炎と、ウイルスが活発になってきました。健康管理、ウイルス対策を万全にして日々を送ることがさらに重要になります。もし罹患してしまったら、しっかり休養をとりましょう!体調が悪いといつも解ける問題にも苦戦します。無理をして長引いてしまう方が損です。ここはしっかり休養をとり、早く治すことに全力を注いでください。受験日も近づき、不安も募ることでしょうが、今、何が自分に1番大切かを考え、休む勇気も持って過ごしてくださいね。共通テストまであと18日、医学部受験初日まで22日、気を抜かずに走り抜けましょう!!!!
麹町校東野
2022年11月15日
皆さん、コロナ・インフルエンザの予防接種は受けようと思っていますか?受けようと思っていて受けていないという方、なるべく早く受けることをお勧めします。私の住んでいる地域は、コロナは第8派に備え5回目の高齢者の接種が始まる関係で、65歳以下の予約できる数を減らす予定とお知らせが来ました。また、インフルエンザは12月まで予約でいっぱいで問い合わせが必要な病院があるなど、希望したときにすぐに打てるか心配な状況になっています。幸いなことにメディカルフォレストではインフルエンザのワクチンを打てる日がございます。詳細は掲示をご覧くださいね。
医学部を受けるために費やしてきた1年間、第一志望の大学医学部受験日当日に体調を崩すことのないよう体調管理はしっかりとしていきたいですね。
麹町校東野
2022年10月14日
こんにちは、アドバイザーの望月です。
大学入学共通テストの願書受付が、10月6日(木)に締め切られました。
大学入試センターの発表によりますと、
■出願総数:479,348人
※10/6,17:00現在
昨年度より、全体で約22,000人少ない受験者数となっているようです。
現役生、浪人生の内訳は現役生の受験者が多いようですが、
「医学部受験」においては浪人生が圧倒的に多いのが一般的なので、
「医学部受験」だけは特殊であると思っていただければと思います。
過去問は初めていますか?
どのくらいのペースで過去問は進んでいますか?
正解率をだして、メモに残していますか?
本番まで残り3か月です!3か月もあります!
残りの時間を効率良く過ごせるよう、計画的に学習してくださいね!
頑張れ、フォレスト生★
アドバイザー 望月
2022年9月30日
こんにちは、アドバイザーの望月です。
また「大学入学共通テスト」の出願受付も開始し、10月6日(木)(10月6日消印有効)となってます。
手続きは完了してますか?まだの人はこの週末に準備して、休み明け郵送しましょう!
ここで、受験にどのくらいの費用がまとめてみたいと思います。
■大学入学共通テスト
・3教科以上受験… 18,000円
・2教科以下受験… 12,000円
※成績開示を希望する場合には、別途800円が必要
■国公立大2次試験… 17,000円
■私立大学入試
・医学部一般入試:60,000円
・他学部一般入試:30,000~35,000円
・医学部共通テスト利用方式:25,000~60,000円
・他学部共通テスト利用方式:10,000~20,000円
※地域枠と一般選抜を併願する場合は、それぞれに受験料が発生する大学もありますので、入試要項を確認してください
以上が主な受験費用です。
その他に、地方の場合には交通費、ホテル代などもかかってきますので、今の時期からイメージするようにしましょう。
早め早めの準備を心がけてください。
アドバイザー
望月
2022年9月16日
こんにちは、アドバイザーの望月です。
今日は、第2回全統共通テスト模試の「個人成績表返却日」です。
模試で自分の力を試したい人もいれば、何となく受ける人、学校で指示されたから受ける人、模試を受ける思いも様々ですよね。
模試を受ける意味は、
・弱点科目、分野を把握する
・志望大学合格までの距離を知る
主に以上のことです。
漠然と受験するのでなく目的をもって受験しましょう。
「個人成績表」が手元にくると、偏差値や合格可能性評価ばかりに気になってしまうかもしれません。
評価はあくまでも「模試を受験した時点での目安」ですので、A判定をとっていても、実際の入試で思うように力が出せないこともありますし、逆に模試でよい判定がとれなくても、本番では合格する、ということもたくさんあります。
評価が良かったからと安心せず、また、悪かったからと諦めたりせず、何が出来ていて、何ができなかったかを明確にして、目標に向かって頑張っていきましょう。
次の模試は10月です!!
がんばれ、フォレスト生★
望月
2022年8月30日
8月の猛暑の中がんばって登校してきてくれたフォレスト生のみなさん!ありがとうございます。
後期が始まりましたね。あれもこれもとならない様、落ち着いてしっかりと学習計画を立て苦手分野を克服しましょう。
朝、晩は涼しくなってくるので、ハーブティーを飲んで心を落ちつけるのも良いですよ。
スタッフ 松本