医学部受験」カテゴリーアーカイブ

ご来場ありがとうございました!

2020年10月19日

 

昨日、医学部進学フォーラム2020が秋葉原UDXで開催されました。

 

検温、消毒、換気等のコロナ感染拡大の予防対策にご協力いただきながらの開催になりましたが、沢山の方に足を運んでいただきましてありがとうございました。

 

大学のブースに立ち寄って興味深く質問をされてらっしゃる方、資料コーナーに真っ先に向かい大学案内や入学願書をもらってらっしゃった方、我々のブースに立ち寄って学習相談や体験授業を申し込まれた方、またフォレスト生や保護者の方々。皆様の医学部進学に向けての、熱い思いを感じることができました。

 

1日1日を大切に、受験期までのラストスパート集中力を高めていきましょう★

 

 

センター試験まで、89日。

私大医学部初日まで、92日。

がんばれフォレスト生★

 

全校舎統括責任者

望月 順子

令和3年度大学入学共通テストの出願状況

2020年10月12日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

 

大学入学共通テストの願書受付が、10月8日に締め切られました。

 

大学入試センターの発表によりますと、

 

■出願総数、514,651人

※10/8,17:00現在

※昨年度確定志願者数:557,699人

10月8日の消印有効でしたので、今後増加にはなりそうですが、の出願総数は減少となりそうですね。

 

そろそろ過去問も開始していきましょう。残りの時間を効率良く過ごせるよう、計画的に学習してくださいね!

 

・大学入学共通テスト試験日まで:残り96日

・私立医学部受験初日まで:残り99日

 

頑張れ、フォレスト生★

 

アドバイザー 望月

★2020年10月18日(日)医学部進学フォーラム2020開催★
お申込みはこちらから↓↓↓↓

【オンライン&リアル 土日開催】 医学部進学フォーラム2020 ― 大学・予備校合同相談会

カウントダウン

2020年10月7日

1月16日の大学入学共通テストまで、あと101日となりました。

入試が近づき焦ることも多いと思いますが、本番で1点でも多く取るために、

貪欲に学習を続けてください!

 

まだまだやれることはたくさんあります。頑張りましょう!

 

アドバイザー 渡邊

 

★2020年10月18日(日)医学部進学フォーラム2020開催★
お申込みはこちらから↓↓↓↓

【オンライン&リアル 土日開催】 医学部進学フォーラム2020 ― 大学・予備校合同相談会

学校推薦型選抜(推薦入試)について

2020年10月5日

 

あっという間に10月に突入しました。

学校推薦型選抜(推薦入試 ※2021年度入試から、「AO入試」は「総合型選抜」に、「推薦入試」は「学校推薦型選抜」に名称が変更)を受験する人は、本格的な準備に取り掛かっている頃だと思います。出願に余裕を持って準備をしていきましょう!

 

◆学校推薦型選抜って??

「学校推薦型選抜」は、在籍・出身高校長の推薦を受けないと出願できない入試方式のことです。出願は、「調査書の評定平均◯〇以上」といった出願条件が設定されている場合もあり、誰もが出願できる入試ということではありませんので気を付けてください。

学校推薦型選抜は、さまざまなタイプの選抜がありますが、大きく分けて「公募制」と「指定校制」の2つに分かれます。「公募制」は、大学の出願条件をクリアし在籍・出身高校長の推薦があれば受験できる選抜です。「指定校制」は大学が指定した高校の生徒を対象とする選抜です。

また一般選抜とは違い多くの大学では、「合格した場合は必ず入学する者に限る」専願制の入試となっています(中には、他大学との併願が可能な併願制もあります)。学校推薦型選抜を考える場合は、出願するうえで制約があること、原則合格したら入学を確約するということを理解しておきましょう。

また、選抜方法は、学力、小論文や適性検査、面接、基礎学力試験、調査書等の書類審査を組み合わせて選考されています。学力だけでなく、人間力も見られますので、各大学の出願条件を確認して、しっかり準備をして臨んでくださいね!

メディカルフォレストでは、各大学に対応した「学校推薦型選抜対策」を実施しております。ご希望の方はぜひ一度お問い合わせください。

がんばれ、フォレスト生★

アドバイザー望月

 

★2020年10月18日(日)医学部進学フォーラム2020開催★
お申込みはこちらから↓↓↓↓

【オンライン&リアル 土日開催】 医学部進学フォーラム2020 ― 大学・予備校合同相談会 ―

★医学部進学フォーラム2020開催★

2020年9月28日

★医学部進学フォーラム2020のお知らせ★

 

今年も「医学部進学フォーラム2020」を実施することになりました!

 

メディカルフォレストもブースでの参加となっております。個別相談も実施しておりますので、お時間ありましたら是非お立ち寄りください。ご来場、心よりお待ちしております。

 

****************************

 

【リアル相談会開催】
2020年10月18日(日) 大学・予備校による個別相談会・資料コーナー
午前・午後 入れ替え制
午前の部 10:30~13:00 (最終入場12:30)
午後の部 14:00~16:00 (最終入場15:30)

会場 : 秋葉原UDX アキバ・スクエア
(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F)

対象:医学部をめざす小中学生・高校生・受験生とその保護者

参加費:無料

 

お申込みはこちらから↓↓↓↓

https://events.nikkei.co.jp/30439/

定員:10月18日(日)は完全予約制(抽選)

※入場券メールをお持ちでない方は、ご入場いただけません。応募者多数の場合は抽選となります。なお、当選数は、新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑みて決定いたします。

主催:日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

特別協賛:SAPIX YOZEMI GROUP

協賛(50音順):ウインダム、YMS

出展協力社:メディカルフォレスト

 

お申込みはこちらから↓↓↓↓

https://events.nikkei.co.jp/30439/

アドバイザー望月

不安と向き合うには

2020年9月22日

共通テスト試験まで4か月を切り、入試本番が段々と近づいてきました。

 

この時期になると、少しずつ過去問や入試レベルの問題に触れることも増え、

「このままで合格できるのだろうか…」といった不安が増えてくると思います。

 

推薦入試の出願時期も迫ってきていて、学校や予備校のクラスの雰囲気も少しずつ変わり、

余計な焦りを感じている人もいるかもしれません。

 

漠然とした””不安”や”焦り”を抱え、どうしようかと思い悩んでも物事は解決しません。

 

入試への不安やプレッシャーに負けないためにも、ひたすら努力を積み重ね、自信をつけていきましょう。

 

前向きに勉強に取り組むためにも、太陽の光を浴びたり、おいしいものを食べたり、

日常のなかにちょっとした息抜きの時間を作る心の余裕も作り出せると良いですね。

 

自分は自分!という強い意志を持って、しっかりと本番まで頑張り続けましょう。

 

アドバイザー 渡邊

 

 

受験にかかる費用について

2020年9月7日

次年度入試の募集要項が続々と発表されています。
また、9月1日から「大学入学共通テスト」の受験案内も配布が開始しました。
出願期間など、事務的なことも気を付けていきましょう。

ここで、受験にどのくらいの費用がまとめてみたいと思います。

■大学入学共通テスト
・3教科以上受験… 18,000円
・2教科以下受験… 12,000円

■国公立大2次試験… 17,000円

■私立大学入試
・医学部一般入試:60,000円
・他学部一般入試:30,000~35,000円
・医学部共通テスト利用方式:25,000~60,000円
・他学部共通テスト利用方式:10,000~20,000円

以上が主な受験費用です。
その他に、地方の場合には交通費、ホテル代などもかかってきますので、
今の時期からイメージするようにしましょう。

早め早めの準備を心がけてください。

アドバイザー
望月

夏もあと少し…!!

2020年8月25日

勝負の夏!と意気込んで始まった夏期タームも、
あっという間に残り1週間弱となりました。

夏は上手に過ごすことができましたか?

頑張り続ける、努力し続ける、ということはとても大変で、
集中できないときも、疲れてやる気がなくなってしまうときもあるかもしれません。

そんな中でも、朝から自習室に来て、自分の苦手と向き合い続けているフォレスト生は、
本当によく頑張っていると思います。

医学部受験まであと5か月。
不安や焦りが募ってくる時期ですが、日々目の前のことに丁寧に取り組むしかありません!

入試本番、試験を目の前にしたときに
「あんなに頑張ったんだから、絶対に受かる!」
と自信を持って思えるように、悔いなく後期を過ごしましょう。

アドバイザー 渡邊

昨日は共通テスト模試でした。

2020年8月11日

ついこの前実力テストが終わったと思ったら、昨日は全統共通テスト模試でした。

フォレスト生にとって今年度初の模試でもありました。

様々なテストや、模試がこれからも多くあります。模試を受けるのは誰でもできます。大切なことは、受けた後のアクションです。「自分の弱点を知ってこれからの勉強(学習方法)に活かし、克服していく」ということです。今現在の自分の到達度を理解して、復習を心がけ、次に繋げていくことが大事ですね。

頑張れ、フォレスト生★

アドバイザー望月

2021年度 私立大学一般入試日程

2020年8月3日

梅雨が明け、暑い日が続いています。

8月に入り、2021年度の一般入試の日程が続々と発表されています。
今年も、1次試験日が重なる日が何日もあるようです。

受験校の選定はなかなか大変ではありますが、
配点バランスや志願者数など総合的に判断してアドバイスさせていただきますね。

全大学が判明しましたら、すぐにカレンダーを配布します。
お待ちくださいね。

受験期まで、残り6か月。

時間を有効に活用して、効率的・集中的に学習に取り組み、充実した夏を過ごしましょう!

がんばれ、フォレスト生★

アドバイザー望月