4回目のチャレンジで東邦へ

先日、4回目のチャレンジでついに東邦大学医学部に合格を勝ち取った生徒がいました。 いままで十分な実力があり、模試では偏差値70を超えながら、なかなか本番では結果につながらなかったWSさん。 それでも腐らず、コツコツ必死に毎日勉強を続けた結果、ついに東邦の繰上合格を勝ち取りました! 他学部に進学しようか、かなり悩んだと思いますが、最後の最後で神様からの贈り物によってどん底から這い上がる ... 続きを読む

聖マリ繰り上げ状況

聖マリアンナ医科大学では4月5日に2度繰り上げ合格の発表がありました。 4月5日の段階で2名繰り上がり、そこで合格者が確定したようなのですが、その日のうちにさらに1名が繰り上がったのです。 それは、2名のうちの1名が辞退したのではなく、すでに合格が決まっていた人のなかで辞退者が出たようです。 その結果、同じ日に1名がさらに繰上合格となったとのことです。(大学関係者より) 今年は ... 続きを読む

医学部女子専門予備校の必要性⑥

≪女子医学部志願者の受験対策≫ 東京には、もうひとつ、東大進学者が多い有名な塾があります。年に数回、クラス分けテストがあります。 そこに、お嬢様を通わせていたお母様から、「クラス分けテストのために個別指導の塾に行かせています。けっこう、そういう生徒っていますよ」と、お聞きし、とても驚きました。 そんな付け焼き刃の勉強をしていて、力がつくはずがありません。 そのお嬢様は、現役では合格でき ... 続きを読む

医学部女子専門予備校の必要性⑤

≪秀才は3ヶ月で東大に合格する≫ 『筑駒生は3カ月の受験勉強で東大に行く・・・・』 という記事が東洋経済オンラインに掲載されていました。 これは嘘です。はっきり申し上げます。 筑駒というのは、筑波大学附属駒場中・高等学校のことで、現、日銀総裁、黒田氏の母校です。 開成、灘は東大進学校として有名ですが、筑駒生は、灘にも合格している生徒がいます。 そして、筑駒生の80人前後は開成中学 ... 続きを読む

医学部女子専門予備校の必要性④

≪数学を解くには暗記、そしてひらめきが必要≫ 医学部女子専門予備校の必要性②でご紹介した NEWSポストセブンの記事に、数学の高度な問題は「積み重ね」と「ひらめき」が必要なんですが、この「ひらめき」は実際に手を動かしていかないと出てこない。女の子はそこで慎重に構えすぎて、手が動かなくなっちゃうんですね。」 という文章を見つけました。 ひらめきは、あてずっぽうに問題を解くことではありませ ... 続きを読む

医学部女子専門予備校の必要性③

≪理数科目が苦手な女子は環境が作る≫ 『女子は数学が苦手、「間違うのを怖がる」ことが一因?』と、いう記事が、THE WALL STREET JOURNAL   に掲載されています。 間違いを恐れることと、女子は数学が苦手という先入観によって数学の男女差が大きくなるというのです。 女子は、数学が苦手なのは『社会的・文化的に形成された性別』というジェンダ論に基づいたものとも言えます。 ... 続きを読む

医学部女子専門予備校の必要性②

≪新御三家は女子に不利?≫ 新御三家(慶應、順天、慈恵)の入試は女子に不利だといわれています。 数年前、慶應と慈恵の入試担当者にそのことを尋ねました。 慶應の担当者は、「成績順だけで合否を出している」、慈恵の入試担当者は、「女子は男子より数学と理科が苦手だから」と、答えてくださいました。 本当に女子は男子より理数科目が苦手なのでしょうか? NEWSポストセブンに 『有名進学塾 ... 続きを読む

3月20日、北里大学のオープンキャンパス開催!!

夏休みに開催されることが多い大学のオープンキャンパスですが、北里大学のオープンキャンパスが20日に開催されます。 夏だと、夏期講習があります。 また、暑いので、電車とバスの移動はかなり消耗します。 この週末は、サクラの開花が見られるのではないかと言われるほどの良いお天気が予想されています。 高校3年生も、もう一度医学部受験に挑戦すると決めた受験生も、気分転換を兼ねて足を運んでみ ... 続きを読む

医学部女子専門予備校の必要性①

大手の予備校に通われていた受験生の保護者様が女子だけの予備校だと安心だとフォレストを尋ねていらっしゃいました。 そのお嬢様は、予備校で一番上のクラスで、男子がほとんどだったそうです。 社交的な娘さんは、クラスの男子が入れ替わり立ち替わり連絡をくれるのでまいってしまい、せっかく仲良くなった男子に連絡してこないでほしいと言わざる終えない状況になったそうです。 中には、その言葉を嫌われてしまっ ... 続きを読む

なんておいしそうなお弁当でしょう!

メディカルフォレストでは週末を除き、毎日お弁当を提供しています。 日替わりで、京料理の料亭が作るお弁当です。 ヘルシーで、量も女性にはぴったりです。 お値段もこれでなんと400円! 校舎近隣のマンションに住んでも、こんなにしっかりとしたお弁当が毎日あるのなら安心です。 ぜひ、地方の方からのお問合せをお待ちしております。 スタッフも校舎の近くに住んでおりますので、いつでもかけ ... 続きを読む