カウントダウン

受験までのカウントダウンが始まっています。 あなたにとって非常に大切な時間です。ここからの過ごし方が、合格への道を大きく左右します。 残りの時間をどう使うか。 苦手な分野や理解が浅いところを中心に、効率的に学習を進めていきましょう。 弱点を克服することが重要です。 また、体調管理もお忘れなく。適度に気分転換をすることが、集中力を高める助けになります。 残りの期間、あなたの努 ... 続きを読む

フォレストクイズ⑱

第18回目のフォレストクイズです。希望溢れる「春」を目指し日々努力しているフォレスト生の皆さん。しかし、そんな春を謳歌する上で、人によっては「天敵」になりうる存在について気になるニュースが飛び込んできました。今回はそんな問題。 Q.日本ではここ数十年ほどで有病率は40%ほど上昇した地域もあり、新たな「国民病」と化している、 春にはスギやヒノキなどが原因となる病気は何十   ... 続きを読む

合格者インタビュー

医学部医学科の総合型選抜と学校推薦型の試験の大部分が終了し、残すは日本大学医学部医学科のみとなりました。 すでに合格した皆さん、大変お疲れ様でした。今までの頑張りが報われて本当によかったです。サポートしていた我々も本当にうれしい限りです。 本日、合格した生徒にインタビューを行いました。いろいろと話しくれたのですが、その中に講師の皆さんユニークで、わかりやすい、ということがありました。ま ... 続きを読む

フォレストクイズ⑰

第17回目のフォレストクイズです。この冬はCOVID-19、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎に続いて「リンゴ病」も流行の兆し。リンゴ病の感染はアルコール消毒では防げず、手洗いうがいが主な対策になるそうです。やはり冬は手洗いうがい、それから換気が重要ですね。健康にはくれぐれもご注意を! さて、2025年が目前に迫ってきているこの頃ですが、今回は来年に「100周年」を迎える「ある物」について出 ... 続きを読む

念ずれば、花開く

「念ずれば、花開く」という言葉を聞いたことがありますか?この言葉は、詩人の坂村真民(さかむら しんみん)という人の詩に出てくる言葉です。 「念ずれば、花開く」とは、ただ念じてお願いをしていれば、夢が叶うという意味ではありません。 「念」という文字は、「今」と「心」という文字を組み合わせたものです。「今、目の前にあることに心を集中させ、一生懸命努力する」ということです。 「思いを強 ... 続きを読む

朝型に☀

今週は急激に気温が下がり、真冬並みの寒さになっています。 寒くなると朝起きるのが辛くなってきますね…。 夜遅くまで勉強をし、朝起きられない…なんてことにはなってはいないでしょうか? 身体はもう朝型になっていますか? ほとんどの医学部が、午前9時台に1限目の試験が開始します。 試験当日のスケジュールを逆算すると、午前6時台には起床する必要があります。 日頃から早起きする習慣を身につけ、試 ... 続きを読む

フォレストクイズ⑯

第16回目のフォレストクイズです。記事の更新日である12月9日は「ジェノサイド条約」が採択された日です。「ジェノサイド」とは国民的、人種的、民族的、宗教的な集団に対する破壊的行為を意味しますが、ドイツのナチス政権がユダヤ人を虐殺したホロコーストが起こったことを契機に1948年に採択された「ジェノサイド条約」は、国連総会で採択された最初の人権条約であると共に、「世界人権宣言」が採択される前日に採択さ ... 続きを読む

フォレストクイズ⑮

第15回目のフォレストクイズです。記事の更新日である12月7日は、2019年に熊本の慈恵病院が匿名妊婦を受け入れる「内密出産制度」を事実上導入したと発表した日です。慈恵病院といえば親が育てられない乳幼児を受け入れる「赤ちゃんポスト」を運営している病院として知られていましたが、望まない妊娠をした女性への更なる支援として内密出産の制度を導入、実際に2021年12月から制度が始まりました。制度開始からお ... 続きを読む

綺麗な景色で気持ちをポジティブに。

今年はあたたかい気候の影響でしょうか、12月に入ってからも紅葉が楽しめますね。 先日、紅葉を見ながら、モミジとカエデはどう違うのかしら?と疑問に思い調べてみました。 皆さん、ご存じでしょうか? 植物学上では、モミジもカエデもどちらも「ムクロジ科カエデ属」に分類され、同じ品種の植物だそうです。植物学上では同じですが、日本では一般的に葉の大きさや色などでそれぞれを呼び分けているようで ... 続きを読む

質の良い睡眠と朝方へ

医学部受験の為に 毎日の努力 お疲れ様です!! 受験生にとって最適な睡眠時間は 6時間又は7時間半と言われています。 「レム睡眠」 と 「ノンレム睡眠」 の 1サイクルが 「1.5時間」 4~5セットで6時間又は7時間半になります。 睡眠は記憶を定着させる働きがあるので 毎日しっかりと良質な睡眠をとる努力をしましょう。 そして朝方に切り替えてください! 起床後 ... 続きを読む