感心しています

フォレスト生の皆さん 日々の勉強 お疲れ様です。 いつも感心している事があります。 勉強のやり方を 色々工夫し 頑張っている所です。 自分の性格をちゃんと把握し 自分に合ったやり方を研究して実践しているんですね。 しっかりと計画をたて いつも分かりやすく整理整頓していたり 手元をカメラで写しながらペースを掴んだり 勉強がはかどる様なグッズを使って効率を上げたり…様々な工夫と努力 ... 続きを読む

ルーティンありますか?

来週でメディカルフォレストの前期タームが終了し、第2回実力テストが実施されます。 皆さんは、テストの際に何かルーティンみたいなものはありますか? テストの朝はこれを食べる、この音楽を聴く、この筆記用具を使う、開始時刻まではこれをするなど・・・。 テストの時は、誰しも緊張すると思います。適度な緊張感は大切ですが、過剰な緊張はパフォーマンスに影響します。本番では、平常心で100%の力を出 ... 続きを読む

分かると出来るの違い

6月になりました。 メディカルフォレストの前期タームもあと2週間で終わり、あっという間に夏期タームに入ります! 授業内容はどんどん濃くなり、やることも日々増えていきますね。   さて、4月・5月に習ったことはしっかりと定着していますか?   授業内容はしっかり分かっていたのに、いざテストで問題を解いてみると出来ない、という生徒が増えてきました ... 続きを読む

ーまだ寒い札幌ー

札幌...寒い!!! 先週も今朝も 校舎の中が寒く「暖房」を入れています。 もう6月になろうとしているのに暖房です。 ストールやひざ掛けを使っている生徒さん達。 体を冷やさないように気を付けて!! 暖かい飲み物でも飲んで 風邪などひかないでくださいね。 まだまだ暖房のお世話になっている北海道でした。 フォレスト生の皆様 寒暖の差にご注意ください。 札幌校 渋谷 ... 続きを読む

明後日から6月

早いもので5月もあと1日、明後日から6月です。 6月の気温は暖かく、太陽のもとでは暑いと感じるかもしれませんが、朝晩の寒暖の差が大きい時期ですので注意が必要です。特に雨の日にはとても寒いと感じることもあります。 風邪などひかないように体調管理には十分気を付けてください。また、新型コロナ感染予防のためのマスク着用による熱中症にも注意が必要です。 明後日から6月、気持ちを新たにさらに ... 続きを読む

食事と集中力

「今日は一日中頭が冴えていましたよ。」 生徒が口にした言葉が気になりました。なぜ?どうしたら? 質問をしたらすぐに教えてくれました。お昼に小さなクロワッサンを2つしか食べていなかったそうです。空腹感は多少あるけれども、かえって調子が良いそうです。 他の生徒とも話をしましたが、お昼に満腹になるまで食べるより、サラダだけ食べた時の方が集中力が続くと言っていました。 なるほど、食 ... 続きを読む

心配りを大切に・・・

25℃を越える日も多くなってきました。 引き続き、体調管理をお願いします! さて、先日、授業終わりに教室のアルコール除菌をしていたところ、自分の机の消しゴムのカスを集めてゴミ箱に捨てている生徒さんの姿を目にしました。 その姿は、とてもさり気なく、当たり前のことをしているという凛とした雰囲気を醸し出していました。 きっと日頃から何事に対しても素直で、次に使う人のことを慮っての行動 ... 続きを読む

優先順位をつけましょう

前期タームも半分以上が終わり、残すところ3週となりました。 日々の授業の復習に加え、模試の解きなおし、英単語・英熟語の暗記、等々… 日を追うごとにやるべきことは増えてきますね。   やりたいことの理想が増えるばかりで、実行できないのでは意味がありません。 やるべきことに優先順位をつけて、その場しのぎの勉強にならないよう、計画的に実行していきましょうね! ... 続きを読む

マスク

今や必需品となった「マスク」。 皆さんはどんなマスクを使っていますか? 色々なタイプが出回っていて 迷ってしまいます。 最近は生徒さんから教えてもらった ヴィクトリアンマスク がお気に入りです。 受験時は マスクを着用しての面接、会話、試験。 呼吸がしやすいか... メガネが曇らないか... コンタクトにしようか...etc. 色々と工夫したり試したりしながら 自分に合った 『勝負 ... 続きを読む

自分の役割

こんにちは、アドバイザー望月です。じめっとした天気ですね…   開講して2ヶ月、今月は校外模試や校内テストと続き自分の現状と向き合う機会が増えています。成績が順調な人、学習内容に工夫が必要な人…生徒によっては、ここで1度目のスランプを感じる人が出てきます。   先日、自習時間中におしゃべりをしていた生徒が数名いました。他の生徒が集中して自習をしている時に ... 続きを読む