心配りを大切に…。

30℃を超える日も多くなってきました。水分を十分とって、熱中症にも気をつけてくださいね。 授業が終わり、教室内の消毒をしていると…自分の机の消しゴムのカスを集めて、ゴミ箱に捨てている生徒さんの姿をよく目にします。素晴らしいですね! その姿は、とてもさり気なくて、当たり前のことをしているという凛とした雰囲気を醸し出していました。 きっと日頃から何事に対しても素直で、次に使う人のこと ... 続きを読む

自分にあった文房具

皆さんご存知のとおり、2021年度入試から「大学入試センター試験」は、「大学入学共通テスト」にリニューアルされます。いよいよ大学入試改革が本格的に実行されますね。   ただ、共通試験はリニューアルされますが、入試制度が大きく変わるわけではないので、不安に感じている受験生も多いと思いますのが、変更されるポイントを確認して、受験準備を行えば心配する必要はありません。 &nb ... 続きを読む

授業報告書

メディカルフォレストでは、受講した授業の講師による授業報告書を保護者の皆様にお送りしています。今年度はコロナの影響で授業が遅れたこともあり、本日、第一回目となる授業報告書を発送致しました。 報告書には、学習した内容の他、授業態度を含め、生徒の理解度、学習状況等が記されています。お子様の受講された授業の内容は理解できなくとも、普段目にすることはない、お子様の予備校での生活、頑張っている姿勢等を ... 続きを読む

テストの後の振り返り

6月になり、段々と気温も上がってきました。 マスクを着用しながら通学・通塾をしていると思いますので、熱中症などには十分気を付けてくださいね!   さて、メディカルフォレストでは第2回実力テストを実施しました。 実力テストを実施する意味はたくさんあるのですが、そのなかでも皆さんがやるべきことは、テストの振り返りですね。   計算ミスをしてしまっ ... 続きを読む

保護者の方の関わり方。

6月に入り、鬱陶しい季節となりました。 浪人生は、1年間の受験生活の中で、最も気持ちも身体も不安定になる時期でもあります。保護者の皆様には、受験生にとって何か気持ちが楽になるようなことをしていただけると良いかと思います。 またこれからの時期、テストや模試の成績表が次から次へと返却されます。ついつい「判定」や「偏差値」だけを見て、意見を言ってしまうことはありませんか。怒ったり、褒めたり、 ... 続きを読む

明日から6月

明日から6月です。 6月の気温は暖かく、太陽のもとでは暑いと感じるかもしれませんが、朝晩の寒暖の差が大きい時期ですので注意が必要です。 特に雨の日にはとても寒いと感じることもあります。 風邪などひかないように体調管理には十分気を付けてください。 また、新型コロナ感染予防のためのマスク着用による熱中症にも注意が必要です。 明日から新しい月を迎え、気持ちを新たにさらに頑張 ... 続きを読む

ウィークリーテスト

本日、5月のウィークリーテストの成績優秀者が発表・掲示されました。 フォレストでは毎朝のモーニングテストから始まり、(週に2回ですが)ウィークリーテスト、更に実力テストに加え、強化テストや模試・・・と日々試験が待ち構えています。 今日は宿題が終わっていないから、あとで時間があるときにやろう、と後回しにすると、あっという間に未提出のままため込んでしまうことになります。その日のうちにこなせ ... 続きを読む

実力テスト

今週末、実力テストが実施されます。 授業で学んだことをどれだけ理解し、定着できているかが試されます。 1つの科目で失敗したとしても、それを引きずることなく気持ちをリセットし、次の科目に向かう姿勢が本番の試験でも大切になります。 最後まで集中力を切らさず、頑張りましょう! 教務スタッフ 糸井 ... 続きを読む

素敵な医師との出会い

蒸し暑い日が多くなってきましたね。水分を充分にとって、引き続き、体調には気をつけていきましょう! 私事ですが…この季節になると、ちょうど一年程前に息子がアナフィラキシーショックで搬送されて緊急入院したことが思い出されます。 その時に担当して下さった小児科の医師の対応が素晴らしく…入院自体は大変なことではありましたが、その中で素敵な医師との出会いもあり、とても貴重な経験となりました。 ... 続きを読む

2021年度医学部入試の変更点

医学部入試に限らず、毎年各大学の入試制度は変わっていきます。 特に2021年度入試は、新型コロナウイルスの影響もあり、例年よりも変化が多いかもしれません。   先週、昭和大学より、全学部で行う学校型推薦入試・一般選抜入試Ⅰ・Ⅱ期において、国語を追加する、との発表がありました。 医学部では、数学または国語を選択することになります。   情報があ ... 続きを読む