本日最終日。

こんにちは、アドバイザーの望月です。 いよいよ明日は、センター入試試験。そして、来週からは私立大学医学部入試が始まります。   今日は、強制自習最終日です。春期の時から続いていた、強制自習。毎日与えられたタスクを、しっかりこなしながらひたすら努力してくれました。よく頑張ったね、お疲れ様!と1人ひとり声をかけました。   「努力は裏切らない」 ... 続きを読む

乾燥対策

東京は今日で17日連続で雨が降らず、乾燥が続いています。朝起きたら顔がヒリヒリ、唇がカサカサ、喉はイガイガになっていたりしないでしょうか。加湿器の他、寝ている間、寝室に洗濯物を干すのも、空気を潤すには良い手段です。 空気が乾燥すると、埃やインフルエンザのウィルス等が舞いやすくなり、病気にかかりやすくなります。特に当校下校で公共の乗り物を使う人は、マスクをするなど対策を心がけてくださいね。入試 ... 続きを読む

出願期間に要注意!

全私立医学部の出願期間に入りましたね。皆さん、準備は大丈夫ですか?インターネット出願も増えて、手こずっている方もいるかもしれません。ご家族の方、あるいは予備校のスタッフの方に協力してもらい、時間に余裕を持って出願するようにしましょうね。 これから出願状況を公開する大学もあるかと思います、気にしないと思っていても気にして閲覧してしまうかもしれませんが、ジタバタせずに、目の前のやるべきことにしっ ... 続きを読む

中高生冬期講習を開催しました

ついにセンター試験まで2週間となりました。ここから本番までは、とにかく体調管理に気を付けていきましょうね。 そんな今日は、中高生の冬期講習【小論文講座:入試篇】を開催しました。 書き方篇からすべての講座に参加した生徒さんは、かなりの情報を得たのではないでしょうか?   普段は個別授業だけ受けている生徒も、フォレスト生と交流することで色々な刺激をもらえたようです。少 ... 続きを読む

「リハーサル過去問演習」実施!

年末にご紹介した「本番力を付ける!リハーサル過去問演習」(志望大学の過去問を本番と同じ時間割で解答するイベント)を1月2日・3日に実施しました。 ★実施後の生徒の感想です。 ・普段とは違い、いい緊張感の中で過去問を解くことができて良かった。 ・久しぶりの長時間試験で疲れた。疲れている状態でも良い結果を出すには体力が必要だと改めて痛感した。 ・いつも過去問を解いているときは、 ... 続きを読む

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 受験生は、いよいよ入試が迫ってきました。 新しい年になり、気持ちもリセットされたことと思います。 あと少し。新たな気持ちで、夢にむかって努力し続けてください。 2019年、良い年になりますように☆ センター試験まで、17日。 私大医学部初日まで、20日。 がんばれフォレスト生★ アドバイザー望月 ... 続きを読む

本年をふりかえって

今年は医学部受験生にとり、多くの入試不祥事があり、振り回された年となりました。 受験生にとっては、ただひたすら勉強を積み上げ、合格する可能性を広げていくことに集中しましょう。 あとのことは大学側がしかるべき対応をとってくれることを祈るしかありません。 女子だろうが、多浪だろうが、どんな不合理があるにせよ、そのなかで他の受験生より1点でも多く得点すること、それが受験生が現実のなかでとりうる ... 続きを読む

量より質の勉強

クリスマスも過ぎ、早くも年の瀬ですね。年が明けたらいよいよ入試本番です。 試験対策で取り組まなければならない課題が多く、焦る気持ちとあいまって、勉強の質が下がってきていないでしょうか。解説に目を通しても頭に入らなかったり、復習に手が回らなかったり・・・勉強の質を高めながら取り組むことを忘れず、自分自身の目標を忘れず、平成最後の年末を乗り切りましょう。 うっかり体調を崩さないよう温かくし ... 続きを読む

本番力

大学受験というのは、結果が全てな世界であります。 例えば、90点取ることが出来る生徒が、本番で6割の力を発揮した場合と、 70点しか取ることの出来ない生徒が、本番で9割の力を発揮した場合。 合格するのは、テストの点数が良い方で、その子の実力やら今までの努力の過程というのは、加味されることはないですよね。 当たり前ではありますが、たった1度の試験で決まってしまうと考えると、と ... 続きを読む

リハーサル過去問演習

メディカルフォレストでは年明けに「本番力を付ける!リハーサル過去問演習」を行います。 「リハーサル過去問演習」とは志望大学の過去問を本番と同じ時間割で解答するイベントです。 その狙いは ・本番力を付けるには、本番を意識して過去問を解くことが大事。 ・本番と同じように脳を疲れさせ、慣れることができる。本番では2科目の試験スタート時点には1科目の疲れが、3科目では1科目・2科目 ... 続きを読む