大塚バラ祭り🌹

10/14(日)~28(日)大塚バラ祭りが開催されています。 都電大塚駅から都電向原駅までの沿線では、沢山のバラが咲き誇っています! バラの品種は700種類 1,100株(2017年5月現在)あるようです。 バラは春のイメージがありましたが、春だけでなく、秋もバラの見ごろなんですね。 教務スタッフ 糸井   ... 続きを読む

面接対策!

こんにちは、アドバイザーの望月です。 1日の寒暖の差が大きくなりはじめました、体調を崩さないように気を付けてくださいね。 今日は「面接試験」について少しお話します。 面接試験は、書類や筆記テストなどでは判断ができない人物像や能力・意欲などを、実際に会って見極める試験です。面接のスタイルは、面接官と受験生が1対1の他、多対1など様々な形式があります。また、受験生同士でディベートさせ ... 続きを読む

ついに・・・

ついに、センター試験まで100日を切りましたので、カウントダウンを開始しています。               焦る時期ではありますが、目の前の課題をひとつひとつクリアさせていきましょうね。 医学部受験初日まではあと101日です!   アドバイザー 渡邊 ... 続きを読む

今日は願書用の証明写真の撮影日でした。みんなきりっとして、かっこよく、スマートなイメージで撮影できたと思います。実際にみんなとても素敵でした。実力テストも終了し、いよいよ入試に向けてのカウントダウンが近づいてきました。今日の普段着とは違う緊張感を忘れずに、毎日を過ごしましょう。うがい、手洗いも忘れず、体調管理にも引き続き気を付けましょう。 教務 松井   ... 続きを読む

受験用写真撮影

明日、メディカルフォレストでは「受験用写真」の撮影を行います。 プロのカメラマンによる撮影です。 前日の今日、皆なんと無くそわそわしている感じです。 スーツを新調した生徒もいます。 例年、この撮影で入試がよりリアルになってきます。 明日はしっかりと前を向き、元気な表情で撮ってもらいましょう。  アドバイザー 青木   ... 続きを読む

ミスとの戦い。

こんにちは、アドバイザーの望月です。 フォレスト生は、今日から校内テストがあり今までの学習がどれだけ定着しているかを確認します。また同時に「過去問チャレンジ週間」で、第一志望大学ともう一大学を強制的に解くことになっています。現時点でどのくらい解けるか、どういった内容・形式の問題なのかを知るために実施しています。 テストを実施すると必ず「計算ミスした」「マークミスした」などなど、ミスをし ... 続きを読む

後期前半が間もなく終了します!

後期前半が間もなく終了します。そして来週は実力テスト。この半年間学んできたことが理解できているか確認する機会にもなります。しっかりと準備して臨んでください。 また、最近は過去問に取り組んでいる生徒も大勢います。過去問を使って傾向と対策を知ることで、弱点も見えてきたり、本番の試験での時間配分だったり、高得点を取るための戦略を立てることが出来ます。何度も繰り返し解いておくことをお勧めします。 ... 続きを読む

来週はテスト尽くしの1週間!

来週月曜より、第4回実力テスト期間となります。 全5回のうちの4回目。入試にどんどん近づいているということですね・・・ しっかりと対策をしてテストに臨んでください!   また、来週末には全統記述模試があります。 テストが続きますので、体調管理をしっかりしましょう。   アドバイザー 渡邊 ... 続きを読む

生活リズム

日に日に秋らしくなってきました。フォレスト生の皆さんも、過去問に集中的に取り組み始め、いよいよ受験が迫っていると感じます。間に合わない、どうしよう、と焦って睡眠時間を削って努力しようとする人も見受けられます。きちんと休めなかった分は、必ず翌日や、数日後の日中に影響が出ます。焦る気持ちはあっても、日中を効率的に過ごせなければ意味がありません。しっかり眠り、きちんとした生活リズムをキープするよう心がけ ... 続きを読む

復習主義

勉強で大切なのは「復習」です。 「復習」をしないでそのままにしておけばどんどん忘れていきます。 「エビングハウスの忘却曲線」をご存知ですか? 「時間が経つと、覚えた知識をどのくらい忘れてしまうか」を示したものです。 この忘却曲線によれば、覚えた知識のうち ①20分後には42%忘れる ②1時間後には56%忘れる ③1日後には74%忘れる このように人間 ... 続きを読む