聖マリでの新しい生活が始まる!

聖マリでは、入学後すぐに1年生全員での研修旅行があります。 2泊3日の間、グループに分かれてディスカッションを行います。 その発表を行ったり、レクリエーションをしたりするので、大学が始まったばかりでも多くの人と話せて友だちも沢山できます。 自由時間も多いので、大勢でゲームをしたりお菓子をたべたりと、結構楽めます! 研修旅行が終わると部活の勧誘期間に入ります。 聖マリは部活動がとっ ... 続きを読む

埼玉医大の実習風景

私の大学では4年生になると病棟の医師のもとで臨床推論を行う授業があります。 臨床推論とは患者さんの疾病を明らかにし、解決しようとする際の思考過程や内容のことです。 4年生になるまでは普通の教室で与えられた課題をこなすだけでしたが、4年生になると実際の患者さんのカルテをみて、どういう病気なのか皆で考えるということをします。 与えられた課題ではないためすこしCTの画像がみずらかったり ... 続きを読む

埼玉医大の4月の様子

今回は4月の学校風景について書きたいと思います。 どの大学も同じだと思うのですが、入学式がありそのあ後花道というイベントがあります。 花道は全部活が入学式を終えた一年生を玄関で待ち入学式後のご飯に連れて行き勧誘するうというイベントです。 入学式の途中で各部活30秒PRができそれを見て、花道を通り部活に参加するか決めます。 どの部活も1年生にたくさん入って欲しいので必死で名前を読んだり応 ... 続きを読む

文系大学を辞めて1年で女子医、日大、聖マに合格!

本日、メディカルフォレスト自由が丘校にて、合格者座談会が行われました。 演者は聖マリアンナ医科大学1年のMKさん。 文系大学を辞めて、たった1年で難関私立医大に合格されました。 大学を辞めたこともあり、退路を断つことで本気になれました。 毎朝5時に起床し、6時から勉強を始め、夜23時に就寝する、という生活をほぼ1年間続けました。 どんな苦しいときも、疲れたときも、ストップウォッチを片 ... 続きを読む

2浪で掴み取った埼玉医大必勝勉強法

私の夏前まで行っていた勉強法について述べたいと思います。 私は2浪しましたが、合格した年の夏前までに基礎力の教科を行っていました。 物理、数学、英語、化学全てにおいて基本的な問題は完璧に解けるようにしておきました。 問題集で間違ったところにはチェックをつけ、解けるようになるまで何度もくりかえしました。 また、授業の復習もしっかりと行いました。 予習の段階で解けた問題も ... 続きを読む

埼玉医大の授業風景

大学の授業で印象に残っている授業について述べたいと思います。 私が印象に残っている授業は特に2年生のときに行った解剖実習です。 これは実際に献体を解剖し人の筋肉や臓器の位置や構造を学びます。 教科書で見るのと個人によって大きさや位置が違うことに気づけたり、印象の残り方も教科書で見るよりもすごく鮮明に覚えられました。 また、3年生では看護業務体験というのがあり、看護師さんのもとで ... 続きを読む

天皇陛下執刀医、天野篤教授の講演会

22日に九段下のホテルグランドパレスにて、りそな総合研究所主催の朝食懇談会が開かれました。 演者は天皇陛下の執刀医、順天堂大学医学部教授の天野篤氏で、「心臓外科ひとすじ」という演題で講演をされました。 スライドを使いながら、順天堂の今後の展望やご自身の学生時代の思い出話から始まり、医師の駆け出しの頃のお話、40代、50代でのライフワークのお話など大変貴重な内容でした。 とくに、医師として ... 続きを読む

埼玉医大の大学生活

埼玉医科大学に来ればわかると思うのですが、本当に何もない田舎です。 ですが、住めば都といいますかとても楽しい大学生活を過ごしています。 授業を受ける場所は他に比べてきれいなのでとても快適です。 落合ホールという医学部生のみが利用できる勉強スペースもあり、試験前はここで勉強をし、友達と教えあったり情報を共有しています。 また、ほぼ全ての学生が部活動に入っています。 この大学にはサー ... 続きを読む

某大学で1学年留年50名発生!

最近はどこの大学でもカリキュラムが厳しく設定されているようです。 国際外部評価を受け、高い評価を狙う大学側の思惑があります。 そして医師国家試験の合格率を上げるために大学側も必死なのでしょう。 ある大学関係者から聞いた話によると、某大学で今年留年が50人出たそうです。 1学年でです。 さらに4年生が進級できず、200人もいるそうです。 入学したものの、ハードな勉強についていけず、気 ... 続きを読む

4回目のチャレンジで東邦へ

先日、4回目のチャレンジでついに東邦大学医学部に合格を勝ち取った生徒がいました。 いままで十分な実力があり、模試では偏差値70を超えながら、なかなか本番では結果につながらなかったWSさん。 それでも腐らず、コツコツ必死に毎日勉強を続けた結果、ついに東邦の繰上合格を勝ち取りました! 他学部に進学しようか、かなり悩んだと思いますが、最後の最後で神様からの贈り物によってどん底から這い上がる ... 続きを読む