医学部再受験」カテゴリーアーカイブ

令和3年度大学入学共通テストの出願状況

2020年10月12日

こんにちは、アドバイザーの望月です。

 

大学入学共通テストの願書受付が、10月8日に締め切られました。

 

大学入試センターの発表によりますと、

 

■出願総数、514,651人

※10/8,17:00現在

※昨年度確定志願者数:557,699人

10月8日の消印有効でしたので、今後増加にはなりそうですが、の出願総数は減少となりそうですね。

 

そろそろ過去問も開始していきましょう。残りの時間を効率良く過ごせるよう、計画的に学習してくださいね!

 

・大学入学共通テスト試験日まで:残り96日

・私立医学部受験初日まで:残り99日

 

頑張れ、フォレスト生★

 

アドバイザー 望月

★2020年10月18日(日)医学部進学フォーラム2020開催★
お申込みはこちらから↓↓↓↓

【オンライン&リアル 土日開催】 医学部進学フォーラム2020 ― 大学・予備校合同相談会

★医学部進学フォーラム2020開催★

2020年9月28日

★医学部進学フォーラム2020のお知らせ★

 

今年も「医学部進学フォーラム2020」を実施することになりました!

 

メディカルフォレストもブースでの参加となっております。個別相談も実施しておりますので、お時間ありましたら是非お立ち寄りください。ご来場、心よりお待ちしております。

 

****************************

 

【リアル相談会開催】
2020年10月18日(日) 大学・予備校による個別相談会・資料コーナー
午前・午後 入れ替え制
午前の部 10:30~13:00 (最終入場12:30)
午後の部 14:00~16:00 (最終入場15:30)

会場 : 秋葉原UDX アキバ・スクエア
(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F)

対象:医学部をめざす小中学生・高校生・受験生とその保護者

参加費:無料

 

お申込みはこちらから↓↓↓↓

https://events.nikkei.co.jp/30439/

定員:10月18日(日)は完全予約制(抽選)

※入場券メールをお持ちでない方は、ご入場いただけません。応募者多数の場合は抽選となります。なお、当選数は、新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑みて決定いたします。

主催:日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

特別協賛:SAPIX YOZEMI GROUP

協賛(50音順):ウインダム、YMS

出展協力社:メディカルフォレスト

 

お申込みはこちらから↓↓↓↓

https://events.nikkei.co.jp/30439/

アドバイザー望月

受験にかかる費用について

2020年9月7日

次年度入試の募集要項が続々と発表されています。
また、9月1日から「大学入学共通テスト」の受験案内も配布が開始しました。
出願期間など、事務的なことも気を付けていきましょう。

ここで、受験にどのくらいの費用がまとめてみたいと思います。

■大学入学共通テスト
・3教科以上受験… 18,000円
・2教科以下受験… 12,000円

■国公立大2次試験… 17,000円

■私立大学入試
・医学部一般入試:60,000円
・他学部一般入試:30,000~35,000円
・医学部共通テスト利用方式:25,000~60,000円
・他学部共通テスト利用方式:10,000~20,000円

以上が主な受験費用です。
その他に、地方の場合には交通費、ホテル代などもかかってきますので、
今の時期からイメージするようにしましょう。

早め早めの準備を心がけてください。

アドバイザー
望月

2021年度 私立大学一般入試日程

2020年8月3日

梅雨が明け、暑い日が続いています。

8月に入り、2021年度の一般入試の日程が続々と発表されています。
今年も、1次試験日が重なる日が何日もあるようです。

受験校の選定はなかなか大変ではありますが、
配点バランスや志願者数など総合的に判断してアドバイスさせていただきますね。

全大学が判明しましたら、すぐにカレンダーを配布します。
お待ちくださいね。

受験期まで、残り6か月。

時間を有効に活用して、効率的・集中的に学習に取り組み、充実した夏を過ごしましょう!

がんばれ、フォレスト生★

アドバイザー望月

自分にあった文房具

2020年6月8日

皆さんご存知のとおり、2021年度入試から「大学入試センター試験」は、「大学入学共通テスト」にリニューアルされます。いよいよ大学入試改革が本格的に実行されますね。

 

ただ、共通試験はリニューアルされますが、入試制度が大きく変わるわけではないので、不安に感じている受験生も多いと思いますのが、変更されるポイントを確認して、受験準備を行えば心配する必要はありません。

 

さて、多くの大学入試の解答形式は「マークシート方式」です。共通テストも、全教科「マークシート」です。

 

受験シーズンになると文房具やさんの店頭には、専用の文房具が並びます。 芯の硬度が均一で、細かいマークにも最適、かつ汚れにくい鉛筆やシャープペン。きれいに消せたり、素早く消せる消しゴム等があります。

ほんのちょっとの違いが合格・不合格という大きな差につながるのが入試です。事前に時間をかけて準備を進めたりしておいた方が有利かもしれませんね。次の模試までの参考になれば嬉しいです。

 

 

アドバイザー 望月

保護者の方の関わり方。

2020年6月1日

6月に入り、鬱陶しい季節となりました。

浪人生は、1年間の受験生活の中で、最も気持ちも身体も不安定になる時期でもあります。保護者の皆様には、受験生にとって何か気持ちが楽になるようなことをしていただけると良いかと思います。

またこれからの時期、テストや模試の成績表が次から次へと返却されます。ついつい「判定」や「偏差値」だけを見て、意見を言ってしまうことはありませんか。怒ったり、褒めたり、励ましたり、、、子供は対応ひとつでガラッと変わります。そんな時、「なんで点数悪いの?勉強やってるの?」ではなく、「○○はがんばったね。○○の点数が上がるともっと良くなるんじゃないの?!」など、怒りたい気持ちをぐっとこらえて、認めてあげる言葉かけがあれば受験生は勉強へのヤル気が一段と増して雰囲気も良くなると思います。

受験生とどのように向き合えばいいか、と葛藤されてらっしゃる保護者の方も多いのではと思います。悩んだ時には、遠慮なく我々にご相談くださいね。

アドバイザー望月

勉強するしかない環境!

2020年5月11日

メディカルフォレストは、9:00登校、21:00下校というルールがあります。

1日の拘束時間が長いですが、勉強時間を強制的に確保しています。

 

最初のころは21:00まで勉強するなんて…と思っていた生徒も、不思議なもので、慣れたら当たり前に感じてくれています。

 

「ハードだったけど、その分理解力が高まった」

「厳しかったけど、ここまでしないと医学部合格はできないんだ!」

 

と卒業生は後輩に伝えてくれています。

 

まさに「勉強するしかない環境」です。

目標にむかって、しっかりがんばっていきましょう!

 

アドバイザー 望月

学習計画の勧め

2019年7月1日

 

どんよりとした日々が続いていますね。

いよいよ7月!受験学年は、勝負の夏に突入です!

メディカルフォレストでは、「学習管理ノート」を生徒に毎日記録してもらいそれを提出、アドバイザーが確認しています。

・週、日ごとに予定を立てることができてるか
・自習時間の科目のバランスはどうか
・何時間勉強できたか 他

しっかり自己管理することは大事なことです。また、日ごとの自己評価をすることで、モチベーションにも繋がるかと思います。

暑さにまけず、ひたすら努力し続けてください。必ず結果はついてきますよ★

アドバイザー 望月

勉強するしかない環境!

2019年5月20日

こんにちは、アドバイザー望月です。実力テストが無事に終了し、今週から前期後半タームに入ります。

メディカルフォレストは、9:00登校、21:00下校という規則があります。1日の拘束時間が長いですが、勉強時間を強制的に確保しています。

最初のころは21:00まで勉強するなんて…と思っていた生徒も、不思議なもので、慣れたら当たり前に感じてくれています。

「ハードだったけど、その分理解力が高まった」「厳しかったけど、ここまでしないと医学部合格はできないんだ!」と卒業生は後輩に伝えてくれています。

まさに「勉強するしかない環境」です。

目標にむかって、しっかりがんばっていきましょう!

 

アドバイザー望月

 

校外模試を実施しました

2019年5月6日

 

昨日は、「河合塾全統マーク模試」が実施されました。フォレストに入学して初めての外部模試でしたので、生徒も緊張した様子でした。

今回の外部模試は、「各生徒の成績の初期値」を把握する重要な模試となります。全国の受験生の中での「自分自身の位置付け」を認識することは非常に大切なことですので、結果としっかり向き合ってほしいと思います。

本日よりアドバイザーが自己採点を集計し、予習復習の状況や自習時間の学習内容を確認した上で、生徒一人一人に対してより具体的な指導に入ります。

今月は、第1回実力テスト全統記述模試が続きます。

日々サポートしてくださる方々に感謝しながら、しっかりと目標に向かって努力し続けてほしいです★

アドバイザー望月