医学部受験の皆さんへ」カテゴリーアーカイブ

熱い思い!!

2018年7月17日

医学部を目指す皆さんは、なぜ、医師になりたいと思ったのでしょうか?そして、将来、どのような医師になりたいのでしょうか?
毎日予習・復習で忙しいとは思いますが、少し立ち止まり考えてみて下さい。

医学部の出願書類の中に、志望理由書が必要な大学があります。また、二次面接の際に、質問されたりもします。

入試までの長い道のりの中、何だか最近授業に集中できないなあ、勉強のやる気が起きないなあと思う時が出てくると思います。
そんな時、「絶対に医師になりたい!!」という自分の熱い思いが、あなたを奮い立たせてくれるでしょう。

教務スタッフ 糸井

暑さとの戦い!

2018年7月16日

猛暑が続いています。
夏休みは暑さとの戦いですよね。規則正しい生活を心掛け、無理のない学習計画を立てて取り組みましょう。

今日は月曜日。
先週の学習時間のトップ3の発表を行いました!

1位:71時間○○くん
2位:70時間○○さん
3位:69時間○○さん

ほとんどの生徒が、1週間に60時間は必ず学習しています。「学習時間」をしっかり確保しないことには、学習内容も浅くなってしまいますので、
時間の確保は大切です。あとは、科目のバランスも考えながら、効率の良い学習計画を立てて進めていくことが大事ですよね。

夏は、暑さもそうですが、自分との戦いでもあります!

がんばれ、フォレスト生★

アドバイザー 望月

暑い熱い夏・・・

2018年7月14日

本日7月14日(土)の東京の天気は晴れ。
昼間は34-36℃、夜になっても28-30℃。とにかく暑い一日でしたね。風もないので熱中症にならないためにも水分補給はこまめに。。。フォレスト生も休憩時間毎にたっぷりと水分補給していました。

そして明日は三連休で最も暑い一日になるという天気予報。
世間は3連休ですが、フォレスト生は今週から始まった「夏期特訓講習」、学力アップに向けてこの週末も休みなく生徒みんな熱く取り組んでいます。

暑い、そして熱い受験の夏、夏バテしないよう生活のリズムもしっかりと整えて頑張っていきましょう!

これから本番の夏に向けて

2018年7月13日

補講期間が終わり、夏期タームが始まりました。みなさんはどんな補講期間を過ごしましたか?

帰省して気分転換ができた人、集中して復習し、苦手部分を克服できた人もいるでしょう。逆に、中だるみして気が緩んでしまった人もいるかもしれません。日頃の疲れが出てしまったのか、体調不良を訴える生徒さんも見受けられます。

新しいクラス編成になって、緊張の時期だと思います。心身ともに余計なストレスをためずに、気持ちを切り替えて、これから本番の夏場を乗り切りましょう。

教務スタッフ 松井

ウォーターサーバー

2018年7月11日

暑い日が続いています。

夏の暑い時期は水分補給が大事です。

メディカルフォレストの各校舎にはウォーターサーバーが設置されています。

安全で美味しい水を提供しています。 

カフェイン飲料や清涼飲料の飲みすぎは体によくありません。

水で適度に水分補給することをお勧めします。

勉強に疲れた時の気分転換にもなります。

 この夏、しっかり水分補給して健康的な受験生活を送りましょう。

アドバイザー 青木

 

成績表返却しました

2018年7月6日

本日、第2回実力テストの成績表を返却をしました。

模試とは違って、医学部入試に直結するこのテスト。復習したつもりで終わっていないか、変なミスをしていないか、知識がきちんと使えているのか、などを確かめるとっても重要なテストです。

成績表を見ながら、夏に向けての意気込みを語る生徒たち。なんとなく過ごしてしまうことのないよう、日々目的意識を持って取り組んでいきましょう。

アドバイザー 渡邊

 

朝食、食べていますか?

2018年7月3日

皆さんは、毎日朝食を食べていますか?
少しでも長く寝ていたいから、食欲がないからと食べない人もいるのではないでしょうか?

空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギーが足りない状態です。朝にしっかりごはんを食べないと、脳のエネルギーが不足し、集中力や記憶力も低下してしまいます。

試験当日は、午前中から試験の学校がほとんどですので、朝食をきちんと食べてエネルギーを確保することが、受験で最高のパフォーマンスをするために必要になってきます。

試験当日だけ朝食を食べるのは、身体が慣れていないので大変なことです。普段から「朝食習慣」を身に付けるようにしましょう。

教務スタッフ 糸井

 

補講期間

2018年6月29日

実力テストが終わり、補講期間ということで、帰省したりお休みしたりする生徒さんが多く、早めの夏休み気分になる時期ですね。ついつい気が緩んで、冷たいものを飲みすぎたり、冷房にあたりすぎたりすることがあるかもしれません。風邪をひかないようにして過ごしましょう。

夏の間の体調管理をしっかりしておくことは、体調のリズムを整え、ひいては心のリズムを整えることにつながると思います。夏らしい景色を見て、夏らしい料理を食べ、心の栄養を補給してくださいね!

教務 松井

 

 

 

全統記述模試成績返却

2018年6月28日

今日、メディカルフォレストでは先月実施された全統記述模試の成績が生徒に返却されました。 

個人成績表を見るときは「偏差値」や「志望大学の判定」にばかり目が行きがちです。              これらを見て、喜んだり、落ち込んだりすることがあると思いますが、その結果に一喜一憂しないことが大切です。 

大切なのは自分の弱点を見つけて克服することです。                                            解けなかった問題を解けるようになることです。 

模試の問題は良問で構成されています。

単に模試を受けて結果を見るだけでは意味はありません。

しっかりと復習することで、実力アップに役立てることができます。

模試を有効に活用しましょう。

 

アドバイザー 青木

 

医療体験講座を開催しました!

2018年6月27日

第2回実力テストが終わった今日は、医療体験講座を開催しました!

実際に医学部の4年次に行う実習を実際に体験できるとあって、みんなとても真剣に、そして楽しそうに参加していましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月末、テストの結果がいろいろと返ってきて、落ち込むこともあるかもしれません。そんなこの時期だからこそ、医学部に行きたい!という初心に戻ることが必要ですね。

ここでの経験を思い出し、また気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!

ご協力いただきました順天堂大学の朝比奈先生、フクダ電子株式会社のみなさま、どうもありがとうございました。

アドバイザー 渡邊