適度な休息を取ろう

勉強の効率を高めるには、集中力を切らさず勉強することが大切です。 勉強した時間が同じでも、集中していたかどうかでその成果が大きく異なります。 ただし、人間の集中力が持続するのは90分が限界だと言われていて、適度な休息を挟むことが勉強時の集中力を高めることにつながります。 90分勉強したら10~20分程度の休息を入れてリフレッシュするようにしましょう。 ストレッチで軽く身体を動かして ... 続きを読む

切替が大切

学校推薦型選抜、総合型選抜の合格者、おめでとうございます。 コツコツとよく勉強していました。 嬉しそうに予備校を卒業していく姿は晴れがましいです。 残念ながら希望がかなわなかった生徒もお疲れ様でした。 動じずに授業に、自習に取り組む姿は立派です。 中にはスタッフの仕事を気遣ってくれる生徒までいます。 本当に頭が下がる思いです。 あともう少しの辛抱。 最後までスタッフ一同応援 ... 続きを読む

前進あるのみ

推薦受験が終わりましたね。 合格の皆様、おめでとうございます。 希望通りにならなかった人も気持ちを切り替えて前進してください。 一般受験に向けて追い込みの時期になりますので、 体調を整えて風邪をひかないように、日々の勉強に取り組んでくださいね。 4月からの自分をイメージして前進あるのみです。 みんなが良い結果となることを願っています。 応援しています!頑張ってください! 医 ... 続きを読む

出願準備すすめてますか

こんにちは、今日は昼間の最高気温20℃だそうです。 朝晩と気温差が激しいので、着る物には気をつけましょう◎ 12月に入り、生徒からは出願についての質問や相談が多くなってきました! すでに一般受験の出願が始まった大学もあります。 面談で受験校がほぼ決まっていると思います。 自分が受験する大学の、入試要項を必ずチェックしましょう。 出願の開始・締切、そして出願時の書類を要チェックで ... 続きを読む

―頑張る 医学部受験生の皆さん脳に栄養を―

人間 全身で使われるエネルギーの約20%が脳で消費されています。 医学部受験生は 特に高度な勉強で 頭脳を使用しており 更にエネルギーを消費してしまいます。 なので 頭脳がエネルギー不足になりがちです!! エネルギー補給にブドウ糖ですが それにプラスして 【アーモンド小魚】を間食に取り入れてください。 集中力を高める効果があるナッツ類と 煮干しを一緒に食べられる優れものです。 ... 続きを読む

12月に入りました

寒暖差はありますが、12月とは思えないほど、昼間は暖かい日が続いていますね。 皆さん、勉強は捗っていますか?焦りは色々なミスを誘因します。 計算ミス、スペルミス、忘れ物も然りです。 睡眠や栄養管理ももちろん大切ですが、気分転換も大事です。 時間をかけなくてもできる気分転換として、 一駅歩く、入浴剤を入れてみる、アロマを炊く、1ネタお笑いを見る。。。などなど 鬱憤を溜めすぎず、自分のご機 ... 続きを読む

推薦受験合格者

多くの医学部の学校推薦型選抜、総合型選抜の合格発表が12/1に行われました。 見事、メディカルフォレストからも合格者が出ました。岩手医科大学、東京女子医科大学、北里大学などです。ずっと見守ってきた身として大変嬉しい限りです。 一部の人は合格したことを周りに言うのか、気を遣って悩んでいる様子でした。 ですが、最後は今まで頑張ってきたフォレストの友人に祝福されていました。少人数制で、いつもコ ... 続きを読む

インフルエンザワクチンの季節

こんばんは、メディカルフォレスト卒業生の深見です。 受験生のみなさん、インフルエンザワクチンの接種はお済みでしょうか? 憎いことにインフルエンザの流行シーズンは推薦から一般にかけての受験シーズンとぴったり重なりますので、悔いのない受験生生活を全うするためにも予防接種をお勧めします。 メディカルフォレストでは医師をお招きしての集団接種をすでに行っておりますが、抗体ができるのに1~2週間を要する ... 続きを読む

克己

受験期が刻一刻と近づいており、 風雲急を告げるような気配に気持ちが落ち着かない日々が続いています。 この不穏な気持ちに打ち勝つことは難しいかもしれません。 自分の作り出した幻に打ち勝つのは 自分の弱さを知り尽くしている自分自身が創り出しているものなので、 簡単であるはずがないからです。 そんなときは、淡々と自分のおかれている立場や状況を受け止め、 諦め、ではなく、今持っている ... 続きを読む

―医学部受験生に大切な勉強疲れのリフレッシュ―

適度な休憩をとる事で 勉強効率や集中力が高まることが研究によって明らかになっています。 適度な休憩の 時間や方法は 個人差がありますが 【ポモドーロテクニック】の効果が研究で認められているそうです。 25分集中して勉強して 5分休憩する このサイクルを繰り返すテクニックの事だそう。 でも医学部受験勉強には 60~90分勉強してから10分休憩するなどのように ちょっと長めのサイ ... 続きを読む