テストの後の振り返り

6月になり、段々と気温も上がってきました。 マスクを着用しながら通学・通塾をしていると思いますので、熱中症などには十分気を付けてくださいね!   さて、メディカルフォレストでは第2回実力テストを実施しました。 実力テストを実施する意味はたくさんあるのですが、そのなかでも皆さんがやるべきことは、テストの振り返りですね。   計算ミスをしてしまっ ... 続きを読む

保護者の方の関わり方。

6月に入り、鬱陶しい季節となりました。 浪人生は、1年間の受験生活の中で、最も気持ちも身体も不安定になる時期でもあります。保護者の皆様には、受験生にとって何か気持ちが楽になるようなことをしていただけると良いかと思います。 またこれからの時期、テストや模試の成績表が次から次へと返却されます。ついつい「判定」や「偏差値」だけを見て、意見を言ってしまうことはありませんか。怒ったり、褒めたり、 ... 続きを読む

明日から6月

明日から6月です。 6月の気温は暖かく、太陽のもとでは暑いと感じるかもしれませんが、朝晩の寒暖の差が大きい時期ですので注意が必要です。 特に雨の日にはとても寒いと感じることもあります。 風邪などひかないように体調管理には十分気を付けてください。 また、新型コロナ感染予防のためのマスク着用による熱中症にも注意が必要です。 明日から新しい月を迎え、気持ちを新たにさらに頑張 ... 続きを読む

ウィークリーテスト

本日、5月のウィークリーテストの成績優秀者が発表・掲示されました。 フォレストでは毎朝のモーニングテストから始まり、(週に2回ですが)ウィークリーテスト、更に実力テストに加え、強化テストや模試・・・と日々試験が待ち構えています。 今日は宿題が終わっていないから、あとで時間があるときにやろう、と後回しにすると、あっという間に未提出のままため込んでしまうことになります。その日のうちにこなせ ... 続きを読む

実力テスト

今週末、実力テストが実施されます。 授業で学んだことをどれだけ理解し、定着できているかが試されます。 1つの科目で失敗したとしても、それを引きずることなく気持ちをリセットし、次の科目に向かう姿勢が本番の試験でも大切になります。 最後まで集中力を切らさず、頑張りましょう! 教務スタッフ 糸井 ... 続きを読む

素敵な医師との出会い

蒸し暑い日が多くなってきましたね。水分を充分にとって、引き続き、体調には気をつけていきましょう! 私事ですが…この季節になると、ちょうど一年程前に息子がアナフィラキシーショックで搬送されて緊急入院したことが思い出されます。 その時に担当して下さった小児科の医師の対応が素晴らしく…入院自体は大変なことではありましたが、その中で素敵な医師との出会いもあり、とても貴重な経験となりました。 ... 続きを読む

2021年度医学部入試の変更点

医学部入試に限らず、毎年各大学の入試制度は変わっていきます。 特に2021年度入試は、新型コロナウイルスの影響もあり、例年よりも変化が多いかもしれません。   先週、昭和大学より、全学部で行う学校型推薦入試・一般選抜入試Ⅰ・Ⅱ期において、国語を追加する、との発表がありました。 医学部では、数学または国語を選択することになります。   情報があ ... 続きを読む

徹底した復習を!

  そろそろ、復習の仕方に個人差が出てくる時期です。   復習には、「学習したことを整理して記憶に定着させる」という大切な意味がありますよね。大事なことや、要点を丁寧に整理してまとめるようにしましょう。また、苦手科目はどうしても後回しになってしまいがちですので、そういったことを意識した毎日のスケジュール管理をするように心がけてください。   ... 続きを読む

日々の努力!

前期の授業が開始してから、3週目に突入しました。   毎日の生活にはすっかり慣れたフォレスト生!最初の頃は、疲れた表情をしていた生徒もおりましたが、今ではすっかり自分のペースをつかみ、日々与えられたことを精一杯努力してくれています。   今月末には、「実力テスト(校内テスト)」・「英語強化テスト」・「計算力強化テスト」が予定されています。校内順位の発表も ... 続きを読む

2020年度入試成績開示

今、多くの大学で2020年度入学試験の成績開示申請を受付ています(一部の大学では受付終了)。 成績開示されるのは基本的には1次試験の成績です。 その内容は大学によって異なりますが、ほとんどの場合、自分の得点、順位がわかります。合格最低ラインが公表されていれば何点足りなかったかも知ることができます。 結果は動かしようがありませんが、成績開示をおススメします。 受験後の「自分の ... 続きを読む