基礎の土台をしっかりと着実に

浪人生活が始まるこの時期、多くの人が「応用力をつけなきゃ」と焦り始めます。 「基礎はもうできてるはずだから、今年はまず過去問をガンガン解こう」 そんなふうに思っていませんか? でも、ちょっと待ってください。 応用問題が解けない本当の理由は、 基礎がまだ固まりきっていないからです。 応用問題とは、基礎知識を組み合わせたり、条件を変えて適応させたりする問題です。 つまり、基礎 ... 続きを読む

約1ヶ月経過★

こんにちは☔GW最終日はあいにくの雨ですね。 フォレストは休みなく授業実施しています。 4/7より前期が開講し、約1か月経過しました。 毎週の授業リズムも慣れて、予習復習のサイクルも安定してきたでしょうか? 授業のない自習時間はこの曜日この時限は「●●」をやるなど、ある程度はルーティン化出来てきたと思います。 フォレストノートに学習記録続けることができていますね! ... 続きを読む

フォレストクイズ25②

第2回目のフォレストクイズ25です。世間はゴールデンウィーク真っただ中ですが、フォレスト生にとっては河合の共通テスト模試が行われることもあり、受験生活の日常の中の一日、という感じかもしれませんね。模試は今の自分を見つめるいい機会。苦手が何かをハッキリさせて、克服に向けて計画を立てていきましょう。 さて、今回のフォレストクイズは現在(2025年5月)流行している病気についての問題です。 ... 続きを読む

成績開示

今、多くの大学で2025年度入学試験の成績開示申請を受付ています(一部の大学では受付終了)。 受付期間は2週間から1か月程度というところが多いです。 詳細は各大学のホームページで確認してください。 成績開示されるのは基本的には1次試験の成績です。 その内容は大学によって異なりますが、ほとんどの場合、自分の得点、順位がわかります。合格最低ラインが公表されていれば何点足りなかっ ... 続きを読む

朝の習慣付け

皆さん、新しい生活に慣れたでしょうか? 新緑の季節となり、とても過ごしやすい気候になりましたね。 朝が苦手な人もこの季節なら朝から活動しやすいのではないでしょうか? まず、規則正しい生活のリズムを整えることが大事です! 1年間同じリズムで生活できるよう頑張ってくださいね。 気持ちを引き締めて来年に向かって進んでいきましょう。 応援しています!フォレスト生! スタッフ小松 ... 続きを読む

新学期スタート

  本科生コースが開講してから、3週目に入りました。慣れない環境の中でも、工夫を凝らしながらとても頑張ってくれています! 受験勉強は、計画を立てることが大切です。日々やるべきことを詰め込みすぎて、睡眠時間を極端に削ったり、食事や息抜きの時間を全く持たずに勉強し続けたりする人もいますが、継続できなくては意味がありませんので、無謀な計画を立てないよう気を付けてくださいね! ... 続きを読む

フォレストクイズ25①

皆さんこんにちは。昨年(2024年)から始まった「フォレストクイズ」は2025年度のフォレストブログでも更新していきます!「フォレストクイズ」とは、ニュースで耳にするホットな科学に関する話題や、更新日に関係する科学史上の出来事などをクイズ形式で取り上げるシリーズ企画です。しばらくはおよそ2週間間隔で更新していきますので、ぜひ楽しみにしてください! さて、今年度のフォレストクイズのスタートは将来の ... 続きを読む

2/9(日):入試情報

  本日は「慶應義塾大学医学部」「産業医科大学医学部」の入試日です。   時間に余裕を持って試験会場に行くようにしましょう!   がんばれ、フォレスト生★ ... 続きを読む